• 締切済み

奇声を発してる人の身内さんに、どんな言葉が優しいでしょう?

さきほど、母が循環器系の問題で救急外来の世話になりました。 そこでたまたま、待合室に精神病患者さんらしいAさんがお母さんとともにいました。 ある程度意味はあるけど大半は聞き取れない奇声を段階的大声で発しつづけるAさんに対してなだめるお母さんがとても気の毒で・・・・。 既に病院内でしたし、特に私の出る幕ではなかったから ほとんど黙っていたんですが・・・ 周囲に気を遣いつづけて疲れ果ててるお母さんに、なにか気の効いた言葉でも掛けてあげたいと思ったものの、思いつきませんでした。 どんな言葉を掛けてあげると良かったでしょうか。 私には「お疲れ様です」が精一杯でした。 PS:本当は、Aさん自身をなだめる助けができればいいと思ったけど・・・。下手な口出しは逆効果ですよねきっと

みんなの回答

noname#5973
noname#5973
回答No.6

精神病、、、とは違うのですが、自閉の子供がいます。 鼻歌を歌ったり、静かな場所で大きな声でしゃべりだすことあります。 その場にあっていない、繰り返しの独り言が目立ってしまうこともあります。 そういう状況なんですが、参考までに。いままで、うまい対応してくださるなーとおもったのは。 (すべての状況でうまいという意味ではないので…) #普通の感じで、こんにちは をいってくださる。と、こちらから、「ご迷惑になっていませんか?」と聞きやすいきっかけになるので。 #困ったことがあったらいってくださいね、といってくださる。 (例えば、工事の音がガーっと響いてくる場合などに 不安になり、騒ぎ出すことがあります、場所を変えられれば落ち着ける場合などに、それをこちらから あちらでまってますので呼びにきてもらえますか?などと頼みやすい) #本当に迷惑をかけてるときは、その事実と対応策だけ教えてくださる。 「ここでは、寝てる人がいるから、大きな声でおきてしまうかな。 もっとあったかくて、絵本があるところへ行く?」など。 正直、(私は、なのですが、)少し変わった息子ずっと一緒にいて、なれているので、常識が厳しく感じられてしまい、どこまでセーフかわからないときがあるんです。 私の子も独り言をいってるけど、もっと大きくしゃべってる人たちもいるから、いいかな、、、な.どと、自分に有利な計算をしてしまうときがあるんです。 それでも、自分的には、誰とも取り替えたくない、世界で一番かわいい息子なんですね、 だから、もし、「こんな子どもでかわいそうに」「大変ですねえ。」といわれたときが一番、辛いです。。 「大変ですねー。」といわれたときも、「変わってるけど、大変ではないんですよ。」と 反射的に答えてしまいます、挨拶で、悪気は無いから反論しなくていいのに。 そして心の中では思ってます、「誰にでも起こり得ることだから。わたしも、まさか自分のみに起こるなんて思ってなかった。」と。。。あなた達はあっち側の人、 わたしはこっち側、という風にされるのが もっとも、辛いです。それがなければ、子どもに障害があること自体が不幸だとはさほど感じません。 このかた、いい対応してくださるな、と思ったときに、いろいろ聞いてみると、身内に同じような方がいらっしゃる場合が多かったりします。 わたしがみた限りで、ですが、、いくら正気に見えない人にも、心はあります。 いいたいことを かいてしまってすみません… そういう自分も、他のお子さんに、どうしたらいいのか、対応できなくて 挨拶の言葉も出ないことが たくさんあります、ので、ご質問者さんの お母さまの どうすればよかったのか、、、という気持ちも覚えがあります、、、

aishodo
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 やはりデリケートな問題だから、難しいものですね・・・ #普通の感じで、こんにちは をいってくださる。と、こちらから、「ご迷惑になっていませんか?」と聞きやすいきっかけになるので。 #困ったことがあったらいってくださいね、といってくださる。 これ、参考にします。

