- ベストアンサー
和室天井へのベニヤ重ね張りについて
和室の天井が、化粧合板、俗に言うラミ天なんですが、 この上からシナベニヤの4mmか5.5mmを重ねて張ろうと思っています。 ビスや釘はほとんど効きそうに無いので、建築内装用ボンドG10等で張ろうと思うんですが、 ボンド(と乾くまでの仮固定用の釘)だけで問題ないでしょうか? ちなみに、屋根裏に上がってみたところ、だいたい900mmピッチで下地の木が入っていました。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ベニヤを貼ってそれを化粧とするのか、クロスの下地としてお使いになるのかそこがよくわかりません。 化粧とするのなら、シナベニヤ自体きれいな木目なのですが、枚単位で木目柄がひどく変わりますので、見るに堪えない仕上がりが予想されます。 張り付け自体は、軽いものなので、ボンド、仮釘程度でいけるでしょう。貼り継のところを、よほど丁寧にくっつけないと、踊るでしょう。 下地として、貼る目的なら、薄いベニヤでは不可です。ビスが沈まないから。。。継ぎ目が踊るので。 PB9mmが一番適しているのですが、重量がありますので、ラミネート天井(通称、底目天井)では、もちに不安があります。 ここは、継ぎ目のなり と軽量を考えて、5.5mmで施工されたらいかがですか?ビスは使わず、ボンドとエアフィニッシュを使えば、手早くできます。 見上げの作業、足場もいりますので、考える以上にしんどい仕事なのと、準備に手間がかかりますね。
その他の回答 (3)
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
#3です やはり 天井の汚れが原因だったのですね。 我が家も・・・ 何か 足跡みたいなのが見えてきて・・・ 施工の時に床に置いた状態で踏んだりしたのでしょうね・・・ で、クロス貼りには自信がありました。 縦に半分に裂いてから張るので3,6M 程の長さでカットしておけば問題無く貼れるのではないですか? >縦のつなぎ目・・・とありますが 天井部分の化粧板の凹み部分にはクロスは貼りません。 仕上げのときに 凹みに合わせてカッターで綺麗にカットすれば済む事です。 また 化粧べニアの上にはクロスは付かないと思われがちですが 既に風化してしまった表面は マイペットなどで綺麗に掃除すればまず クロスがなじまないことは有りませんし シーラーなども不要です。 馬を作って 2X4材などを橋渡して折りたたんだクロスを肩に掛け 片方から 毛刷毛とローラー刷毛で抑え込むとまず落ちついてくっ付いてくれます。 直線を見ながらそのまま一気に刷毛で追っかけながら貼ります。 糊は少し固めが良かったようです。 一人で仕上げましたが 助手になる人がいれば苦労も半減します。 シナべニアを張ることを考えたら・・・ 費用も労力も全然比較になりませんよ。 勿論出来栄えも・・・。
お礼
一人で張ったとは・・・すごいです。 壁紙を張ったことはあるんですが、天井は一人では無理だと思っていました。 下地処理も特に必要ないとのことなので、手伝ってくれる人がいれば、壁紙にするのもいいですね。木が好きなので、板もあきらめられない気持ちもあるんですが笑 でも、壁紙なら色々選べますし、少し考えてみます。 張り方なども含めとても参考になりました。ありがとうございます。
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
そのまま その上に貼るの? どうせなら、壁紙を張った方がしっくりするんじゃない? 一回で終わるし・・・ 勿論DIYで。 確か45cmピッチでの溝が入っていたはず・・・ それを残す要領で 最初から壁紙を縦に半分の幅にして用意して貼り付けて行けば 90cmのものを天井に持っていくことを考えれば(これも経験ありますが・・・) 意外と簡単に貼れました。 今でも寝転がった時に天井を見ては 良かったなと思っています。 ただ ラミ天が古くなっているので表面の化粧がパラパラ取れて多少貼り辛いことも有りましたが、 それでも強引に刷毛とローラー刷毛で抑え込んだので 今でも ビシッと和風の天井の雰囲気を醸し出していますよ。 (施工後8年) もしその為にべニア板をお考えでしたら、 一度ご検討ください 勿論 壁紙は生糊タイプを使って下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 ラミ天の上からDIYで壁紙を張られたのでしょうか?すごいですねー。 壁紙も考えてはいたんですが、素人が一人で張るのは厳しそうだと思っていました。ラミ天の上に張るには、紙やすりをかけたり、シーラーを塗ったりと下地処理もいるようなので。 壁紙の横の幅は、ラミ天の幅に合わせるとして、縦の継ぎ目部分とか難しそうですね。 それでも、壁紙もなかなか良さそうなので、もう少し検討してみます。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
下地を入れたほうが良いと思います。 現在の下地と垂直に303mmピッチで。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり下地を入れたほうが良いのでしょうね。 ラミ天の溝の窪み(天井裏から見れば出っ張り)が邪魔なのもあって できれば下地を入れるのは避けたいと思っていました。 ボンドで何とかなればなぁと思っているんですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 シナベニヤは化粧のつもりでした。 雑誌やネット上で天井に使用した施工例を見ていて、なかなかかっこよかったので…。踊るというのは、継ぎ目に段差ができるということでしょうか。 DIYは好きですが、素人なので継ぎ目や周り縁との境目部分が綺麗に仕上がるか、確かに不安が残ります。やはり、綺麗に仕上げるのは簡単ではなさそうですね。他の方法も含めてもう少し考えてみます。
補足
震災で傷んだのもあって、現在、自宅をDIYで改装中です。 天井のラミ天に黒いシミができて汚くなってきたため、 化粧としてなにか張りたいと考えています。 今、考えているのは、薄いベニヤ(シナベニヤ、桐合板)、 もしくは、壁紙、ペンキで塗装、あたりでしょうか。 木が好きなので、薄いベニヤが一番いいかなと思っていますけども。