• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:22.050kHzって音が良くないですか?)

22.050kHzって音が良くないですか?

このQ&Aのポイント
  • 朗読をwavで16-bit、44.100kHzでいままで録っていたものを、今度から22.050kHzにしようと思っています。
  • 自分ではあんまり耳がよくないしおおざっぱなので(笑)違いがよくわからないのですが、皆さんはやっぱり「音が悪くなった!」って思いますか?
  • 自分の耳がいまひとつ信用できないので、一般的に22.050kHzってどうなんだろうと思って質問させていただきました。聞いている方を基準に設定したいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.3

人の可聴域は20Hz~20KHzとされます(個人差があるので16kHzあたりで聞こえない人もいます)が、 サンプリング周波数と再現できる音の周波数の関係は  再現できる音の最大周波数=サンプリング周波数÷2 ですので、20kHzの音を記録するには 40kHzのサンプリング周波数が必要です。 44.100kHzはこの40kHzに多少余裕を持たせた値です。 「サンプリング周波数22kHzだと、11kHzまでの音を記録できるが、朗読を記録するならこれで十分」 と考えるのがよいでしょう。 なお、人の声の周波数が高くて1~2kHzとというのは基本周波数のことなので、 倍音成分まで含めればもっと高周波の音も含まれています。 倍音成分は音色(声色)として認識されるので、 高周波がカットされると声の質が変わったように感じることはあり得ます。

noname#211724
質問者

お礼

より専門的なお話で勉強になります。 ありがとうございました、

その他の回答 (4)

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.5

> CD化する際に22.05KHzに下げるのが良いでしょうね。 質問文には書いてなかったのですがCDにするんですか? 音楽CDは規格で44.1kHzと決まっているので、22.05kHzで作るのは無理ですよ。 (音楽CDにするときに44.1kHzにされちゃうので22kHzにすることで録音時間を増やしたりは出来ない。) そういえば、なんで22.050kHzにしたいのか質問文には書いてないですね。

noname#211724
質問者

お礼

なるべく簡潔に質問しようとしたら、わかりにくくなってしまったようで申し訳ないです。 回答ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9111)
回答No.4

サンプリングが、44.1KHzと22.05KHzじゃ、聞き分けられる人は、ほとんどいないでしょう。 但し、音が持つデータの「絶対量」に違いが生じるので、「くぐもったように聞こえる」などの不満がでるかもね。 特に女性の声は、周波数が高いので、音声全体の「明瞭度」に変化が起きます。 どうせやるならば、録音は44.1KHzで録音し、CD化する際に22.05KHzに下げるのが良いでしょうね。 マスターを低音質化してしまっては、取り返しが付かないよ。 ※ 年配者の多くは、可聴域が8KHz未満なので、この年代は問題ないでしょう。

noname#211724
質問者

お礼

聞き分けられないのは、自分の耳がわるいんじゃないかと思ってたのですが、それが普通なのですね。 安心しました。 ありがとうございます。

  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.2

普通、健常者の聞こえる音の範囲は20Hz~20KHzと言われてますが、 そん広範囲の音が聞き分けられる人はほんの一部です。 22KHzなんてもうそれは超音波の世界で、聞き分けられる人間なんてまずいません。 (アフリカあたりの原住民なら可能かも(笑)) 身近なものでは、FM放送の再生周波数の上がだいたい15KHzぐらい。 人間の声だと、ソプラノ歌手がどんなにがんばっても2KHzはキツイでしょうね。 7オクターブを誇るとされたマライア・キャリーでさえせいぜい上限は1.8KHzぐらい。 FM放送を聴いていて朗読はおろか、音楽でもそんなに不満はないと思います。 それらから考えて、朗読なら上限は1KHzもあればじゅうぶん過ぎるでしょう。

noname#211724
質問者

お礼

アフリカには朗読を提供していないので大丈夫かと(笑) 大丈夫そうですね。 回答有難うございました。

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.1

例えば、電話のサンプリング周波数は8kHzですが、 電話越しの声が直接聞くのとは違って聞こえることは はっきり分かっても会話に困ることは無いと思います。 その朗読はどのくらいの音質が要求されるのですか? 会話が聞き取れれば良いのであればそれこそ8kHzでも良いことになりますが。 44.100kHzと22.050kHzの差は、音楽なら聞き比べれば確実に分かりますが、 別に22kHzの方が音楽として聞くに堪えないなんて言うことはないと思います。 (人の声だと聞き比べても分からないかも。) 聞き比べずに、22.050kHzの方だけ聞かせれば 多くの人は最初からこういう音なんだと思って特に気にしないのではないでしょうか。 22kHzなら概ねラジオ並みですが、 ラジオで流れる音楽の音質にいちいち文句をつける人はいなかったと思いますし。

noname#211724
質問者

お礼

具体的な例で助かります。 なんとなくイメージはできました。 ありがとうございます。

関連するQ&A