- ベストアンサー
「音楽」というテーマについて
大学のグループ別研究(ゼミ入門)で、 自分のグループは「音楽」について研究するのですが、 そこからさらに具体的なテーマを決めなければなりません。 そこで、参考までに、皆さんが音楽について気になっていることや、知りたいこと、考えていること など、どんなことでもいいので教えてくださいm(_ _)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
音の振動数が倍になるとオクターブ上の音になります。 そして2:3だと完全5度になります。 それを耳でも分かるし、また心地良く感じるのが不思議です。 後、長3度に較べて短3度が明らかに悲しく感じるのも不思議です。
その他の回答 (1)
- kabo-cha
- ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.1
それは皆さんで決めればよいと思いますが、少しコメントします: ・あまり大きなテーマ(人はなぜ音楽を好むのか、なぜ楽器を使うのか、etc)は非常にとっつきにくく、掘り下げにくいので、やめたほうがよいでしょう ・あまりに現代に近いもの(1990年代以降のJ-POPとか)は先行研究がほとんどないので、取り上げるのはやめたほうが無難です ・起源を求めるようなもの(楽譜はどのような経緯で生まれたか、雅楽誕生まで、etc)はとても大変で、結局中途半端に終わる危険が高いため、これもやめたほうが無難です ・わりと賛否が分かれるテーマは調べやすい(対立する意見に対して反論するための材料探し、論理立てがしやすいので)。ただしあまりに主観的なテーマはやめたほうがよいでしょう ということを参考に、あとはグループ内でブレーンストーミングでもすると良いとおもいます。
質問者
お礼
なるほど・・・起源系は難しいんですね・・・ ありがとうございます!参考にさせていただきます!
お礼
オクターブなどの違いによる聞こえ方や感じ方の違いですか・・・ 興味深いですね! ありがとうございます!