• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高齢者の価値観)

高齢者の価値観とは?

このQ&Aのポイント
  • 老年期には仕事の引退や身体機能の低下、周囲の人や自身の死を迎える不安があります。
  • 高齢者の価値観は、自立や健康、家族や人間関係への大切さなどが特徴です。
  • さまざまな経験から得た知恵や人生の目的を見つけることも高齢者の価値観に含まれます。

みんなの回答

  • jobzero
  • ベストアンサー率60% (54/90)
回答No.7

老年期の価値観と言っても、人それぞれですから「こういうもの」とは決められないでしょうね。 高齢の母は、とにかく見栄ばかりを気にしていました。二言目には見っともない・・、 つまり、外面だけを「良く見られたい」でしたね。 かなりの年齢まで働いていたせいか、玄関には所狭しと、靴と傘が溢れていましたし、 部屋も洋服が溢れていました。そう言えば、「きもの」はタンスのこやし状態で、 誰かの付き合いか何か知りませんが、着もしないのに何着も買ってしまうのです。 お化粧もそうでした。具合が悪くなって入院した時でさえ、ヘルパーさんに、 鏡台の引き出しの口紅や眉墨を持って来させたくらいの人でした。 今は有料ホームに入っていますが、おしゃれのために買い集めた膨大な持ち物の処分に、 随分困りました。ちなみに既に亡くなった父の価値観は、今思えば一体何だったのだろうかと・・。 要するに高齢になってからの価値観とは、自分に重ね合わせて考えてみたら、 すなわち「達観」という境地に至る、と言うことではないかと思います。 物質的な欲はほとんど無くなって、日々の生活の中の小さな出来事、例えば散歩中に、 ツツジからアジサイに移ろいだり、保育園のにぎやかな声を聞いたり、 雀が数羽、地面で餌を探す光景を見たり・・、 例えば、市民会館での市民演奏会や展覧会を鑑賞したり、・・ そういった、形の無い部分の精神的な心の安寧と言うか、 若いころには感じなかった「何か」が見えてくる、と言うことです。 年齢を重ねてこそ見えてくるもの、そのものが価値観でしょう。

noname#196157
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!お返事遅れてしまい、すみません。確かに高齢者のことばかり考えていても、なかなかわかりませんでした。でも自分だったらと重ね合わせてみると、少し思い浮かぶものがありました。丁寧な回答ありがとうございました。

noname#181802
noname#181802
回答No.6

こんにちは(*^^*) 私は妊婦&母親です。 ウチの両親の価値観はズバリ!孫なんじゃないかと思います。 孫と祖父母の雑誌が今、すごく売れてるんですよ。 ご参考になれば嬉しいです。

noname#196157
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 孫ということは私にはひらめかなかった考えでした。同時になるほど!と思いました。子育てが終わるというところまでしか、頭の中になかったので孫だと聞いて、本当だと納得しました(^_^) 新しい考えを身につけることができました。ありがとうございました!!

  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.5

高齢者の価値観 これはなんといっても長生きしていること事態に価値があります。 「長生きするのも芸のうち」と言っていた人がいましたがまったく その通りと思います。 それには元気でなくてはいけませんし、まわりに存在感を持てもらうことが 必要ですね。 仕事をリタイヤーして、子供も独立した後は何を人生の道しるべとするかですが、 質問者さんの言っておられるように、高齢になれば体力の低下や思考力の減少という 回復が難しいことが色々と出てきますのでそれに応じたライフワークをする必要が あると思います。 高齢になれば仕事や子供のことから解放されて時間的な余裕ができてくるという、 非常にすばらしい日常生活が出来るわけですので、これを無駄にすることはまったく もったいないことです。 この時間を生かすことによって高齢者の価値観が生まれてくるものといえます。 ここでその時間を何に費やすかですが、これは本人の趣味や趣向によって無限 に考えられますが、昔取ったキネズカではないですが本人の得意とすることを 奥深く探求することもいいですし、まったく逆に新しい世界のことに挑戦することも いいのではないでしょうか。 自分は今は現役ですがもうそろそろ時期が来ておりますので、新しい世界のことに 入っていこうと以前から始めております。(それは家庭菜園と文学の勉強です) そして自分のしていることを周りの人に開放(話す)することが最も大切なことで、 そうすることによって、向上心が生まれてきてますます一生懸命になります。 それである程度目途が立ったときに自分のしてきたことを記録として残すことも いい事と思います。その点家庭菜園なんかはすぐに結果がでる方法ですね。 それはいい野菜が採れた時は近所や親しい人に分けてあげることによって、自分の 存在感、価値観を少しは分かってもらえると思います。これは一つの例にすぎませんが このようにいかに本人のしていることが他の人のお役にたっているかということが価値観 に継がってくるものとおもいます。 また、横断歩道で子供たちの交通指導をすることでもそのことは多くの親御さんから感謝 されることと思います。体力的に難しい人でも、こんなに大きなことが出来るのです。 毎日の日課を無駄なく過ごすことが本人の人生の価値であり、それによって他の人や社会の 役にたつ一片となれば、それがその人(高齢者)の価値観といえるのではないかと思います。

