• 締切済み

論述形式の試験の勉強の仕方・対策

いま進学コースの1年生です。 准看学校の定期試験では、あまり論述試験というのが なかったのですが、(過去問とかもあったというのもありますが、) 高看では論述、記述形式で出題されることが多いみたいです。 文章で説明したり、表現するのが苦手です。(作文自体が苦手・・・) おそらく「○○について説明せよ、論ぜよ」みたいな形式だと思います。 試験勉強はどのようにしていけばよいのでしょうか。 ただ暗記するだけでは文章が書けないし、内容理解しないといけない気はします・・・ やはり教科書をノートにまとめて、自分なりに○○について実際文章を書いてみるほうが いいんでしょうか・・・効率の良いやり方があれば教えてください。

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

やはり文章を作る練習をすることですね。 その場合、一人でやるのではなく、作った文章を同級生と見せ合って、内容に間違いがないかなどを、互いに批判し合うことをお薦めします。 さらに、その文章を後輩(まだそのことを学習していない)に見せ、その後輩がその文章を理解できるかどうか、理解できないとしたら、どこをどう変えたら理解できるようになるか、を考えます。 また、字数を決めて文章を作る練習をしてみるのも良いでしょう。 「白血病裂溝」とはなにか、100字以内で説明せよ。 50字以内で説明せよ。30字以内で説明せよ。 など、字数を変えて文章を作ると、何が大事なのかが良く理解できます。 重要なことは、それが何についての事柄で、どんな条件があり、どう定義されているか、がもれなく書かれていることと、書いた文章が他の意味に解釈ができるような文になっていないかどうかです。

関連するQ&A