- ベストアンサー
早稲田合格へのヒント
こんばんは 早稲田大学の法学部・商学部・文学部を志望している高校一年生です 僕と同じように難関大学を志望している友達はもうすでに青チャートとかを進めています 他にも古典の単語帳とかを持っているようで置いてきぼりにされそうで不安です 僕は予習復習しかしていないのですがこれで大丈夫なのでしょうか? 合格するには今から何をすれば良いでしょうか? 文系学部志望なら数学ができると有利と聞いたのですが、僕も友達と同じように青チャートをやったほうがいいでしょうか? オススメの問題集も教えてくれるととてもありがたいです
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校の偏差値が55なの? ならちゃんと書かなきゃ。 あなたの学力もそんな物?それとも学力自体はずっと上だけど、高校の偏差値はそう、ってこと? その高校で青チャートができるのは、理系の優秀者層ですよ。たぶん。 おそらく進学実績自体、それらが片付けば入れる辺りの大学がほぼ上限じゃないかと想像します。 まぁ、そういう高校にしか行けないってのは、能力が無い以上に勉強量が乏しいのが原因ですから、やってみないと判らないのはそうですが。 まぁ、挫折するなり何なり、早めに経験し、早めに次の対策を考えることです。 挫折経験は重要ですよ。 使えるはずもない教材を使うとどうなるか、知っておけば、次からは、そういう場合、早めに切ることができます。 知らないまま、知ろうともしないままだと、いつまでもできるはずのない教材にしがみついて、膨大な時間を無駄にすることになります。 当面の教材や勉強方法は、目標によって決まるのではなく、現状学力や学習進度によって決まります。 教材のレベルに対して現状学力等がお話にならないなら、挫折が待っています。 それはやってみて判断すればいいことです。いつまでもしがみつかないことです。 通常、偏差値55の高校で文系、文系というのが数学が苦手という意味であれば、白チャートレベルも難しいでしょう。 特にチャートをお勧めするわけではありませんが。 もし数学が苦手なら、 http://www.mathema.jp/books/hajime.html http://www.mathema.jp/books/genki.html http://www.mathema.jp/books/goukaku.html こういう物はどうでしょう。 まぁ色々読み比べてみてください。 数学ができれば有利、はそれはそうだと思います。 インターハイで優勝していれば、推薦で有利なのと同じ事です。 有利には違いないけれど、そんなことが可能なんですか、という大問題があります。 6番さんや私が早慶文系を受けるなら、数学ができるから有利ですね、ってのはそりゃそうです。 だからあなたに可能なのか、あなたがそれを目指すべきなのか、は全くの別問題です。 逆に、数学ができれば、東大京大一橋が見えて来ちゃうわけです。 そんなことが可能なんですか?って事でもあります。 敵を知り、己を知れば、百戦して負けること無し 孫子
その他の回答 (6)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
自分の立ち位置をもう少しはっきりしましょう。 偏差値55の高校ということなら、「難関大」というのは私大を指すのでしょうか。早慶を最終ターゲットとするのはあなたの学校で一般的でしょうか。首都圏と地方で私大の意味合いが違います。その学校で周りが皆「青チャート」を始めたというのは、何だか奇異に映ります。 55なら上位国公立の実績はあまりない高校のはずだし、私大進学中心のところなら数学に固執しない、むしろ軽視したカリキュラムになっているだろうし、ましてやその集団で難度が高めの青チャートをこぞってやるというのは、キャパオーバーの感が強いのです。国公立狙いの場合は数学の成否が大きく結果に影響するため、中位程度の高校ならどっさり課題も出るだろうし、最上位高校でなければ、まずはそれについていくので大変なはずです。 「文系だと数学が有利」というのも、噂に留めず自分で確認できることです。経済や商学部、つまりお金に関するところなら数学を選択できる、というよりやっておくのが身のためなのですが、法や文なら英国地歴指定のところもあります。早稲田もそうです。センター利用方式を使うならもっと幅広くやる必要がありますが、上位私大のセンター利用は事実上国公立大志望の受け皿(滑り止め)で、「難関国立大」志望者のものです。 自分の学校から早慶にどれくらい通るのか、指定校と一般の比率はどれくらいか、推薦枠があるとしたらそれに必要な成績はどれくらいか、その下のMARCHクラスの実績はどれくらいか、また確保したい最低線は自分にとってどこか、私大専願か国公立にも挑戦してみるのか、などを考慮し学部を絞るとともに受験科目をきちんと調べる。 あなたはどんな高校からも自分の頑張り次第でまだどこにでも行けると思っているのかもしれないけれど、数字というのは正直なもので、ほとんど例外なく先輩の通った道幅に収まってしまうものです。先輩が行けていなければ、周囲の鼻息が荒くてもあなたやクラスメートが行ける可能性は高くありません。どんな先輩がどんな成績を経てあなたの志望校に進んだのか、自分に近いケースを調べて後をついていくのが賢明な策です。「早稲田文系目指して今から青チャート」がその答えになるとは、私は思いません。
お礼
回答ありがとうございます じっくり考えてみようと思います
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
