• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キラキラネームは就職に不利?)

キラキラネームは就職に不利?

このQ&Aのポイント
  • キラキラネームは就職に不利なのか?インターネット上で俗に呼ばれる変わった名前の人が就職に不利だという話があります。
  • 一部の大手メーカー役員は、キラキラネームの人は親の教育が悪く問題のある人格に育つと考えており、就職に不利になる可能性があると述べています。
  • しかし、キラキラネームは本人が考えた名前ではないため、本人の印象とは別の話であるとも言えます。また、連帯責任のやり方には抵抗があるという意見もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

#4です。 >そもそも推測できる判断材料になるというのは本当に正しいのでしょうか。 「蛙の子は蛙」という言葉があります。 “本当に正しい”とはどの程度の精度を言っているのかわかりませんが、子どもにDQNネームを付けるような人間性の親に育てられたのは間違いありません。 質問者さまはやたら「本人、本人」と言いますが、その「本人」は親も含めて今までの人生経験すべてから構成されたものです。 名前から読み取れる親の人間性の推測も、本人を判断するのに重要な要素です。 >全く方向性の異なるものをごちゃごちゃに纏めています と言われましたが、それらすべて「本人」の構成成分です。 想定問答を繰り返し練習してきた、さしずめ劇の発表会のような面接の質疑応答だけで本当にしっかり「本人」がわかるのか、むしろ質問者さまに問い返したいです。 面接自体は「本人」の“虚構”の場合もありますが、少なくとも親がDQNネームを付けたこと自体は“事実”ですしね。 もちろん親を反面教師にしている可能性はあります。 だからさすがに名前だけで落とすようなことはしないでしょう。 >推測されますという抽象的な表現では分かりません。 抽象的…ですか? 履歴書に書いてあること以外は、推測で判断していくものだと思うのですが… (もちろん「蛙の子は蛙」じゃなかったという推測もありますけどね。)

noname#157907
質問者

お礼

ありがとうございます。 蛙の子は蛙なんてただの諺ですから真に受けていません。諺は自分の信念があったときに借用として言うだけの、それだけのフレーズです。 面接の質疑応答じゃ個人は完全には分からないでしょう。 しかし主観的な印象や親が非常識なのではないかという想像の世界で決めるのはもっと信頼性が低いと思います。 親が変な名前をつけたというところだけは事実でも、その後の「だから親は他の行動も非常識だろう」という仮定の上に「それなので親の教育は悪いだろう」とただの仮定をさらに載せるのが理解できません。 想像の上に想像を載せるのは推理小説で刑事が犯人推理をするのは全く違うと思うのですが。 人生経験すべてから構成されたというのは勿論分かっています。 私はそういう話をしたいのではありません。 しかし「人生経験すべてから構成された」と、ただの想像の上にただの想像を乗せることとは全く無関係だと思います。 あなたは何故想像の上に想像を載せるのでしょうか? これは一体どういう事なのか私にも分かるように説明してください。 いや、説明しているのに私に読み取り能力が無く全く理解できていないだけなのかもしれませんが。 それとこれはこの話題では本質的には無関係ですが >身につけているもので資産状況が推測されますし、 これの意味が分かりません。 就職に資産状況がなんの意味があるのでしょうか? まるで金があると望ましいというような発言です。 企業の取引では営業が企業の支払い能力について信用調査を行いますが、就活生や会社員がなんの用途で大金を用意するんですか?

noname#157907
質問者

補足

というかただの諺を信じているんですか?!

その他の回答 (6)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.7

多分、論理で行くと平行線なので、違った切り口で行きます。 統計的に「普通」な名前といわるる「変わった」名前に分けたときに、 トラブルの発生が多いのが変わった名前の方です。 少なくとも、この事実がある起業、業界では就職しにくいと思われます。 これに基づいて理由を考えたのが回答者の皆様の意見だと思ってください。

noname#157907
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな調査があったのですか。

回答No.5

 2です。コメントありがとうございます。  確認までに、元の雑誌のリンクを http://www.weeklypost.com/120706jp/index.html  「小沢家の悲劇」はともかく、2番目の記事なんか、真に受けて女性と接するとセクシャル・ハラスメントで訴えられそうです(この記事が真実である程度に、「キラキラネームによる就職差別」も一部の会社等で真実という可能性は否定できませんが・・・)。  身辺調査ですが、大手の企業、特に銀行系ではきっちりやるという話を良く聞きます。ただし、事細かにやっているというわけでもなく、親兄弟を含めた借金の有無と+α程度のもの、最近では、ネット等で検索し、明らかに変な活動をしている人間をあぶり出すということもやっているそうですが、その程度です。ただまあ、その程度でも、名前によるイメージよりは色々な事が分かりますので、名前を見て胡散臭いと思った採用担当者さんでも、その直観に頼らずに、何らかの手段でその人の背景を探るくらいの手間暇はかけると思います。 >綺麗事かもしれませんが正直私はこういう連帯責任的なやり方には抵抗があります。  という形で、私は記事の信憑性を疑っていますが、ありそうな事だから記事になるのもまた真実で、その背景には、連帯責任(連帯無責任といった方が良い事もあるような気がする)好きな日本社会の特性というのがあるのかなあ、と思ったりもします(欧米でも皆無ではないですが、日本ではとりわけその傾向が強い)。  うがった見方をすると、日本社会の平均からみてやや逸脱した「個人の自由」的な発想が嫌いな読者層を狙って、これまた、そういった自由が嫌いな雑誌記者がこういう記事を「創作」したとも考えられます。   

noname#157907
質問者

お礼

ありがとうございます。 はっきりとは言えませんが創作と言う線もありそうですね。 大手マスコミでも話題欲しさで捏造をしますから。 身辺調査は良いのか悪いのか。少なくとも大ぴらに言ったら問題になりそうです。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

