- ベストアンサー
電気を食っている家電探しをしたい
- 電気料金が値上げになるということで、我が家でもいっそうの節電をしたいと思っています。ただ、去年からずいぶん節電生活をしているつもりですがあまり電気代が落ちません。
- 我が家の家電には省エネタイプとうたったものもあれば、かなり古いものもあります。また、買った当時は省エネタイプだったけどその後もっと省エネタイプがでて、我が家のものではもはや省エネとはいえないといったケースも考えられますし、また逆に「そんなアイテムにがんばっても節電にはたいして効果がない、それだったら別の家電を買い替えたほうがよい」といったケースも考えられます。
- そこで我が家の家電を総ざらいして最も電気食い虫を見つけたいと思っていますが、なにかいい方法があれば教えていただきたいのです。
質問者が選んだベストアンサー
ワットチェッカーという機器があります。 あまり精度は高くないのですが 一つの機器で いろんな家電品同士を数日ずつ測定して比較すれば「こっちの方が 二割増し電気を食ってる」程度の比較はできます 一例 http://www.amazon.co.jp/dp/B004ING0EK
その他の回答 (8)
- face_off_frog
- ベストアンサー率37% (67/179)
電力モニターを購入する事をお勧めします、うちでは1年くらいで元は取れました。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-TAP-TST8-SANWA-SUPPLY-%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B004ING0EK かなり正確に測れるもので評判もいいようです。TOPLANDのエレモニは1000円前後で替えますが、ネットで不具合も報告されているようです。
お礼
ベストアンサーと同じ内容で、どっちにしようかと悩んだのですが早い者勝ちということで。 こういうお話を聞きたかったので大変参考になりました。有難うございました。
- emuancha
- ベストアンサー率29% (478/1614)
こんにちは。 とりあえず簡単な方法は,各機器の仕様(消費電力)を調べてエクセルで表にすることです。エアコンのように電力量が変動するものは,誤差が大きくなるでしょうけど,ある程度の判断にはなります。
お礼
みなさんいろいろとご努力されていらっしゃるのですね。エクセルで表にするというのは判断がつきやすくていいと思いました。 有難うございました。
- SWEETENDER
- ベストアンサー率45% (14/31)
私も去年電気の使用量が多くて試行錯誤しました。 電力会社に電力使用量をモニタリングする機器を一時的に取付けてもらい、時間ごとの電力使用量を調べてみました。 そこで食洗機の乾燥と電気ポットの使用をやめて、ウォームレットの温度を低く節電時間を多めに設定したら、電力使用量はだいぶ下がりました。 このほかにエアコンや電気調理器の使用を減らせば電力使用量が抑えられますが、我慢を伴うので無理をしない程度にした方がよいかと思います。 一度電力会社に連絡してお宅の時間ごとの電力使用量を調べてみてはいかがでしょうか。そうすれば電気くい虫を特定しやすくなります。
お礼
電力会社が電力使用量測定器を貸してくれるとは知りませんでした。これならかなり正確に測れるでしょうね。曜日ごとや、時間ごとのデータがとれればかなり参考になると思いました。 ただ、電子レンジみたいにすごく短時間で大きな電力を使いそうなやつを特定するには不向きかも・・。 教えてくださって有難うございます。
- blue1rapin
- ベストアンサー率28% (16/57)
(私の節電方法は…) ★使っていないコンセントは抜く ★テレビをあまり見ない ★冷蔵庫・冷凍庫を弱にする ★炊飯器は寝る前にセットする ★電気をこまめに消す 以上の事をしています。 アパート暮らしで電気代は月々約2千円です。
お礼
すごい節電がんばっていらっしゃるのですね。私などまだまだ甘いですね。反省します。 アンサー有難うございました。
- kendosanko
- ベストアンサー率35% (815/2303)
