• ベストアンサー

回答時に相手の質問文の誤字・誤記をどうされますか?

ケースバイケースだとは思いますが、一般論として貴方の対応は・・・ (1)お互い様であり、意味が分かるなら、見て見ぬふり<スルー> (2)誤字は基本的にスルー、誤記は意味や意図が不明確に成る恐れもあり、こういう解釈&データーですねと打診や理る。 (3)誤字&誤記どちらも、質問者様にとっても恥ずかしい場合や閲覧者様にとって誤解される可能性があり、訂正・指摘する。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.10

こんにちは。 自分の場合はまさしくケース・バイ・ケースですが、私も基本的には > (1)お互い様であり、意味が分かるなら、見て見ぬふり<スルー> ですね。 肝心の質問内容に回答した上で、枝葉末節の誤字誤用については回答文中でさりげなく正しい標記を用いたりすることはあります。 ただし誤記か否かによってまったく回答内容が変わってしまうような場合には > (2)誤字は基本的にスルー、誤記は意味や意図が不明確に成る恐れもあり、 > こういう解釈&データーですねと打診や理る。 こともあります。 もっとも「指摘」だけではカドが立つし、基本的に一期一会の場だと思うので、自分なりの解釈を示した上で回答はするようにしています。 【事例1】:技術的カテゴリで「○○立方センチの箱の中に……」という質問があり、字句通りに解釈した先行回答もあったが、工学的常識的に考えて「○○センチ立方」の誤記ではないかと思われたので、誤記の可能性を指摘し「もし私の解釈が間違っていたらスルーして下さい」と前置きした上で「○○センチ立方」を前提とした上で回答した。(結果的にはそれで正解だった) 質問者さんの別質問で回答させて頂いたように、私はテキストエディタを使ってオフラインで回答文を書いていますが、十分推敲したつもりでも、あいまいな文章や恥ずかしい誤記のまま投稿してしまう事があります。 自分では十分気をつけているつもりでもミスを出してしまうのですから、他人様のことをどうこう言う資格はありませんね。 まあ基本としては実生活でもネット上でも、人のミスには甘く、自分のミスには辛くしたいものだと思ってます。 ちなみに、ミスを含む回答をしてしまったときに訂正文を再投稿するべきか否かで考えてしまうこともありますが、そんなときは…… 【事例2】:投稿後、自分の回答文は読み方によっては意味が違ってしまい誤解されうることに気づいたので、訂正の再投稿をした。 【事例3】:投稿後、恥ずかしいタイプミスに気づいた(「オールマイティ」と書くべきところを「……テイ」としてしまいカーソルを戻して「イ」を小文字の「ィ」に直したつもりが戻しすぎて「オールマィ」で投稿してしまった)が、これは訂正再投稿をしなかった。枝葉末節だし、もし指摘されたら笑ってゴメンで済ませるつもり。 このサイトのいろいろな会員さんの中には、他人の誤字脱字を見て、いても立ってもいられない気分になるくらい日本語に敏感な方もおられるようですが、そういう方はご自分の誤字誤用をもし誰かに指摘されたならば、さぞかし恥ずかしさのあまり身もだえせずにはおられず、日々お辛いことでしょうな。ご同情申し上げます。(……と、こういう書き方をふつうは「慇懃無礼」と日本語では言いますね)。 それはさておき、ご質問内容の > (3)誤字&誤記どちらも、質問者様にとっても恥ずかしい場合や閲覧者様にとって > 誤解される可能性があり、訂正・指摘する。 については、私はあまりやったことがありません。 いずれにしてもカドが立つし、そもそも上記「慇懃」氏のような方には、やるだけ無駄な行為と思われるからです。 しかし、質問者さんの投稿を拝見すると、アドバイスはアドバイスとして謙虚に受け止める度量をお持ちの方とお見受けします。 ですので、(3)の場合への実例を以下に実践してみようと思います。 つまらないことですが、気がついた点をご参考までに述べさせて頂こうと思います。 【事例4】: 「誤字・誤記」ではなくて「文章の引用表現」の仕方についてですが、 質問者さんはこれまで >…………(引用文)………………… ……………(引用文)…………………   ↓ ○○○○○(本文)○○○○○○○○ ○○○○○(本文)○○○○○○○○ ……と言うスタイルを取っておられ、それはそれでユニークな表記法だと思います。 ところで、パソコン通信時代からいつの間にか暗黙の了解事項とされて認知されてきた引用標記法としては、 > …………(引用文)………………… > …………(引用文)………………… ○○○○○(本文)○○○○○○○○ ○○○○○(本文)○○○○○○○○ ……と言うものがあり、おそらく一般的にはこちらの方が閲覧者は見慣れていることでしょう。(ここで「> 」は半角不等号記号+半角スペースで、行毎に頭に付けます) 以上、ご参考までに。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 事例を挙げ、ケーススタディーの如く、詳細に説明頂き分かり易く納得です。 心より感謝とお礼を申し上げます。

