※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2児の母です。私はわがままですか?(長文))
2児の母、わがまま?
このQ&Aのポイント
2歳半の娘が赤ちゃん返りをし始め、イライラしてしまう2児の母。実家の両親は非協力的で、息抜きがない。子供たちを預けることはわがままなのか、悩んでいる。
2児の母が子育てのストレスに悩んでいる。赤ちゃん返りをする娘にイライラし、実家の両親も協力的ではない。子供たちを預けることはわがままなのか、悩んでいる。
2児の母が子育てのストレスに悩んでいる。赤ちゃん返りをする娘にイライラし、実家の両親も非協力的。子供たちを預けることはわがままなのか、とても悩んでいる。
初めまして。
長文です。
2歳半の娘と3ヶ月の娘を持つ25歳♀です。
専業主婦をしています。
旦那は本業とアルバイトを掛け持ちしていてほとんど家に帰ってきません。
土日もアルバイトや趣味やら出ていることが多く、
夜は基本的に家にいません。
家事、子育ては私一人でやっています。
2歳半の娘は、下の子が2ヶ月になるころから
赤ちゃん返りをするようになりました。
それまでは聞き分けのいい子で、気の遣いすぎなんじゃないかと私が心配になるぐらいの子でしたが、
最近では「それはしちゃダメ!」ということばかりします。
赤ちゃん返りなんだろうけど、私もどうしてもイライラしてしまって、下の子が生まれるまでは怒鳴ったこともなかったのに、今では1日に1回は怒鳴っている気がします。
専業主婦なので保育園には行かせていません。
外出は、週に数回スーパーへ行ったり、
週に1回わたしの実家へ行くぐらいです。
2、3ヶ月に数回はお友達と会ったりします。
それが唯一の息抜きというか…。
私の実家の両親は、非協力的な方かなと思います。
遊びに行ってもなるべく早く帰って欲しいと話ます。
孫のことは可愛がっているのですが、可愛がっているだけ、というか…
公園に連れて行ってあげることもないですし、
ちょっと預かって欲しいといっても「無理」と言われます。
子供の面倒は自分で見なさい、という感じです。
上の子が赤ちゃん返りを始めてから、
息抜きが出来た覚えがありません。
まだ2年半しか子育てをしていないのだから、
一人になりたいだとか、好きなことをしたいだとか、
外食したいだとか、自分のことだとか、
それって全部私のわがままだから、
今は我慢しなきゃ。
とは思っているのですが、
それが逆にストレスになっている気がします…。
最近はなるべく外に出るようにと、子供たちと一緒にサロン(2時間ぐらい)に行ったりしています。
それでもストレスばかりで、このままでは娘たちを愛せなくなるんじゃないかと心配です…。
子供たちを託児所などに預けることはわがままなのでしょうか?
私の母親はそれをわがままだと言います。
あと数年、子供たちが小学校や幼稚園に行くまで
ずっと我慢していなきゃいけないのでしょうか?
厳しいご意見でもかまいません。
何かご意見ください。