noname#196157
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 順序を追ってのご回答だったので、頭でイメージをし整理をしながら理解することができました。生活する上で自分の気持ちの持ち方、行動にうつして行くことが大切だということがわかりました。とても参考になりました。 ご丁寧なご回答をありがとうございました!!

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.4

65歳、男子。65歳を高齢者と呼ぶのかどうか判りませんが、まあ退職しているので「老人」だろうなと自覚しています。 その「老人」から考えて、高齢者の価値観も千差万別、十人十色、各人それぞれ、個人的価値観に依存すると思います。生まれてからその時点まで誰一人として同じ生まれた環境、被教育内容、仕事、経済環境、趣味趣向が違うのですから、その帰結も人それぞれで、高齢者の価値観として一括りにはできないと思います。それは若者の価値観とはどんなものですかという問に明確な答がないのとの同じです。 個人的に最近の日常生活の感覚上の変化は感じるので、それを価値観の変化として言えばいえなくもないので、羅列してますと: -親、知人などが亡くなるので死を身近に感じるようになった。 -お金の大切さをより感じるようになった。 -健康に留意するようになった。 (もう一つ、言っておかなければならないのは) -SEXができなくなったのは寂しい。 あとは価値観の変化といえるのかどうかは解りませんが、遺言について考えたりしています。 以上「老人としての思考」を生活の一部として時間的に数%費やしていますが、それ以外は、PCに向ったり、テニスをしたり、ドライブしたり、読書したりして、若者と同じように(多分^^;)生きています。 レポートの資料にはなりませんね。ごめんなさい。

noname#196157
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 直接のお声が聞けて、とても参考になりました。 日常生活での感覚上の変化は、教科書や自分自身では感じることのできないことなので、勉強になりました。また、わかりやすかったので理解することができ、助かりました。ありがとうございました!!

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.3

世間一般的に、高齢者について語られる時、不幸な高齢者をイメージする人が多いように思いますが、若い人が思うほど、高齢者は不幸ではないと思いますが。 人生経験に基づいた知恵もあるし、苦労してやるべきことを成し遂げて来た自信もあるし、満足感もあって、長い年月をかけて築きあげて来た人間関係もあるし、財産もあるし、時間もある、ある意味、恐いものなしだし、若い人たちよりずっと自由に、好きなことをする余裕があるわけでしょう? 若い人が高齢者を不幸だと思うのは、自分の将来を不幸だと決め付けることだけど、将来に希望が持てないと人は幸せを感じることはできないので、年をとることを楽しみにできるように、幸せな高齢者を見た方がいいですね。 なんか、質問の趣旨とずれてますよね。でも、若い人だろうと中年だろうと、高齢者だろうと、人の価値観は生き方によりますよね。年をとったからこういう価値観になるなんてことはない。 レポート頑張ってね。

noname#196157
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!確かに、身体面や社会面などいろいろな面で悪くなる方向にばかりに考えていました。視点を少し変えるだけで、充実した生活を送っていたりと、いい方向に考えることができますね。とても参考になりました。ありがとうございました!レポート頑張ります!

noname#194996
noname#194996
回答No.2

1)健康でありたい(長生き至上主義)。 2)余生を楽しみたい。そのためにも金と時間が惜しい(快楽主義)。 3)死ぬまでにできるだけ社会に奉仕したい(社会主義)。 4)自分のライフワークを残したい。そのために利己的になるのもいたしかたない(自分主義)。 5)孫が可愛いくて仕方がない(孫至上主義)。 6)自分が安楽に死ぬにはかなりの金が必要だし、金が第一だ(金権主義)。 7)政治よりも芸術のほうに価値観を移動していく傾向があるようです。

noname#196157
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。生活を充実したものにしようという気持ちがあることがわかりました。箇条書でわかりやすくありがとうございました!

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

同級生より先に死にたくない。 年金の元を取るまで死ねない。 全ての基準は死。 等々、死についての事だけです。

noname#196157
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。項目を並べていただいたのを見ると、死を近くに感じていることがわかりました。参考にさせていただきます!

関連するQ&A