その他の回答 (12)

回答No.13

明らかに打ち間違いと分かるものはスルーでいいと思いますが、完全に使い方を間違っているものには訂正しますし、訂正した方がいいと思います そうしないとそれを読んだ人も間違って覚えるので ですが、結構回答内容にそぐわないものとして削除されることが多いんですよね ×的を得る→◯的を射る ×シュミレーション→◯シミュレーション ×犯罪を犯す→◯罪を犯す シュミレーションなんてほとんどの人が間違って認識してますよね ビックリしたのは過去の質問に対して回答者が 「二頭追うものは一頭も得ずですよ」 と言う回答をしていたときですね これは打ち損じではなく明らかな勘違いだという事が分かったのですが、案の定他の回答者にコケにされてました 一般的には注意した方がいいのですが、このようなサイトでは規約違反に取られますし、難しいところではないでしょうか ですが、訂正する・しないと議論できるということはまだみんな常識をちゃんと持っているということではないでしょうかね 人の間違いを「正すつもりはない」とか「まったく気にならない」「どうでもいい」という意見が大半を占めれば日本も終わりかなと思います

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >明らかに打ち間違いと分かるものはスルーでいいと思いますが、完全に使い方を間違っているものには訂正しますし、訂正した方がいいと思います そうしないとそれを読んだ人も間違って覚えるので そうですね、分かり易く事例を挙げてお教え願いまして恐縮です。 個性や文体表現の拘りや好みの領域は除き、変換ミスや単純な誤字誤用と誤認誤解は区分して対応を心掛けたいものです。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.12

よく指摘しますよ。 単純なタイプミスや誤変換ならスルーしますが。 こなれてない表現などもよく指摘してます。 「~とゆう」「こんにちわ」などは実によく見ますが、未だにスルー出来ません。 「~ですかね」の「ね」も気になります。書いている人は丁寧な表現のつもりのようなので(「か」の響きの強さを嫌ったのかと思われます)、困ったものです。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 人それぞれ、文章表現は一層バラバラ、その中での誤字誤用・誤変換etc・・・ 今後ともよろしくお願い申し上げます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.11

    僕も年中やってますから、(1)。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.9

I、の場合は自分も変換で間違っていたりするので、意味が通じるばあいはそのままにする。 2、どうしても不明確で回答できない場合は、OOとはXXの意味ですねと確認する。 3、日本語学習中の人の質問なら、指摘して訂正する。 近頃の質問は分からないからするのではなく、回答者を試すためにするものがあり、 この手の質問には付き合わないよう留意するべしと自戒している。 ご質問以外の回答をして申し訳ありません。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 > I、の場合は自分も変換で間違っていたりするので、意味が通じるばあいはそのままにする。 2、どうしても不明確で回答できない場合は、OOとはXXの意味ですねと確認する。 3、日本語学習中の人の質問なら、指摘して訂正する。 近頃の質問は分からないからするのではなく、回答者を試すためにするものがあり、この手の質問には付き合わないよう留意するべしと自戒している。 投稿する者の心構え・心得をご教授&説諭頂いてるようで、サイトへの参加者の一人として学び戒めとする事柄が多く、大変、参考に成りました。

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2858/5924)
回答No.8

基本的に誤字・誤変換は自分もするのでスルーしますが、専門用語の間違いについては指摘・訂正します 例:内臓、インストロール、ディスクトップ、ホルダー、過去レス等 他の回答で触れられている「ー」については、マイクロソフトでも4年ほど前から長音を付ける方向になっており、コンピューターやデーターは間違いではありません。 参考サイト マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3491

