- ベストアンサー
特別支援学級に通学している息子の行動について
- 特別支援学級に通学している息子は、「ADHD」と「アスペルガー」の混合型であり、精神小児科の先生から診断を受けています。学校では問題なく過ごしており、学校生活への影響はありませんが、家庭では幼稚な一面が見られます。現在の精神年齢は8〜9歳程度です。
- 息子は私と母親に対して甘える傾向があり、夜は私の布団に潜り込んで寝ることもあります。私は彼が成長していく中で、適切な父親としての距離を取るべきかどうか迷っています。
- 質問ですが、1. 私からの「父親離れを待つ」べきか、2. 少し私から距離を置くべきか、3. 甘えを許さない方向に進むべきか、4. ケースバイケースで対応するべきか、5. 他の方法があるべきかについて、意見をいただきたいです。また、関連する書籍やウェブサイトの情報もお待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
TPOを教える時だと思います。 つまり、外ではむやみにハグしたりはしない、 ただし、家の中では適度なものは認める。 例えばおやすみの時とか、何かを頑張った時は ハグしてあげる。それから少しずつ別のものに 変えていく。例えば握手。これならどこでしても それほど恥ずかしくないですよね。 つまり「周りから見ても恥ずかしくない甘え方」に 変えていくというのはどうでしょうか。 そして、一人で寝られるように、工夫してあげる。 例えば寝る前に十分スキンシップをとり、お子さんの 部屋までいっしょに行き、おやすみなさいと言い、 もしその後にご夫婦の寝室に来ても(怒ったり、 叱ったりせずに)「自分の部屋で寝なさい」とだけ 言って、いっしょに部屋に行く。何回か繰り返せば 納得できるはずです。そしてどんな状況であっても 一人で寝られたら、必ず翌朝褒めてあげること。 ここからは余談になりますが、中学卒業後の進路は どのようにお考えでしょうか。支援学級にいた場合、 内申がつきませんよね。内申がなくても普通高校に 受験できる地域もあれば、そうでない地域もある ようです(私の地域は内申がないと普通高校の受験は 不可)3年後はあっという間にやってきますので、 今から先々のことを考え、逆算して「今なにを すべきか」を考えていってください。 最近は高等部だけの特別支援学校があります。 簡単に言うと、職業訓練校です。が、かなり 学校生活が厳しいようですし、倍率もそこそこ 高いようです。地域の情報を集めて、お子さんの 長所を活かせる場所が見つかる事をお祈りしています。
その他の回答 (2)
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
無理な線引きはしない方が良いと思います >現在は12歳ですが、精神年齢はおよそ8~9歳という所でしょうか なら、8歳でいいじゃないですか??? 身体の成長だって、個人差は大きいです 心の成長だって同じ 親はそれを見守ってあげることが大事
お礼
同級生からみると体は大きめなのに「心は坊や」なので、息子の発想の幼さにガックリと来る事がたまにあるのです。親として見守るのはとても大切だと理屈では理解しておるのですが・・・ 回答をありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
4 ケースバイケース。 距離を置くにしても不安などから自分で解消出来るかどうかも関係します。どうしても苦しいときもありますから、その時は抱きしめてあげることも大切です。 安心出来るよりどころは必要ですから。 多くの経験とか知識が増えて、仲間などで助け合える状態が出来れば、結構強くなれる物です。 我が息子もアスペルガーですが小学生ですし、まだ甘えてきます。娘も精神的に落ち着かないのですが、父親の私にべったりです。中学生ですけどね。 実際には書籍などは参考書で実際とは異なる事もあるので、自分でどう考えるかが大切なのかな。回りの意見とかも参考にして常に考えて居ます。答えのないクイズですから。
お礼
やはりケースバイケースが良いですか・・・ >答えのないクイズですから。 この御解答、よ~~く意味が解ります。ホントにその子、そのタイプ、その場によってやり方が違いますもんね。 回答をあいがとうございました。
お礼
息子自身の中で、外で甘えるのは何か恥ずかしいのか甘えん坊になるのは家の中だけです。しかし休日等で私が長く一緒に居るときは「甘えスイッチ」が入るのか、「お父さん、お父さん」と、絡んできます。ネコじゃあるまいし、お子ちゃまかぁ??と感じる事も・・・ >つまり「周りから見ても恥ずかしくない甘え方」に・・・ これ、とても良いかもしれませんね。参考にさせて頂きます。コマメに褒める事も忘れないで行きます。中学卒業後のアドバイスまでしていただき、ありがとうございます。妻とよく話し、方向を決めていきます。 回答をありがとうございました。