- ベストアンサー
小学校の同級生の暴力 対処法
- 娘の小学校の同級生の暴力についてご相談させてください。娘は小学一年生なのですが、クラスの男子生徒からたびたび暴力をうけているようなのです。
- その生徒が、自分の子供に手を出させないようにするいい手段はないものでしょうか。結局、その生徒の親も人様にケガを負わせるということを軽く考えているから、注意しても直らないのでしょう。
- 多くの親御さんは「大ごとにしたくない」と言うようですが、一度「大ごと」にしないとわからないんじゃないかとも思います。なにかいいアドバイスがあればお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.6、補足です。 特に公立校だと公共機関というカセがあり、双方の見解を平等に見ながらコトを進めなければならないもので、強制力はなかなか発揮できないものです。あまり強い対応をとると他の児童達にまで動揺が広がったりもし、担任の学級運営に影響することもあります。いわれのない過剰な暴力が続いている場合は緊急性が高いとして学校も動きやすいのでしょうが、絆創膏怪我ていどでは認識の違いがあり、なかなか動きがとりにくいこともあるでしょうね。 また、自分の不都合を隠したり、親に構ってほしいがために、子供が虚偽の報告をすることもゼロとは言えません。クロスチェックのためにも、まずは学校に状況把握と対策をまかせ、報告を待つことです。 まだ1年も始まったばかりですから、なるべく大事にはしないで担任に任せた方が児童達の動揺は早く収まります。 ます子供から聞き取った「いつ、だれが、どうした、どうなった」の事実関係を整理して担任に報告し、連絡を待つことです。 1)現状把握 いつ、だれに、何をされた、という「聞き取り記録」を残します。 複数に及ぶこともあるので、時系列に沿ってノートに書くなどします。 2)報告 1のコピーを担任に提出し、対応を依頼します。 この際「1週間をめどに、口頭の中間報告でもいいので一度連絡を」と添えて依頼します。 3)連絡待 1週間たっても連絡がない、あるいはほとんど改善効果がみられない場合、学校に催促をします。 電話をかけ、指導主任クラス以上の人に話を聞いてもらいます。 4)アクション 更に1週間たっても改善効果が出ていない場合、学校長クラスを交えての相談会の開催を要求します。 同じ被害にあっている他の児童がいないか子供に聞いて、その親御さんにと事前に相談して相談会に同席いただければ説得力が増しますね。この場で、先方に対して今後どのように対応していくのかを改めて相談します。可能ならば録音し、署名入りの議事録を保管します。 低学年ですし、この流れでまず問題行動は収束していくと思われますが、数日ではなかなか効果が出ないもの。また、一端収まったとしても、再発防止策や再発した場合の対応予定を学校と決めておくことは良いことでしょう。 ~~~~ 子供がどの学年であっても、何より一番大切なのは、「あなたが子供の味方であると子供自身に理解させる」ことです。 「ママに言っても何も変わらない」と思われると、以降に何かあっても報告せず、諦めて悲観してしまうことにつながりかねません。親として、「あなたを守る」というメッセージを子供に伝え、そしてそれを実践しつづけることです。 そうすることで、学校での出来事を包み隠さずに家で話せる環境が確保できるでしょう。 また、誰かに守ってもらって嬉しかったという自覚は、今度は人を守ろうという勇気につながります。 陽の連鎖ですね。
その他の回答 (6)
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
学校で何か対処するってのも、結構難しいもの。 「悪いことをした」と理解できないのか、意図してやっているのか。 そういう本人の認識や、状況によって対処は違ってきます。 でも学校で一年生相手に何ができるでしょう? いいとこ、補助教員が不定期にクラスを巡回して状況を見て回るくらいか。 あとは暴力をふるった生徒を校長室や指導室に呼んで説いて聞かせる? それで改心するかは微妙ですよね。 例えば特定の男子生徒で、普段から暴力的ってことなら、その子の家庭も暴力が日常化している環境にあるのかもしれません。 でも親を呼んで親から教育をしなきゃならないなんて、本来は先生の仕事ではありませんね。 ともかく、しばらく様子を見て、改善されないようなら学校に行って相談しましょう。 例えば、学校を証人として間にはさんで相手の親子と話し合い、「ルール」と違反した場合の罰則を決めて文書化し、それを守ってもらうことを先方の親にも了解とるなど、学校としても動きやすくなる方法を相談すべきでしょう。 例えば、 ルール1 人に暴力をふるわない。 ルール2 ルール1を破った場合、以降3日間、トイレへの行き来以外は休憩時間を教室で自分の席に着席して過ごす。 ルール3 ルール2を破った場合、休憩時間を職員室に用意される席に着席して過ごす。 などですかね。 他の子が同調して「いじめ」に発展してからでは遅いのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。私も学校や、その子の親の対応は期待してないんですよ。 今まで、ちゃんと躾ができているのであれば、そもそもこういう問題がおこらないわけですから。 やはり、自分がちゃんと入って行ってその子に言い聞かせるしかないのかもしれません。 その際に、どちらかが感情的になって新たなトラブルを引き起こさないか心配しておりましたが、 「学校を証人として間にはさんで話し合う」という方法は良い解決策になるかもしれません。 ルールの内容も効率的かつ効果的だと思います。