- ベストアンサー
炊飯の仕方
米をといで、浸水しないでそのまま、炊飯スイッチを入れていいコメって ありますか?聞いたことあります? 昨日、デマだと思いますがそんな回答をくれた方がいたので、再度質問しました。 普通季節に寄りますが、30分前後、浸水は必要ですよね。 家庭科でも習いますよね。 家庭科で習わないとお答えありましたが、そんなことないですよね
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お米のほうではなくて、炊飯器のほうにそういうものがあります。 といだ米を入れて、すぐにスイッチを入れてもきちんと炊くことができる機能がある炊飯器が多くなっているのです。 最初に吸水の工程があり、すぐに米が水を吸います。 米をといで、水に浸すということは家庭科で習いました。 もう何十年も前ですが、今でもそのように教えているはずです。 特別な機能がない炊飯器や鍋で炊くときは、今でも吸水の時間が必要です。
その他の回答 (4)
- black_shepherd
- ベストアンサー率34% (29/85)
炊飯器の「標準炊き」メニューでは米を50℃程度まで温めた状態で30分程度浸水させます。従って事前の浸水は必要ありません。 「早炊き」にすると、この浸水は行いません。 「標準」と「早炊き」の違いは、この浸水時間の違いだけです。 浸水自体が必要かどうかは、あくまでも個人の好みです。 ふっくらと炊き上げたかったら、浸水させた方が良いし、パラパラとした固めのご飯が好きだったら浸水させない方が良い。 ご飯なんて毎日炊くものですから、自分でいろいろと試してみるといいですよ。 浸水してもしなくても食べられないほど酷いご飯にはなりませんから。
コメではなく そういう炊飯器があるのです! 最近の炊飯器はみんなそうじゃないんですか? すぐにスイッチを入れても おいしく炊ける火加減をしてくれるのです。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
炊飯器で炊くにしても、鍋で炊くにしても 、すぐに火にかけてもご飯にはなりますよ。 「家庭科で習った方法だけが調理方法ではありません」 世の中にはもっと強引な方法の炊き方だってあります。 ざるに研いだ米を入れ 上から熱湯をぶっかける方法。(湯取法) ぶっかけたあとは 蒸したり 炊いたり。 生の米のまま油で炒めてから炊きあげる方法(本来のピラフ)
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
私は46ですが家庭科の調理実習でやりましたよ 娘は16ですが小学校でやりました 時代と共にメニューは違えど、ご飯の炊き方は日本食の基本でありますからね ちなみに水ナシで炊飯できるものは聞いた事がありませんね “水ナシ”てのは画期的ですから事実なら話題になる筈ですよね 炊飯器を使うものであれば家電量販店で聞いてみては、いかがですか