- 締切済み
高等学校卒業程度認定試験と全日制の高校
・全日制の高校(普通科)を卒業した場合 ・高校を中退して高等学校卒業程度認定試験を合格した場合 ・高校を転学して卒業した場合 この3つで、大学進学へ不利になるものはありますか?あったらどれでしょうか? また、就職の際に不利(又は有利)になるものもあったら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kei74
- ベストアンサー率19% (166/848)
>この3つで、大学進学へ不利になるものはありますか? 一般で受けるならどれも一緒。 推薦も視野に入ってるなら選択肢が狭まる高認は不利で転学も不利になる場合がある。 >就職の際に不利(又は有利)になるものもあったら教えてください。 高認はタダの中卒なので他の2つとは比べようもない。募集が高卒上ならほとんどの企業は門前払いだな。 大学出てりゃ関係ない話だが。
- komo7220
- ベストアンサー率55% (721/1294)
大学入試の一般入試では、出願資格を満たしていれば、入試の成績のみで合否が決まり、有利にも不利にはなりません。 しかし大学の入学定員の50%近くが、一般入試以外の方式によります。 (正確な数値も公表されているはずですので、必要ならご自身で確認してください。) そして、所属高校の推薦書が必要な入試方式は、高等学校卒業程度認定試験での合格では出願できないという不利があります。同様に、「高校を転学して卒業した場合」にも、時期によっては推薦を貰えません。 しかし、転学の時期によっては、推薦の選考に入る時もあるようです。 転学先に確認が望ましいと思います。 大学受験においては、指定校推薦枠を使える可能性が高いときには、それが受けられるような高校に転学する方が有利な可能性があるということです。 (丁寧に調べれば、難関大学に対しての、内部推薦枠や指定校推薦枠を持つ通信制高校も結構あるからです。) 一般推薦においても、高校時代の成績が出願条件になる時があり、より易しい高校への転学では、評定平均値はあがりますので、出願条件をみたすようになるという有利さがあります。 高校3年生の途中での転学では、この有利さは使えないでしょう。 就職に関しては、結局は、それぞれの就職先のお考え次第です。 中退・転学の「理由」を問われる可能性は高いでしょう。言い換えれば、面接の想定質問が事前に準備できるという有利さがあるとも言えます。 ただし、その理由の受け答えの内容が採用する企業の求めるものに沿うかどうかで、不利に扱われるという可能性も大きいわけです。 実際に大学を卒業すれば、高校時代の経歴について、理由も問わすに選考から外すという扱いをするとは考え難いわけです。「多数の方とは違う経歴」を経てきた結果として、総合的に就職先にとってプラスな人材かどうか?という点を問われるわけですから。
- pkweb
- ベストアンサー率46% (212/460)
こんにちは 大学進学には有利不利はないと思いますが、 就職に際しては、 御質問者にとっての ・学校に通うことの意義 ・中退してすることの意義 ・転学することの意義 をどこまで深く考えるかで変わると思います。 この意義を考えることが、就職の際の有利不利(どれだけ企業が欲しい人材になれるか)を大きく左右するのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり就職には多少なりとも難がありますよね。 ありがとうございました。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
・大学進学に際して不利になるものは1つもありません。 ・大学に進学せず、就職しようとした場合2番目では高卒として認めてくれないでしょうね ☆というわけで、大学に進学してしまえばどれも条件は一緒です。今の社会は最終学歴、大学卒では大学名が重視されます。
お礼
なるほど 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 よく分かりました。 詳しくありがとうございました。