- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保証人の有効期限)
保証人の有効期限
このQ&Aのポイント
- 保証人になってしまった件についての問題です。クレジット会社からの通告書が届き、百数十万の返済を求められましたが、保証人になった覚えはありません。借金は1年催促がないと無効になると聞いたことがありますが、私の場合はどうなるのでしょうか。
- 保証人になってしまい、クレジット会社からの催告書が届きましたが、保証人になった覚えがありません。借金は1年催促がないと無効になるという話も聞きましたが、私の場合はどうなるのでしょうか。
- 一年前に保証人になっていたリース物件が返済していないという通告書が届きましたが、保証人になった覚えはありません。借金は1年催促がないと無効になるということは本当なのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
補足
ありがとうございました。 5年なんですか。これからどのようなことが起きるのか、不安だらけです。 主債務者にも何もきていないようです。 私が保証人になった覚えがないというのは、主債務者に零細企業なので、あるかどうかの確認がいくからよろしくといわれ、はいはいと答えたのです。 保証人の欄も私は書いていませんし、誕生日が間違っていましたし・・。催告書の名前も一字抜けていて間違っていました。そのことをリース会社に電話で言ったのですが、電話で納得したのだからということを言っていました。ですがそれから何も言ってきませんので・・・。