• 締切済み

家族分をクリーニング屋にまとめて出す人教えて!

こんにちは。 タイトルだけで質問内容が書き切れないのでこんな風ですみません。 しょうもない内容なのですが、旦那と意見が割れてしまい、しっくりこないので他の人の話を聞きたく思って質問します。 クリーニング屋に家族分出す時、仮にお母さんがまとめてクリーニングに出したとします。 その出した物が仕上がった時、その品物が全部ウチのものかどうかを確認するのはお母さんの仕事ですか? それとも お母さんはとりあえず受け取ってきて、全部揃ってるかどうか確認するのは持ち主ですか? 私は、持ち主がすべきだと思うのです。 理由は、いちいちお母さんが全部覚えきれないと思うから。 名前が全部書いてあれば持ち主じゃなくてもある程度解るけれど、書いてないと解らない物もある。 特に、量が多いと難しい。 だけど、自分の物ならそれが本当に自分の物かどうか解るはず。 それに、自分の物じゃないのにいちいち1つずつ覚えてられないと思うから。 旦那は、お母さんがすべきだと言います。 理由は、自宅に持って帰った時に間違えていた場合、また持っていく手間が省けるから。 なおかつ、お母さんがクリーニング屋と直接やりとりしてるんだから、お母さんが管理するべきであって、それを怠っているのは良くないと言う事。 私は旦那のやり方を断固拒否しています。 なぜなら私はお母さんにあたる人間で、今はまだ2人ですが子供が出来たり拡大家族になったりしたら覚えきれないと思ってるからです。 なのにそれはお前の仕事だろと言うのです。 でも、お母さんが管理すべきであって怠ってるのが良くないと言われたら、だったらお前がやれよとなります。私はイヤだから。 と、こんな具合でお互いに譲りません。 私は昔、バイトでSEIYUの婦人服で働いていたことがあるのですが、その時の例を出します。 納品がある際にダンボールに書いてある宛先(店舗名)が合ってるかどうかは納品受付の子が確認しますけどいちいち中身が合ってるかどうかまでは確認しないし、それを確認するのはそれぞれの売り場の担当者の仕事です。 ウチの旦那の理論ですと売り場に行く前に納品受付で弾けるという事になりますが、普通はそんなことしません。 理由のひとつには、量が多いから。 旦那は「ウチは2人だろ」と言います。 しかし私は「今2人なだけで今後は違うだろ」と言います。 さて、ここで皆さんの意見を聞かせてくれませんか? お宅ではどうしてますか?

みんなの回答

回答No.3

No.1です。思い出したことがありますので追記させていただきます。 うちの叔母なのですが、10人家族でどれが誰の服かわからないという状況がありました(年子の子も多かったので) そこで、服に洗濯方法などのマークが書いてあるタグがありますよね? あれにマジックで名前の頭文字を書いていました。(山田なら「ヤ」と) 子供達から「不恰好!」と指摘を受けてからは、そのタグに色分けして糸を通していました。 タグは着ている分には見えませんし、色分けしておけば誰のか判別できます。 もちろんクリーニングからかえってきても、タグを確認すれば自分の家のものかわかります。 こういったやり方をしていたなーと思い出しましたので、質問の回答にはならないと思いますが何かしらお役に立てないかと思い回答させていただきました。 お互いに意見が合わないときはどこかで妥協点をお互いにだすのもありかな、と思います。

eimotosubal
質問者

お礼

いいですね! 私も「名前書いとけよ・・・でもクリーニング出すとだんだん消えるよね・・・」と言ってたところだったので丁度良いアイデアでしたъ('∀`)♪☆ 是非、色糸で印をつけておきます!

回答No.2

>その出した物が仕上がった時、その品物が全部ウチのものかどうかを確認するのはお母さんの仕事ですか? 取りに行った時に、受取票と付け合わせて、クリーニング屋さんと一緒に確認しませんか? 私が行ってるクリーニング屋さんではそうして確認してから受け渡しです 出した枚数と引き取った枚数が合ってれば、 あなたの服以外はご主人の服でしょ? それで問題無いのでは? クリーニング屋さんに出すもの以外は、家で洗濯しますよね? お母さんは畳む時に、それぞれの家族の分を仕分けして タンスにしまってませんか? これから子どもが産まれて家族が増えても 年齢によってサイズが違うし、性別でも誰の服かわかりますよ >理由は、いちいちお母さんが全部覚えきれないと思うから。 たまに間違える事はあると思うけど、だいたい覚えてます 断固拒否とかそこまで意地になるような事じゃないと思いますけど…

eimotosubal
質問者

お礼

ふむふむ、ウチは旦那が出すのがワイシャツしかなくて、どれも似たようなワイシャツなんで、違うワイシャツを返されても違いが良く解らないんですよ(ΘωΘ;) それと、今まで利用していたクリーニング屋では受け取り表というものが無かったのでしばしば他人の物が返されて、それが解るのが本人しかいなかったので、そういう話になってたんですー。なんせ畳んでプレスして袋に包んであるので開けてサイズを調べる事も出来ませんし。 でもそのクリーニング屋さんはやめるつもりなので、今後そういうことも減りそうです。 それと、子供が大きくなって兄弟姉妹で数人同じようなサイズで同じような趣味だと、どれが誰のか解らなくなりますよ。 私の実家ではまさにそれでした。 私の物か妹の物か、母も父もまるで解らないと言ってました。 勿論子供のうちは解ってました。 子供のうちは服は親が管理するので、その間は解らないと言う事は無いですけれど、高校卒業していれば状況がかわってきます。 私はその状況をよく覚えているので、そもそも私物は自分で管理しろという考えなんです(´ω`;) そうでなきゃ1着ずつクリーニングに出した服を写真とっとけよ!と言いたくなりますねー。

回答No.1

仕事でのことと、家庭のことは切り離して考えるべきかなーと正直私は思いますが……。 特に質問者様のバイト先はきちんと業務わけをされている場所だから比較対象としては難しいと思います。 他の服飾関係では一人で全ての作業をしているところだってたくさんありますからね。 まぁ、とりあえずこちらは本題ではないのであまり気にしないでください。 では本題、どちらが確認作業をするかというと、我が家では全員(受取人+持ち主)でしています。 クリーニングをだしに行く人はそのときどきで違いますが、とりあえずだしに行った人は必ず確認します。 そして、クリーニングをだしてもらった側も自分のものですので確認をします。 二度手間と思うかどうかは人それぞれですが、我が家は自分の服は自分で管理するのでどの道クリーニングからかえってきたら各自確認というカタチですねぇ……。 それに、誰がどんな服を持っているかっていうのを知っているのも家族(家庭)として楽しいですよ^^

eimotosubal
質問者

お礼

補足部分にお礼を書いてしまいました^^ 回答ありがとうございましたm(._.)m

eimotosubal
質問者

補足

回答ありがとうございます(^ω^) そうですねえ、バイト先の事は一例なので、全てに当てはまるとは限りません(笑)規模にもよりますし。 私の実家でも、受取人と持ち主がどちらも確認していました。 ただ、うちの親は「こんなのもってたっけなぁ」程度にしか思ってないのでチェックの点では全く役に立ってなかったです(苦笑) そうそう、自分の服は自分で管理するものだと私も思っているので自分が確認するのが当然だと思ってたんですが、うちの旦那はどうやら違う様です。 自分の服を買うのは自分のくせに、管理は私に丸投げとか私には理解不能です ┐(゜~゜)┌

関連するQ&A