  • JACO1011
  • ベストアンサー率55% (127/227)
回答No.5

本人はまあ別に恥ずかしいと思ってるわけじゃないでしょうから、声をかけるんだったら「うるさいから静かにしなさい」というのがまっとうではないでしょうか。「静かにしようね」でもいいんですが。 普通の人と同じ常識を求めるのはちょっと難しいですが、自閉ちゃんでもダウンちゃんでも、アルツハイマーのおじいちゃんおばあちゃんでも、コミュニケーションが全く取れないわけではありません。 ただ、お母さんがいらっしゃるんでしたら常識的にはあんまり本人に直接言うもんじゃないですね。分別の無い小さな子供が騒いでても、保護者の方が周りにいたら顔は立てると思うんですが、それとおんなじです。 お母さんのほうに気を使うと思うんですが、そのお母さん自身がどんな人なのかという問題もありますけど、けっこう長年そういう子供と付き合ってるお母さんでしたら、ある程度達観してるんじゃないかと思います。まだ小さい子供のお母さんの場合は現実が受け入れきれていないことがあると思いますが。 ikuzimさんが「そっとしておいてくださっていいんですよ。」と書かれていますが、私も自分がそういう親の立場だったら、子供を連れて外出するたびに周りの人に気を使われる方が大変だと思います。 お母さんに恥ずかしがらなくていいですよといっても、子供が奇声を発していたらちょっと難しいと思いますが、恥ずかしいのは周りに対して恥ずかしいんです。周りができることは、妙に気にしないことです。 変わってるなーと思うのに無理に何ともないように装うこともなくて、そういう人がいるんだなーと受入れることです。 無理解な同情は侮蔑であることすらあります。中途半端な好奇心で「大変そうだなー」と思うほども実は大変では無かったりします。 本当に同情しようとするんだったら、自分に同じような子供が生まれて、その子と一生付き合っていく、ということを、よーくよーくじっくりと考えてみて下さい。どういう態度をとるかという答えはひとつでは無いと思いますが、相手のことをよくよく考えて取った態度というのは、失礼な態度にはならないと思います。

aishodo
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 参考になりました

  • ikuzim
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.4

あまりひどくはないですが、ご迷惑かける立場の親です。 そっとしておいてくださっていいんですよ。 むやみに私の子に声をかけてもらって困ることもあるし 知らない年配の方から文句を言われることもありましたが 子供(いくつになっても)はなんにも悪いことしてないんですよ。 ただ、うれしいから声を上げてるときもあるし 歌を歌うこともあります。 もちろん、静かな場所や電車の中でも、です。 かといってじろじろ見られたら恥ずかしいので 笑顔で軽く見守っていただけたら この上なく助かります。 その心遣いだけでうれしいですよ。

aishodo
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 参考になりました

noname#6478
noname#6478
回答No.3

精神患者さんならば仕方ないです。 まわりの皆さんもそう思っているはずです。それにそこは病院なんですから。 ここは笑顔で挨拶するだけでいいとおもいます。 Aさんだって、その家族だって同じ患者です。 ぐずって騒ぎ立てる赤ちゃんだって同じです。 同じ気持ちで接すればいいと思います。 きっと申し訳なく思っているお母さんはあなたの笑顔に 希望を感じることでしょう。 Aさんをなだめても、もしかしたらAさんはあなたを敵だと 勘違いしてもっとひどいことになりかねません。 そうなるともっとお母さんは気に病んでしまうでしょう。

aishodo
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 参考になりました

  • void2000
  • ベストアンサー率17% (41/229)
回答No.2

 Aさんがまわりに迷惑をかけていることは、お母さんがオロオロすることで相殺されています。  お母さんが知らん顔をされていたり、悠々と落ち着かれていたりしたら、周りの人はどう感じるでしょうね。  そんな時は、迷惑でもなんでもないですよ、という風に、知らん顔をされるのがイチバンかと思います。

aishodo
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 参考になりました

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

精神病患者なら、なだめても無理かもしれません。 自らの正常な意思で声を出しているのではないのでね。 お母さんに「お母さん、気になるだろうけど、そっとしておきましょうよ」って言うのが本当は妥当なのかもしれません。 ですが、aishodoさんとお母さんはとても優しいお方なんでしょうね。 だから心が痛むんでしょうね。 「どうしたら声をださなくなるのかしら。」といった、お母さんの気持ちはよくわかるわっていう言葉はいかがですか? あまりいいアドバイスじゃなくてごめんなさい。

aishodo
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 参考になりました

関連するQ&A