- ベストアンサー
自営業の父親と息子と母親・・・
よろしくお願いします。以前 http://okwave.jp/qa2666333.html で 質問させて頂いたものです。 あの後もなかなか話がうまく進まず 息子も色々迷い、悩んで精神的にも辛い状態にあります。 主人はやはり自営業の子がその職を選ばない事にかなりのショックをうけ 何でそうなんだろうとなかば吐き捨てるようにも言います。 反面 もうアイツの事は諦めた と関わらない姿勢にもなってきています。 そんな状態ですから、家の中も何となく殺伐としています。 そこで お知恵をお借りしたいのは 私は どういうスタンスでいることがいいのでしょうか?ということです。 主人の気持ちもわかります。息子の気持ちも汲んでやりたい。 ただ息子の人生にそこまで親が口を出してもいいのか? という思いが私の中にあるんだと思うんです。 そう思いながらもここまで頑張ってる主人の気持ちも傷つけたくありません。なにかアドバイスしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
補足説明にお答えいただきありがとうございました。最後のつれあい・・・云々のくだり・・・胸が痛みます。質問者様のお辛さが一層手に取るようにわかります。 さて、何度もご家族でお話合いの機会をもたれたろうと思いますが互いが平行線では話になりません。よって互いの理解度をあげるため機会を増やすことをするしかないのではと思います。確かに喧嘩にもなるでしょう。殴り合いもでるかもしれません。でも質問者様お一人が悩んでどうにかなることではないように思います。 親の愛情と示し方。子どもの夢と現実を一度ご主人と整理して話し合いそれを子どもさんとすり合わせる話し合いをお持ちになったらどうでしょう? まずはご主人のほうですが「聞く態度」がないと顧客にも地域にも受け入れられなかったと思うのですが。失礼ですが他の職業がどんなものかをあまりご存知なくイメージでお話されたり偏見があったりすることが大きな要因ではないかと思うんです。子どもさんの望む職業がどんなものなのか、人の話を聞くことはたとえ子どもであっても変わらないことを先にご夫婦で確認したあとお子さんとの話し合いをされたほうがいいのではないでしょうか? お子さんも「聞いてくれない」というお父さんのイメージから抜けきれないのだと思います。 どんなに稚拙な話でも夢物語に聞こえてもお子さんの「やる気・意欲」に嘘がないかを確かめるべきでしょうね。 まずは、ご主人と質問者様の気持をきちんと確認した上で一緒に子どもさんと向き合うほうが子どもさんにも説明がつくと思いますよ。 ただ、ご主人に対してのひっかかりはきちんとご主人に伝えておくほうがいいでしょう。 世間体とかではない本当の価値感を引き出すしかないように思います。 わかりづらいかもしれませんが頑張ってください。応援しています。
その他の回答 (2)
前回回答したものです。 お辛いですね。板ばさみで殺伐とした中でいるのは大変でしょう。 さて質問ですが子どもと親の永遠のテーマのように感じます。自立と支援ですね。 ただ、気になるのは両親ともに子どもの成長と自立を尊重することは十分に文面からわかりますがご主人のなぜ、子どもが継ぐべきと固執するのですか?安定しているから?当然そうすべきという考えからなのか、ご自分が親の言うとおりにしてきて当たり前だと思っているからなのか、ちょっとわかりません。 その固執する原因がわかればそれをお子さんに伝えることが質問者様の今やれる精一杯かと思いますが・・・おっしゃるとおり親はいつまでも生きているわけではないし子どもの人生に責任も取れません。ですからお子さんが自分で決断しなかったために後悔して生きていくようにはしないでほしいものです。親の言うとおりになったか・・・だと言われることにご主人はこたえられるでしょうか?耐えられるのでしょうか? 質問者様大変だとは思いますがそこはいかがなのでしょうか?
補足
前回に続いておせわになります。 固執する理由は・・・ 今まで自分の言ってきた事(イメージ)にそれほど誤りなく やってこられた→だから間違いないだろうという自信のようなもの。 後継者がいない状態で商売を続けていく事は 世間的にもとても弱く見られることを心配して。 自分は昔から細やかに説明してきたのに それに乗って来ない事。 「普通」商売している家の子は自然に後を継いでいるのに 何故家だけがそうならないのか。 などといったところでしょうか? 息子に言わせれば その道以外の選択をしたら 話しも聞いてもらえないと思っているようです。 主人曰く 「ダメなものはダメ」と申します。 それを言う事も親の責任だと。 一番心配なのは このまま流されて(?)後で息子が 後悔するという状況になった場合どう落しどころをつけるのだろうか? と思ってしまうんです。 こんな連れ合いをもった主人もかわいそうかもしれません。 私が子供を導く事ができなかったわけですから・・・ ながくなりました。いつも丁寧なご回答ありがとうございます。
- raska
- ベストアンサー率17% (3/17)
こんにちは。 私の父も自営業ですが、まったくそういったことはなく、父の仕事とは 接点すらないような方向を目指しています。父自身もただ自分でその 仕事をしたいと思って選んだだけなので、質問者さまのご主人の場合 とは異なるかもしれませんが…。ただ自営業というのはそうでなければ (好きでやっているのでなければ)続かないものだと思うので。 ご主人のお気持ちを軽く見るつもりはありませんが、それを人に押し付ける ことの必要性は私には感じられません。お二人それぞれが自分のされたい ことをされたら良いのでは、と思います。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 今まで自分のやってきた(言ってきた)道にそれほど間違いがなかったという自負がそうさせているのかもしれません。 私も決して主人の気持ちを軽く見ようとは思っていないのですが 折り合いがなかなかむずかしです。 ご丁寧にありがとうございました。
お礼
たびたびご丁寧にありがとうございます。 確かにご指摘いただいたように 話し合いの場を多く設けることが まずは一番だとおもいます。 それがどんなに激しくても逃げたらダメですよね・・・ お子さんも「聞いてくれない」というお父さんのイメージから抜けきれないのだと思います。 どんなに稚拙な話でも夢物語に聞こえてもお子さんの「やる気・意欲」に嘘がないかを確かめるべきでしょうね。 そこを私としては大事にしたいと思ってます。 「本当の価値観」ハッとさせられました。 私ももう少し腹を据えなくてはなりませんね。 またココを利用した際にお目にかかれればと思います。 色々とありがとうございました。頑張ってみます。