- 締切済み
一歳二ヶ月の娘 テレビばかり見たがります
一歳を過ぎるまでは、夕方のニュース(お天気コーナー)を私が15分見る程度でほとんどテレビは見せていませんでした。 一歳を過ぎた頃、音楽や踊りも必要かなとNHKの「いないいないばあっ!」を見せてみたところとても気にいった様子でしたが、1回見たら(料理をする間だけ見せたら)消してました。 ところが、最近は一日のほとんどの時間、テレビを指差しつけろ、つけろと泣き叫びます。 いくらおもちゃで遊ぼうと誘ってもおさまりません。 私もイライラしてついつけてしまうことがあり、泣いたら見れると思い始めているかもしれません。 外に出かけるのも限界があり、最近本当に悩んでいます。 やはり泣いても時間を決めてそれ以外は見せない方がいいでしょうか? また、見せない方法などあるのでしょうか。 見るときはちゃんとテレビから離れ、1・2回見たら一旦消すようにはしていますが最近つける回数が確実に増えてきています・・・。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
>一歳二ヶ月でも壊れたといえばわかるものでしょうか? 子供さんの発達具合によっては、多少の差はあると思いますが、 「つけようとしてもつかない」 「あれ?」「あれっ?」なんて親がしっかりと演技すれば ある程度は理解すると思います。 それでも、泣いて泣いてどうしようもない。 というのはあるかもしれませんが、 そのあたりは我慢比べだと思うしかありませんね。 でも、言っていることは決して無駄ではなくて、 「わんわんだけ」「歌のお兄さんだけ」ってのは 繰り返し言ってれば、子供なりには理解しているんですね。 親の言うことは、なんとなくはわかっていても、 じゃあその通りできるかというとできないのですね。 1歳くらいだと感情と理性の使い分けなどできませんから、 見たければとにかく見たい。っていう気持ちを 押さえることができません。 で、興味がテレビだけに言っているようなら、 手遊び歌とか、絵本を読んであげるとか、 他のことに興味が行くように仕向けるのも いいかもしれません。 http://teasobi.com/teasobi/index.html 大抵は、それがめんどくさいし、子供にばっかりかまっていられないので、 ついテレビを見せてごまかしがちになってしまうのですが。。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9291)
NO.2です。 レスありがとうございました。 まだ歩けないのでしたら、おっぱいを卒業していないような頃です。 質問者さんの場合はお子さんが執着するものがたまたまテレビになってしまったのでしょう。 それがお気に入りのタオルやぬいぐるみ、お菓子であってもおかしくない時期です。 テレビを独りで視聴させるのは早すぎます。 どうしてもというなら必ずママも一緒に、お子さんと話しながら目を合わせながら観てください。 あとは泣こうがわめこうがダメなものはダメと。 ここは親が辛抱するしかありません。 外出がままならないとのことなので、むずかる時は わかってもわからなくてもおだやかに言葉をかけ続けてあげる(実際できるかと思いますが) どうしてもだめなら、目は離さずに 落ち着くまでしばらく放置するということでもいいのではないでしょうか? わが子のときを考えても、お腹がすけば、眠くなればたいていそちらが先になりました。
- yumi79
- ベストアンサー率27% (35/129)
NO.1です。 子どもから見せて欲しいと泣きわめかれ、私が叩かれたりしたこともありました。 もちろんイライラもしますし、こっちが泣きたくなる時もありました。 ご質問者様はお子様と一生懸命に向き合いすぎて 疲れてしまっていると思います。 子どもの感受性は強いので、もしかしたらイライラがお子さんに伝わっているかもしれません。 娘さんの言動は順調に成長している証拠です。 他の回答者様の回答で「できるお手伝いを頼む」これも良いアイディアだと思います。 子どもって案外、大人のすることに興味をもつものです。 そして個々興味をもつものが違います。 これはご質問者様が生活の中で見つけていくしかないと思います。 ご質問者様は息抜きのために子どもと離れられる時間はありますか? 狭い空間で子どもと一対一で向き合っていると、いつか限界が来ます。 ずっと続くわけではありません。 できるだけ、ご家族や親しい人に協力してもらってください。 「まず、お母さんが心に栄養を蓄えないといけない。 しいてはその栄養が子どもの心の成長につながる。」 これは義母からアドバイスしてもらった言葉です。