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 同じサイト・カテゴリーに集う仲間であり、一緒に盛り上げ充実して行こうとする同志でもある。 例えは適切ではないでしょうが「武士は相身互い」との心境だと思います。 参考サイトありがとうございます。 日本語化して定着した外来語・流行語は定着過程で発音と表記が必ずしも文法に即していないケースも多々あるのでしょうね・・・ それは、また古語の場合も同じであり、言葉は生き物、世に連れて変化変転するものかもしれません。 これからも、よろしく、ご指導の程、お願い申し上げます。

noname#180728
noname#180728
回答No.7

私は基本的に意味が通ればその点はスルーして回答します。 国語や用語の問題なら別ですが、たとえば ウィルスソフト:ほぼ100%の方がセキュリティソフトだと理解している ディスクトップパソコン:これもデスクトップパソコンの打ち間違いと理解されている など、逆に「パソコンを感染させたいのでウィルスソフトを紹介してください」とか「円卓に並べたうちのディスクトップ」のようにわざわざ注釈を入れないと誤記だと理解される市民権を得た用語は、理解として間違えようがないし、その点に拘ると質問の本題とは外れ、回答が煩雑になりリソースの無駄なので、誤記された場合は回答でもそのまま誤記された用語で回答するようにしています。 本当に知りたいことが判れば十分であり、それ以外のことは「蛇足」と考えています。 従って、訊かれなければ訂正も指摘もしない主義です。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 縁あって同じサイト・カテゴリーに集う仲間であり、一緒に盛り上げ充実して行こうとする同志でもある。 例えは適切ではないでしょうが「武士は相身互い」との心境だと思います。 これからも、よろしく、ご指導の程、お願い申し上げます。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.6

×こんにちわ ○こんにちは 「私は誤字脱字を見ると気分が悪くなりいてもたってもいられなくなります。」 自虐的ですな

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 これからも、よろしく、ご指導の程、お願い申し上げます。

noname#188107
noname#188107
回答No.5

意味が問題なくわかるならスル―します。 可能なら正しい文言を回答にさりげなくいれておきます。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 これからも、よろしく、ご指導の程、お願い申し上げます。

  • poizom19
  • ベストアンサー率8% (15/167)
回答No.4

こんにちわ 私は(3)です。私は誤字脱字を見ると気分が悪くなりいてもたってもいられなくなります。 平気で誤字脱字を書き込む慇懃な者には正しい使い方をその都度指導しています。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 これからも、よろしく、ご指導の程、お願い申し上げます。

回答No.3

誰でも変換ミスはありますし、基本的には(1)のスルーです。 ただし何度も間違える人や、どうみても“知らないのかな”と思える人には差し障りのない程度にサラッと触れておきます。 たとえばこの質問のケースですと、明らかに適切ではない表記があります。 ●データー: これは適切な表記ではありません。  (英: data 英語発音: /ˈdeitə/ デイタ)  →日本語やcomputerの世界でのカタカナ表記は「データ」です。(dataのあとに「r」も付いていません) 英単語の最後に「r」が付いていても、例外はありますが多くの場合カタカナの「ー」を入れないのが普通です。 たとえば「computer」は、「コンピューター」でも悪くないですが、パソコンや現代ビジネスの書物でも「コンピュータ」と表記するのが普通です。 コンピュータ(英: computer) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF ▼他にも大抵の場合は末尾に「ー」を表記しません。  ・フォルダ (folder).  ・ディレクトリ  (Directory)  ・エクスプローラ  (Explorer)  ・アーキテクチャ (architecture) あとは「フォ」や、小文字の「ォ」をかけない人もいますね。「フォルダ」 →「フオルダ」「ホルダ」など。きちんと「フォ」と表記してもらいたいものです。 ▼日本語の場合でも誤字・誤記でなく、明らかに間違えて覚えているケースも同様ですが、サラッと指摘しておきます。   例としては、(正): 的を射る  (誤): 的を得る 立派?な日本語の文章を書かれている方が「的を得る」などと表記していると幻滅します。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ご指摘「データー(×)→データ(○)」を頂戴してありがとうございます。 外来語や擬音のカタカナ表現等で勘違いやクセのように良く間違いをしますが、これからは、推敲や読み返しを行い留意したいと思います。

関連するQ&A