目に見える判断材料があるのなら、そこも考慮に入れるのは当たり前のことです。 箸の持ち方で育ちが推測されますし、身につけているもので資産状況が推測されますし、大学名で要領の良さが推測されますし、名前で親が推測されます。 >連帯責任はまずい 何を言っているのですか? 社会は連帯責任に満ち溢れています。 社員の責任は会社が持ちます。 ですから任せられる社員しか要りません。 不安要素が垣間見れたら、二の足を踏むのは当然のことです。 (一度雇ったら、簡単には辞めさせられない) 何も名前ですべてが決まるわけではありません。 キラキラネームがマイナス要因なのは仕方ありませんが、それだけで決まるわけではなく、ひとつの判断材料に過ぎません。 (パフィーの歌でもありましたが、同じような実力なら容姿で選ぶのと同じ。)

noname#157907
質問者

お礼

ありがとうございます。すいませんが言いたい事がわかりません。 箸の持ち方という「本人」の姿と、名前といいう「親」の付けたものと 大学という「本人」が入ったところと、身につけているもので資産状況というこれは「親」の資産だか「家族」の資産だか「本人」の資産だか分からないもの。 全く方向性の異なるものをごちゃごちゃに纏めていますが、結局何について言いたいのでしょうか? 私は「本人」を見るべきだと言っているのに「名前で親が推測されます」って一体どういう意味でしょうか? 推測されますという抽象的な表現では分かりません。そもそも推測ではなくて図れないと選考にならないでしょう。 >社会は連帯責任に満ち溢れています。 すいませんが訂正します。 合理的な理由のない連帯責任は問題であるとします。 私から見たらいい加減な選考をしている人に人事部門を任せるほうが不安になります。 >ひとつの判断材料に過ぎません 一つの判断材料になるということは具体的にどういうことか教えてください。 私は本人をしっかり判断するべきだと思います。

noname#157907
質問者

補足

そもそも推測できる判断材料になるというのは本当に正しいのでしょうか。 私はその前提自体間違いに思えます。

noname#157690
noname#157690
回答No.3

私はキラキラネームですよ。 確かに私の両親は常識はずれです。 中学生の時は親が拾ってきた自転車にのっていました。 ただ常識とは関係ありませんが、2人とも高学歴です。 私は常識はずれな部分だけ遺伝してフラフラしてます…

noname#157907
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

 ゴシップ記事ですから気にする事はないでしょう。  雑誌名からすると、ヌード写真や風俗店紹介の近くのページの隙間に、ちょこっと載っているような記事です。ネット配信だと体裁が同じになりますが、大手新聞社の記事と同列に扱ってはいけません。  「大手都市銀行」「大手メーカー」って、就職先としてよさそうなものを適当につけたら最初に出てきそうなものですから、記事の信憑性もそんなもの(フィクションや別件の取材で出てきた相手の冗談を適当に組み合わせたもの)かと思います。  あと、大手都市銀行やメーカーだと、採用者の身辺調査をしっかりやる事があります(最近はどうかわかりませんが、昔の都市銀行はやっていた)。常識のない親をもつ学生だと、名前以前にここではじかれてしまう可能性がありますし(残念ながら、採用で連帯責任が問われる実例ですが、昔ならそんなものです)、色々気にする企業は名前で判断などといい加減な事をせず、今でもしっかり身辺調査をしているのでは、と思ったりもします(では、その身辺調査の事を記事に書けば、という話になるが、これは生々しすぎて広告主の手前記事にできない)。  私が採用担当者であったら、「不快に感じたら、いつでも指摘して欲しい、別の話題に振り変えるから」と前置きしたうえで、名前の由来や、何か不都合を感じた事はないかどうか聞くかもしれないですが、それだけですね。優秀な学生なら、採用の際「名前に負けないよう、わが社で頑張ってほしい」と声をかけるかもしれませんが。    

noname#157907
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はこの雑誌を良く知らないのですが、どこの誰か分からないインタビューだけで構成されたような記事は内容がどうなのか。分かりませんね。 記事で問題が起きているぞと煽れば注目される面はあるかもしれません。 身辺調査ってあるんでしょうか。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

連帯責任とは違うと思います。 親がどうだから子供がどう、というのではなく。 本人の育った環境を示すものになりますので、判断材料としては有用でしょう。 また、実際に仕事する場合には、名前はその人の顔でもあり、 場合によっては会社の顔にもなる訳です。 受付などは外見が重要ですが、一般サラリーマンは名前もそれほどではないですがある程度常識に収まっているのも必要な条件かもしれません。 少なくとも、親が人為的に名前を付けている訳ですので、 避けられる問題です、それの責任が子供に行くのは理不尽ですが、 それ言えば何でも理不尽です。

noname#157907
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人を見ずに判定する、これがどうも偏見にしか思えません。 それと受付外見が重要なんですか? 作家が昔はフライトアテンダントの基準に外見という項目があったと書いていましたが。 >親が人為的に名前を付けている訳ですので、避けられる問題です これって親の話ですよね?生まれてもいない子どもが親の名づけを止めるというのはできませんから。 これで何故 >連帯責任とは違うと思います。 となるのでしょうか? >それ言えば何でも理不尽です。 では自己責任社会を目指す必要はないということですね?

関連するQ&A