>やはり泣いても時間を決めてそれ以外は見せない方がいいでしょうか? はい。 時間についてはお母さんの教育方針の通りに。 >また、見せない方法などあるのでしょうか。 コンセント抜いて、あれテレビ壊れちゃったね。 っていえばいいんです。 「あなたが変なところ触ったの?あなたが壊したの?」って 聞けば、大変なことをしたのかもと、、大人しくなります。 そして、ある程度、聞きわけができるような年齢になってきたら、 テレビは一日○時間、この番組とあの番組だけみようねと。 そういう約束ができるようになったら、 積極的にみせてあげるようにすればよいです。 その頃になると、約束を守ることを覚えさせ、 テレビを自分でつけて、消す。というようなこともさせられます。 こういうのも躾の一つです。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9291)
まだ自分で細かい遊びが出来ないので無理も無いですが、 これからおもちゃで遊ぶこと、絵本を読むことを覚えたらずいぶんラクになると思います。 余計面倒かもしれませんが、物を運ぶだけのことでもいいので 家事のお手伝いをさせてみてはどうでしょう? >やはり泣いても時間を決めてそれ以外は見せない方がいいでしょうか? また、見せない方法などあるのでしょうか。 前の方がアドバイスなさっているように、時間を決めて見せたら後は断固拒否です。 私はTVメディアに接するのは幼稚園で初体験するくらいがいいと思っています。 我が家は幼児期だけ節電には目をつぶって、主電源を切らずにリモコンのみで操作して、 リモコンはゼッタイに触らせない、というルールで 小学校までは親が見る時間と番組をコントロールしていました。 見る位置も床に線を引いて教え、それより前に出ていたら、速攻リモコンで消しました。 見る時は親も一緒に観る、というのが大事です。 TVと子どもだけというのではなく、TVを仲立ちにして親子が双方向でかかわりあうということです。 手遊びや身体を使った遊び、歌などを覚えたらTVなしでも楽しめます。 ここで折れたらTVに子守をさせることになってしまいます。 どうかがんばってください!
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちの娘はまだ一人で歩かず、物を運ぶなどのお手伝いをさせることができません。 少し前までは絵本の読み聞かせがとても好きで次から次と読んでいたのですが、 最近はいくら誘っても一度泣き出すとまったく見向きもしません。 テレビ、テレビと泣かれると 私も「どうしてテレビばかり言うの!?」と悲しくなり怒鳴ってしまいそうな時もあります。 昨日も怒鳴るのを抑える代わりに子どもの前でかなり泣いてしまいました。。。 私の気持ちの持って行き場がないのですが、 みなさんはそのようなことはないのでしょうか。 もし可能であれば追加でアドバイスいただけるとありがたいです。
- yumi79
- ベストアンサー率27% (35/129)
4歳と2歳の子どもをもつ主婦です。 1歳過ぎた頃~テレビの面白さがわかってきて 見たい願望が強くなります。 私もそうでしたが、テレビをつけていれば静かにしてくれるので、 正直ラクです。(家事をしたり休んだり・・・) ですが、まだ1歳2カ月ですので、ご質問者様が心を鬼にして 管理するべきだと思います。 泣く→お母さんがテレビをつけてくれる という構図ができあがってしまっているので 断固見せない姿勢を示して下さい。 娘さんに見せてあげたい番組は時間を決めて約束だよと 指切りでもすると良いかもしれません。 泣いてもお母さんは見せてくれないとわかれば、そのうち諦めます。 我が家の子ども達も最近はテレビより公園に行きたいと 訴えることの方が多くなりました。 娘さんがテレビより楽しい遊びを見つけられれば、 テレビに固執することもなくなると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり私がしっかり管理するべきですよね。。。 わかってはいるのですが、 最近泣き方が尋常ではなく私にしがみつき怒ってきます。 ここまで泣かせて逆にストレスがたまるとよくないかなと見せてしまう時もあります。 私も「どうしてテレビばかり言うの!?」と悲しくなり怒鳴ってしまいそうな時もあります。 昨日も怒鳴るのを抑える代わりに子どもの前でかなり泣いてしまいました。。。 私の気持ちの持って行き場がないのですが、 みなさんはそのようなことはないのでしょうか。 もし可能であれば追加でアドバイスいただけるとありがたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一歳二ヶ月でも壊れたといえばわかるものでしょうか? 最近はつけるまでひどく泣き叫びます。 私も「どうしてテレビばかり言うの!?」と悲しくなり怒鳴ってしまいそうな時もあります。 昨日も怒鳴るのを抑える代わりに子どもの前でかなり泣いてしまいました。。。 私の気持ちの持って行き場がないのですが、 みなさんはそのようなことはないのでしょうか。 もし可能であれば追加でアドバイスいただけるとありがたいです。