学校の予習復習をしていたら、 受験対策はいつやるんでしょうね? 入試用の勉強をガンガンやってください。 定期試験とはレベルが違いますよ。特に早稲田の問題は。 早稲田文系だと青は要らないです。 白チャートの例題を、解法まるごと覚えてしまって、 後は過去問をやっていきます。 早稲田の数学は面白い出題しますよね。 赤本見ないで受験したら吹いた(^_^;)
お礼
回答ありがとうございます 休日に本屋に行って白チャートを見てこようと思います
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
数学受験者(早稲田ではないですが商学部に進学)です。 青チャートをやるかとい言うことですが、これには注意が必要です。青チャートは「解法を暗記するものであり、最初からやるべきものではない」ということです。二次関数の場合を例にすると「青チャートをやる際はすでに頂点座標の表し方や(x-α)(X-β)=0のα、βの意味が分かっている状態でないと意味がない」ということです。何も知らない人は教科書や基本的な参考書で基本をマスターしないと青チャートは意味がないです。 単語帳に関してはゴリゴリ暗記することは一定効果はあります。ただできるのなら、文章を読みながらやり実際にはどのように使われているのかを見ながらやった方がいいです。 現時点ではそれほど焦る必要はないですが、早めに進めた方がいいです。特に数学の青チャート、英語の文法は早すぎることはありません。どんどん進めてください(ただ基礎を疎かにしたり、復習しないのはいけませんよ) ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます まずは英語の単語、文法を勉強したいと思います
私は慶應を選びましたが 数学が有利と聞いたということなら みんな知っているので 数学を合格ラインまで高めて 英語で差をつけるのです。 ただ私が受験したときには数学はありませんでしたが・・・ どちらにしろ 私大で勝負を決めるのは英語です。
お礼
回答ありがとうございました やはり英語は大事なんですね
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
やれるならやったらいいです。 早慶以上に一橋京大東大が見えてくるかもしれませんから。 それらが、絶対無理、無理ったら無理、本来早稲田でも無理なのに、という状況なら、やめておくという手もあるでしょう。 で、特に数学は、いきなり難しい教材に手を出すより、自分の学力レベルにあった教材をまずきちんとこなしていく方が良いです。 特に難関進学校の文系でありがちなのは、数学の授業や教材が難しすぎて、自分は数学が苦手だと思いこむようなパターンです。 簡単な教材からきっちりこなしていけば、東大京大一橋は無理でも、その他旧帝大や神戸や、センターの数学ならどうにかなるということは少なくないと思います。 むしろ、簡単なことがスラスラできないうちに、難しいことや複雑なことに手を出すと、わけが判らなくなります。 簡単で良いからしっかりできるようにしておけば、センター程度ならいつでも来い、となって、選択肢が増えるかもしれません。 その上で、難しいことができるようになれば、早慶を数学で受験しようかとか、東大京大一橋とか、そんな話も出てくるかもしれません。 ま、そもそも、勉強って大学入試のためにするわけではないんで。 数学をしっかりやっておけば、それだけ賢くなりますんで(頭の体操のための科目ですから)、法律やるんでも経済やるんでも文学やるんでも、何かの足しになるかもしれません。 お勧めの教材は、あなたの学力レベル、数学が得意か不得意か、なんてことにもよります。 まぁ一年生なら何かやってみて、挫折するなり何なりしてみないと判らないかも知れません。 個人的には、青チャートや黄チャートは、持っておいて、調べ物に使うのには良さそうだと思います。 国語と英語については、 まずはセンター試験レベルの英単語帳を一冊仕上げることかと思います。 いえ、授業中に出てくる度に拾っていくとか、長文を全文暗記して頭に入れるようなタイプならこの限りではありませんが。 英単語帳をやるなら、いつまでもダラダラとやらないこと。夏休みが終わる頃には全部頭の中に入れるくらいで。 単語帳には相性がありますんで、巨大な本屋に通えれば通って、色々な単語帳を前書きから読んで、各々の使い方を良く読み、自分に合いそうな物をやると良いでしょう。 古典は、よくは知りませんが、まずは学校でやっている文法を、全部完璧に頭に叩き込むことかと思います。 現代文は、まずは古~~いセンター試験過去問を解いて、自分の学力を知ることです。 楽に安定して8割取れれば、基礎はOKです。 しかし、7割だとか、4~7割で波があるとか、そういう場合は、基礎力0のまぐれ当たりという意味ですから、まず基礎力を身に付けなくてはなりません。 出口や板野の教材や、河合の入試現代文へのアクセス、等で基礎的な解法を身に付ける必要があります。
お礼
回答ありがとうございます 数学は持っている参考書で基礎を完璧にしようと思います 今度、現代文のセンター過去問解いてみます
まずは予習復習が大事です。焦ってあれこれ手を出すよりかは、まず予習復習です。 文系で数学が得意な人は有利です。でも、それは主に国立ですね。 早稲田の一般受験をお考えなら、法学部と文学部は数学受験ができないはずです。 受験で大切な教科は英語ですよ。
お礼
回答ありがとうございます やはり英語は大事なんですね 英語を中心に勉強をしていきたいと思います
お礼
回答ありがとうございます 自分にあった参考書を買いたいと思います