- ベストアンサー
「福男」を返上した妨害行為は罪になるか?
神社へ一番へ辿りついたらその年の福男に任命されるという神事がありました。 一番乗りを果たした男性が、仲間と妨害行為をしたとして福男を返上しました。 なさけない話ですが、この妨害行為は法律上どういう扱いになりますか? 刑事罰を問われることがありますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
神社へ一番へ辿りついたらその年の福男に任命されるという神事がありました。 一番乗りを果たした男性が、仲間と妨害行為をしたとして福男を返上しました。 なさけない話ですが、この妨害行為は法律上どういう扱いになりますか? 刑事罰を問われることがありますか? よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 完璧なまでの回答に感服しました。 今回の件で「損失」があるとすれば、精神的なものですね。多くの関係者、見物人ががっかりしました。 しかし精神的なものは計量することが難しく、裁判にはなじみみくいようですね。 >多少は適用する余地がありそうなのは、刑法234条の威力業務妨害ですね。 これはよさそうではないですか。 神事が滞りなくいったとは思えないですから。 神社のイメージダウンはまぬがれないし、来年の神事に参加する人が減ると思います。 >民事の賠償責任を問うのも、まず難しいと思います。(仮に勝訴したとしても、訴訟費用を考えたらまったく採算が取れないでしょう。) そうでしょうね。弁護士費用が高すぎます。 ところで、高額の賞金がかかっていた場合ならどうですか? 他者への妨害行為が認められるではないですか? この場合も刑事はむずかしく、民事なら可でしょうか?