- ベストアンサー
爪をかむ癖、治りますか???
8歳の孫娘ですが・・・幼稚園に通い出してから緊張すると、爪を噛むようになりました。 今は噛むと言うよりも・・・手で毟ってるようです。 怖い先生の前に行くと、ついつい爪に手が行くそうです。 随分注意したのですが治りません。 息子はキツク言って、怖がらせてますが。。 実は、息子もお嫁さんも爪を噛む癖がありました。 今は治ってるようですが。。 息子も治らないと思う、と言いながら叱っています。 これって、いい薬みたいなものはあるのでしょうか? 叱るばっかりでも駄目なようなので。。 いい方法とか、体験談とか、あったらぜひ教えて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します<m(__)m>
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先ずは、 その恐怖教育を採用している先生に 会って、その教育方針を採用している意図というか、 真意を訊いてみませんか。 他にも、要望を叶えてもらえないで不満になっていたり、 頭ごなしに感情的に怒るようなことがないか、 あるいは、間違った認識による躾を展開していないか。 この際、家族全員で、トータルに見直してみましょう。 躾に関しては、 曽野綾子さんの『絶望からの出発』や シェークスピアの言葉が非常に参考になります。 シェークスピア 躾 で検索すれば、彼の言葉に出合えるでしょう。 言うにしてもストレートに、 感情的に言って責めるのでは余りにも芸がないので、 譬え話を交えながらの方が効果的かもしれませんよ。 先ずは、お孫さんが描いた多くの絵を 1枚1枚、丁寧に、分析して、 お孫さんの深層心理を把握するところから 始めませんか。謎解きゲームの感覚で進めれば 質問者さまの脳髄も感性も活性化するでしょう。 〈ふろく〉 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい (吉野 弘 『祝婚歌』から) 父がよく言ったものだ。 「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」 「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。 必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。 また、こうも言った。 「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」 そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。 (三浦綾子 『小さな郵便馬車』) キツク言うという息子さん、お嫁さんに対しても、 おそらく、そうなんでしょうね。息子さん、 マイナスのエネルギーを溜め込んでいるということはないでしょうか。 あるいは、息子さんには、 引き摺っている挫折(感)、 諦めなければならなかった夢、 長い間 叶わずにいる願望、 (自主的に)我慢していることなどはないでしょうか。 家の中の模様替えをしたり、 お孫さんと一緒にできるお稽古事などを 新たに始めてみませんか。お人形さんづくり、 刺繍、レース編み、袋物づくりなど簡単に始められて 奥が深そうですので、遣り甲斐があるでしょうし、 台湾では子どものころから女の子も男の子も 料理を習い始めるそうなのですが、それに倣って、 お孫さんにお料理を教えてあげませんか。 TVで、小学生が素晴らしい創作料理をつくっているのを観て、 低学年の小学生が既にプロ級の腕前であることに 感動したのですが、初めはお手伝い感覚から 始めると宜しいのではないでしょうか。 ジャンルは何であれ、 達成感や成功体験の喜びや楽しさが、お孫さんから 不安感・恐怖感・寂寥感などを除去して、 そうした癖などが自然に消滅するのではないでしょうか。 先に、お孫さんの絵の分析について記しましたが、 小児科の先生に相談して、 芸術療法や遊戯療法で、お孫さんを 観察することから始めてみるのも 有力な1つの方法ですね。 以上、的外れなことを五月蠅く書きましたが、 これらを叩き台にして、考えてみてください。 Good Luck!
その他の回答 (5)
8歳までに爪を噛む癖を治さなかった両親のしつけが悪いせいです。 爪を噛むのはストレスが原因が多いと思います。 ストレスになる環境で思い浮かぶ事はありませんか?