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 まずは、ケガをさせたこどもを捕まえて、 penpengusadesuさんが、びしっと叱った方が利きますよ。 「お互い様でケンカするのはいいけど、 うちの子に怪我させたら、タダじゃおかないからね」 生意気なことを言っても、まだ小学校1年生。 大人にがっつり叱られる事は、まだ怖いと思う年齢です。 もう少し大きくなってくると、やり口も巧妙になりますが・・・。 ひとつ心配なのは、 そういう問題行動を起こすこどもって、 実は家庭で『虐待』を受けていることが多いんです。 「ネグレクト」に近い扱いを受けているこどもは、 問題行動を起こすことでしか、親とつながりを持てません。 いいことをしても無視されて、見てもらえないけれど、 悪いことをすれば、こっちを見てもらえる。叩いて貰える。 それほどに、ネグレクトはこどもにとって辛いものなんですよね。 もしもそういう思い当たることがあったら、 児童相談所に匿名で知らせてあげるといいかも知れません。 正しい環境で養育されるようになると、落ち着くこともあります。
お礼
cana-chocoさん、ご回答ありがとうございます。 やはり、私が直接その子をしかるべきですか。わかります。 その子の親は、躾ができないから、こういうことになっているわけですからね…。 その子の親がいくら言っても聞かないように思います。 その子自身の家庭に問題があるという考えについても、なるほど、と思いました。 もしそうなのであれば対応もデリケートになってきそうですね… どなりつけるだけでは解決しなさそうな…。 問題が解決しないようなら児童相談所への対応も視野に入れてみます。 ありがとうございました。
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
うちの子のクラスにもいるわ。 そういう奴。 でも学級さん(親)が最初っから知ってて(幼稚園だか保育園だかの流れで)問題が発覚しないようにって無理やりまとめようとしていてね。 で、学校の先生も問題として取り上げてほしくないみたいでね。 ナアナアにすませたいみたいなのよね。 親も親でね、「子供のことだからしょうがないでしょ」みたいな態度でね。 ま、言っててみりゃそれがいけないのよね。 いくらそう思っていたとしても、土下座して回るのが親ってモンでしょ。 ま、クラスの親で団結していくしかないね。 被害届けは、受け取ってくれない可能性が高いね。 でも、診断書つけて出せば受理されるかもしれないよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当、どこの学校にもいるのですね…。 確かに、傷害罪などの警察への届けは後遺症が残るようなケガでも負わされない限り受け取ってもらえないようにも思います…。 でも、後遺症が残るようなケガを負わされてからじゃ遅いんですよね…。 早い段階でその子に躾ができればいいのですが…。 気持ちとしては私がひっぱたいて躾したいところなのですが、それじゃこちらが傷害罪になってしまいますものね…。
- ml_4649
- ベストアンサー率14% (123/860)
No.1は気にする必要ないと思います、、、、、 No.2はいいかも知れないと思います!
お礼
回答ありがとうございます。 No.1さんの回答はちょっとよくわかりませんでした。 No.2さんの回答なのですが、「思いっきり目を吊り上げて」という箇所を 「思いっきり吊り上げて、大人の怖さを思い知らせてはどうでしょう」 と、読み間違えていました…。その子を「吊し上げる」のかと… その為、変なお礼文になってしまったことをこちらの欄を借りてお詫びいたします。 失礼いたしました。
- sinntyann
- ベストアンサー率10% (67/641)
その子をどこかに連れ込んで、思いっきり目を吊り上げて、大人の怖さを思い知らせてはどうでしょう。手を出さなくもできるのでは。 その子が、何々ちゃんのお母さんがーといったら、夢でも見たんじゃない?と
お礼
回答ありがとうございます。 ほんとに、仮面でもかぶってさらってきて二度と手を出ささないように締め上げたい気分ですw ですが、そんな子の為に自分が傷害罪で訴えられることを考えるとためらってしまいますねw
- nrhp618
- ベストアンサー率20% (164/817)
まず、質問文にある傷を負わせたことで、暴力行為とは、全く掛け離れているとしか思われませんし、傷害罪の適用は、全く皆無です。 単なる、子供同士の喧嘩だとしか思えないことです。 それを、暴力行為として警察ざたにされるのであれば、どんな判断が下るとしても、 当然ながら、質問者自身側のお子さん自身も、現在の通学先への登校は一切出来なくなります。被害者だからと言って登校が許されることはまずありえません。
補足
ちょっと読み取りづらかったのですが… 「(加害生徒が)質問文にあるような傷を負わせたところで、暴力行為とは、全く掛け離れているとしか思えませんし、傷害罪が適用される可能性は皆無です。」 という読み取り方でよろしいのでしょうか?(添削のようになってしまってすみません) >> 暴力行為として警察ざたにされるのであれば~~ >> ~~現在の通学先への登校は一切出来なくなります。 それはなぜでしょう? ちょっと唐突な意見をいただいたので困惑してしまいました。
お礼
1から10まで完璧とも思えるような詳細な回答を頂き、私のつたない言葉ではお礼のしようもありません。アクションを起こす際にはぜひこの教えに沿って行動できるよう努力します。 「あなたが子供の味方であると子供自身に理解させる」ことです。 特にこの教えは肝に銘じておきます。 こちらの回答をベストアンサーとさせていただき、回答を締め切らせて頂きます。 他の回答者様もありがとうございました。 また悩みがあったら相談させて頂きたいと思います。