• 締切済み

電子レンジの直し方

今朝、ご飯を一膳チン。そのまま2膳目をチンしようとしたらうんともすんとも。 フタを開けたり閉めたりすると、中で光っているのだけれど、それだけ。 どうすりゃ直りますかね? バラして、ほこり払えばいいのでしょうか? 注:危ないから直すな!って答えはなしで、お願いします。

みんなの回答

回答No.5

追記。 分解する場合、コンセントを抜いてから最低でも48時間は放置してから分解しましょう。出来れば一週間の放置が望ましいです。 なんで、コンセントを抜いてから放置が必要かと言うと、コンセントを抜いても、高圧回路に使われているコンデンサが帯電したままで、感電の恐れがあるからです。 当方は、コンセントを抜いてある機器の修理中、高圧コンデンサの電撃を受けて、手の甲に直径1ミリほどのクレーターを作った事があります。肉が焦げるニオイがしました。 電子レンジのコンデンサだと、感電死するレベルで帯電している可能性もあるので、コンデンサの電気が抜け切るまで、決して分解しないようにご注意を。

回答No.4

>フタを開けたり閉めたりすると、中で光っているのだけれど、それだけ。 電子レンジは「マイクロ波」で過熱し、マイクロ波を出す部品を「マグネトロン(真空管の一種)」と言います。 温まらなくなった場合、マグネトロンのヒューズが切れたか、マグネトロン自体が球切れしたか、です。 マグネトロンは言うなれば「白熱電球みたいなもの」で、フェラメントなどが使われていて、可視光線を出す電球と同じように「球切れ」します。 可視光線とマイクロ波は「波長が違うだけ」で、どちらも「電磁波の一種」であって、可視光線を出すのが白熱電球、マイクロ波を出すのがマグネトロンなのです。 単にヒューズが切れた場合は、ヒューズが交換できるまで分解し、ヒューズを交換すれば良いです(が、ヒューズが市販されていない場合は交換できません) マグネトロンが球切れした場合、一般にはマグネトロンが市販されていない為、個人で修理するのは不可能です。マグネトロンさえ手に入れば、レンジを分解してマグネトロンを取り替えれば済むのですが、手に入らないのでどうしようも無いです。 >注:危ないから直すな!って答えはなしで、お願いします。 修理後に電磁波防護板の取り付け忘れなどで電磁波が外に漏れると、人体に被曝したり、レンジの電子回路が電磁波で焼き切れてオシャカになるので、充分に注意して作業して下さい。 下手をすると、周囲にある他の家電品(冷蔵庫、炊飯器、電気ポット、パソコン、テレビなど)の電子回路も巻き込まれてオシャカになるので、通電試験は安全な場所で行って下さい。

proygbv
質問者

お礼

壊れたレンジがたまたまリコール品で、メーカーが無償で直してくれることになりました。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

電子レンジは最も修理が難しい電化製品です。 マグネトロンの故障ならば素人では絶対になおりません。 素人で直せる可能性のある可能性だけ書いておきます。 電気系統は間違っても触ってはいけません。 ・ドアなどのセンサー部分。 ・回転テーブルのセンサー部分。 (無いも乗っていないときには回らない仕様の製品が多い)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

ここに書く人は修理する技量はありません。  それに書いてる内容から、正しく故障の状況が判りません・・・・  バラして、ほこり払えばいいのでしょうか?  ギャグですか・・それで治るならばだれも苦労はありません  素直に修理出したほうが良いですよ。電子レンジは周波数、2.45GHzの強力な電磁波ができますから、下手すると失明や高圧にマグネトランに昇圧電圧. 4.1kVとかなので、死亡する可能性もありますから構造を理解できない素人は手出し厳禁の電気製品です  余りに危ないから直すな! が正解なんです    

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

危険だからサービスマン以外は開けるな、と書いてあると思いますが。 電器店に修理を依頼するしかないでしょう。

関連するQ&A