お礼
ありがとうございました。。 ストレスについて・・・心当たりは在ります。 子供の目線で対話したいです。。。
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
何故、爪を噛むのか分かりませんか? 精神的ストレスです 原因を解明し、改善してあげなければ治りません 脅したり、怖がらせたりするのは逆効果で子供自身に罪悪感を植え付け『私は悪い事をしているんだ=私が悪い』と納得し、人格を変える自体になりかねません また薬に頼るのも間違いです 一度、薬に頼った場合、状態が悪化した時に更に強い薬に頼る…これの繰り返しで結果的に薬づけになります(当然、心療内科ですから使用される薬は精神面に作用するもの) 他に遺伝ともお考えの様ですが遺伝はありません 持って生まれた性格的な遺伝はあるので影響があったとしても“要因のごく一部”くらいの微々たるもの こういった行為はストレスを持った動物が行う普通の動作で人間特有なのは髪を切ったり、鼻クソを食べたり、鉛筆を噛んだり、虫や小動物を虐めたりなどです ちなみに円形脱毛は大人がなるもので子供は無関係と思っていませんか? 実は4、5歳の幼児が一番率が高いのですが性格の問題ですから質問者さんのお孫さんも例外ではありませんよ 責めたりせず、とにかく話しを聞いてやる 大人の考え方は押し付けず共感してやる 心を開かないと真実は分かりません 子供は心を開かせるのが難しいですが毎日~毎日、些細な言葉のやり取りで心は開くものです 時間は掛かりますが大人が子供に対する“良かれ”とする供給も子供からの需要と不一致では何にもなりません
お礼
ありがとうございます<m(__)m> 叱る事が良くない事は、良く分かりました。。 話することから始めてみたいと思います。
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
>叱るばっかりでも駄目なようなので。。 つめを噛む原因は心因的なもので、 そのストレスを取り除くのが一般的な方法とされていますが、 それは非常に難しいです。 なぜなら心因的なストレスと習慣化され無意識に行なう爪噛みは 問題が別に存在するからです。 例えば「オネショ」に対して叱っても、本人が自覚(制御)できていない所で お漏らしをするので、叱られる本人は治しようが無いどころか、 怒られることで余計硬直しストレスが溜まります。 そしてオネショが心因的なものだからと言って、 人間の内在するストレスが1日や2日で治るはずがないということです。 >実は、息子もお嫁さんも爪を噛む癖がありました。 今は治ってるようですが。。 普通は大人になるにつれ勝手に治っていきます。 しかし、治らない場合や酷い場合は爪がなくなるまで爪を噛み、 爪としての形状が残らない場合もあるので、 なんとかしなくてはなりません。 そして統計を取ったわけではないですが、 高確率で爪噛みは遺伝するということです。 恐らく心の持ち方や不安を感じる部分、育てられ方が 一緒だからだと思います。子供の多くは寂しいのです。 ある新聞の受け売りですが、日本人の男性は自分の子供と過ごす時間の平均が 一日当たり30分未満ということです。これは先進国でも異常な数字です。 いかに日本は子育てをしていないかがわかります。親の威厳もありません。 父親の威厳はもはやテレビが亡き者にし、 母親の大切さはコンビにが奪ったのです。 さて、話は長くなりましたが試してもらいたい方法があります。 「マニキュア」です。 幸いお子様は女の子で8歳と言えば大人の女性に憧れ、 おませな年頃です。 質問者様、若しくは母親が子供の指をとてもきれいにしてあげましょう。 爪に顔を描いたり、デコレーションをして、 とても爪を噛めないくらいきれいにしてあげるのです。 しかも母親とのコミュニケーションもとれるので絆も深まります。 父親には出来上がった爪に対してとにかく褒めて上げましょう。 たまに冗談で出来上がった子供のきれいな指を見て、 「これすごく美味しそうだからこの指食べていい?」と 父親が笑顔で言って指を口もとに近づけると、父親への嫌悪?と指を食べられたら困る子供の意識が 合い混じって「爪を噛むのはダメだ。」と本人が自覚しだすでしょう。 これだけではダメで、 もしストレスとなる原因があるのならそれも同時に取り除いてあげる作業も必要です。 子供は木と同じで、初期の段階は手をかけてあげれば上げるだけ伸びていきます。 とにかく無関心は辞めましょう。 学校には「爪を噛みを治すため知り合いのカウンセラーに治療法の一つを聞いたので、 試しているのでその間は見守ってくれ」と言いましょう。 大体の先生は了解してくれるでしょう。 もしダメだというなら、先生直々に「では治療法を教えてくれ」と頼めばいいと思います。
お礼
ありがとうございました<m(__)m> マニキュアは試してみたいと思います。 以前、透明なマニキュアで試したのですが・・・ 可愛くしてみるのも好いですね。。。
- aititaka
- ベストアンサー率18% (41/225)
怖がらせるのは逆効果です 普通は大人になるに連れて精神が安定し何もしなくても 直る事がほとんどです 家の子供は タオルなどの端を 爪でプチプチするのが癖でした 爪を噛むこともありましたが 爪をかんでいたり タオルの端をプチプチしているのを見つけたら 声を掛け(怒るのではないです)関係の無い話をしたり 爪見せて~ って触れ合い あ~~爪噛んじゃったね~ 爪汚いよ~~ 噛まないようにしようね~~ で直りましたよ 怒る事では直りません
お礼
そうですよね~~!! ついつい叱る口調に成っていました。。 いろいろ話しながら、試したいと思います。 ありがとうございました<m(__)m>
All About 子どもの爪噛みをやめさせるには http://allabout.co.jp/gm/gc/184302/ という記事を見つけました。
お礼
ほんとうにありがとうございました<m(__)m> 具体的にご指摘いただいて、大変参考に成りました。 いろいろ試してみたいと思います。