- 締切済み
シングルでやるには?
今専業主婦 旦那の扶養 娘息子はまだ保育園等入ってない 地元じゃない。 実親とは縁切り もし、今離婚したならば、 保険、保育園、収入など どんな国からの援助がありますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- manachanndayo
- ベストアンサー率7% (1/13)
一度市役所へ行くと詳しく説明してくれます。 ひとり親手当、ファミリーサポート、市営・県営住宅の入居についてなど。 私もシングルで娘1人を育てていますが、同じシングルでも子供が1人と2人では大変さがまったく違うと思います。 やっぱり教育費とかの面で。 できれば離婚しない方がいいと思います。
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
いわゆる生活保護の母子家庭になれば金銭的にはだいぶ楽な生活ができます。 でも子供はゴミのような人間になるでしょうね。 だって父親もいないし、母親もなにもしないで(育児はしますが・・・)家にいるんだから 中学ぐらいになれば、ナマポなんだ。ゴミだな。 勉強する必要ないじゃん。母さん同様生活保護受けるよ。将来母さんの介護はしないからね。 ・・・となりますよ。 あなたが孫の顔を見ることもないでしょう。 結婚なんて無駄だよ。いいもんじゃない。と子供はずっと独身でしょう。 ほかには子供が女の子の場合はビッチになったり、いろいろ問題があります。 男の子の場合は、マザコンか不良になったり、やはり問題の発生する確率は普通より高くなります。 あなたが親とも縁を切ると言っているのですから、子供もその可能性は高くなります。 もちろんいい子供が育つこともありますが、そういうのは宝くじを期待するようなものです。 私はあなたがどういう人かは分かりません。 離婚したい原因もわかりません。夫に大きな問題があるのかもしれません。 でもそんな夫と結婚し、子供まで産んだあなたにも重大な責任がありますよ。
健康で働くことのできる人間への援助なんてありません!
貴女は間違ってます国からの援助期待すべきじゃない自分の力で生活すべき。資格とるとか。なにかすべき。
キツイ言い方をするが、仕事を探す事です。 今の日本は、所謂「自己責任」を出されます。 旦那と言う扶養家族から離別して、単独で子育てすると言うから、自由を取るなら、義務は関係します。 それが「自己責任の原則」です。 スレに出て居る様に、覚悟なしで、生保依存は無理でしょう・・・ 次長課長問題では無いけど、親が居るなら頭下げ、頼み込みしかないです。 母子家庭に支援ある国は、消費税も30%は掛かるんです、5%位では済まない、高福祉高負担です。 EUとかは、共同親権です、子どもを共同養育する事は、共負担と言う定義が出て来ます、離婚した気楽には慣れない時代には来て居ます。 日本も共負担で養育する時期が、確実に到来します、仕事を探し自活する事です。
- coco-haha
- ベストアンサー率22% (63/276)
自治体によって変わりますが、母子手当てには国、県、町と別けて2ヶ月、3ヶ月、半年とバラバラに支払われます。養育費を貰うならば母子手当ての金額も変わります。お子さん一人分ではとても生活出来るとは思えないほどの金額だと思います。保育園、医療費は無料になる県もあります。仕事はなかなか雇用されないでしょう。休む確率高くなりますからね。旦那様から養育費がたっぷり貰えるのであれば考えてもよいでしょうが、とりあえず甘いもんじゃないと思います。
- Miyabi3847
- ベストアンサー率0% (0/0)
小学生の子供がいる母子家庭でも、子供が病気の時見てくれる人は確認されます。 いますと答えても不採用がほとんどの状態でした。 私はたまたま知り合いに紹介していただけた事務と、夜にスナックで働くという ほぼ寝る時間のない生活をしていました。 国からの援助なら生活保護などに頼ることにはなるのでしょう。 それでも毎月何箇所面接に行ったとか報告しなければいけません。 母子家庭は考えているほど楽ではありませんよ・・・
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
覚悟が無いなら 離婚はしない 国からの援助に頼るなら 離婚はしない それが前提です。 保育園は 空きがなければ入れません。 母子家庭になったとしても 仕事がある事が証明されなければなりません。 地域によっては 待機児童って事になります。 オムツ、ミルクがあるお子さんは 若干高額な保育料金です。 自治体に出向いて相談したらどうですか? 自治体によって 対応が違うと思います。 待機児童人数も違いがありますし。
お礼
回答ありがとうございました。 覚悟ですか…正直ないです。 すいません。 でも、ありがとうございました!