こうやってネットにつないでいるそのPCは 古いタイプじゃありませんか。 数年前のPCはつけているだけで100W前後の電球と同じらしく、 最新のPCは数10W程度の省エネ型になっているようですよ。 またデスクトップPCでネットを見るのをやめて、ノートPCや スマホにすると、節電になります。 古いタイプの電気ポットだと、日本製で、おもいっきり1000W使いますが、 最近買ったポットは中国製で、600Wでもお湯が沸きます。 昔買った電気炊飯器は、日本製で、おもいっきり1000W使いますが、 最近買った電気炊飯器は中国製ですが、たった400Wでご飯がたけました。 新しい電化製品のほうが電気を使わない例は、いろいろありますね。 > なにかいい方法があれば教えていただきたいのです。 1つ1つ電気をON,OFFしながら 屋外で回っている電気メータの回り方を見るのが 一番簡単な方策で、いまでもできます。 最も電気食い虫は「熱を使うもの」に決まってます。
お礼
驚いて調べましたら、節電型PCってあるのですね。私のPCは多分決して節電型ではないと思います。というのはメーカーのサイトに行って節電という文字で検索しても何もヒットしませんでしたから。 といって私のPCが最も電気食い虫かどうかもわかりませんし、スリープするとどうなるのかもよくわかりません。 ご指摘に従ってまず冷蔵庫を調べてみます。そうじゃなくてもちょっと大きすぎるかなと思っていたところなので。 有難うございました。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>電気を食っている家電探しをしたい ↓ <私見> ・・・・・順不同 ◇基本は無駄のチェック(不要な照明・暖房便座・待機電力)と安全性からコンセントやブレーカーでOFFにする習慣。 ◇電気を食う(消費電力が高い・運転効率の悪い)機器のチェック (1)カタログや機器の仕様あら消費電力を確認する。 基本は W(消費電力)=V(電圧)×A(電流) 電気代(円)=「W(消費電力)×H(運転時間)×平均的な家庭の電気代の目安23円/kwh」で絞り込み判断する。 <注>インバーターの採用やサーモ制御で運転効率やON/OFFや能力切り替えが行われている場合は目安です。 その為に、エアコンや冷蔵庫の場合、標準的な使用による1か月や年間の電気代の目安が設定基準を決め表示されている。 (2)一般的な家庭での電気代のウエートの高さは冷蔵庫・エアコンであり、各20~25%構成であり、合計すると家計の中の光熱費の約1/2を占めている。 (3)ブレーカーやコンセント毎の使用されている電力は、それぞれブレーカーやコンセントをOFF状態にして、電流計の回転盤のスピードや数値の変化で見る。 または、屋内の配電盤の中のブレーカーをOFFにして、待機電力や漏電のチェックも出来ます。 <注>危険や内線規程等から緊急性や知識経験がないとお勧めしません。 (4)オール電化住宅=深夜電力[昼間電力の約1/3の単価の利用]の検討。 家計に占めるウエートの高い、給湯=エコキュートを深夜電力料金に、構成比の高い冷暖房はエアコンを超省エネ型に、冷蔵庫は超省エネ高効率商品を選ぶ事で節減を図る事が出来ます。 あわせて、IHクッキングヒーターを使い、極力、深夜電力料金夜間の安い電気代を利用する暮らしや使い方の工夫で節電が図れます。 <注>ただし、商品の購入費用であるイニシャルコストは相対的に高級ゾーンなので、節減出来た電気代での償却が必要。 ~ご参考~ ◇家庭内の光熱費は一般的には、 給湯関連 :35~40% 冷暖房 :20~25%(エアコン台数と使用時間、時期、エアコンの能力と省エネ性能で変化) 冷蔵庫 :20% 調理・厨房:10% その他家電品及び照明・待機電力:10% と言われています。 主な電化商品で言えば、炊飯器は消費電力は高いですが、運転(使用)時間が短い為に、実際の光熱費に占めるのは炊飯器・電子レンジ・トースター等を調理・厨房機器としても約10%程度です。 冷蔵庫は、大型化とドアーの開閉頻度のために、消費電力が高い上、年間を通じてフル通電(ON/OFFは行いますが)ですので、冷暖房除湿エアコンと合わせ、家計に占める光熱費(電気代部分)の中でも多く両方で過半を占めます。 給湯器は、熱源[ガス・石油・電気]や瞬間式や貯湯式のタイプによって異なりますが、シャワーや炊事用の給湯も含めると、家計の光熱費に占める比率は一番高く、省エネや光熱費の節減には最もキーを握る商品またはシステムです。 電気代は運転時の消費電力(kw)×運転時間(h)=消費電力量(kwh)に平均的な家庭の契約では23円を掛けた金額で概算が算出出来ます。 ※オール電化住宅の時間帯別電気料金や各家庭のアンペア契約にてkw単価・基本料が異なるので目安。 また、それ以外にインバーターやPAMとかセンサーによる運転の効率改善をした商品、冷蔵庫なら断熱材の性能で変化します。 平たく言えばあたためるとか加熱する、逆に冷やすとか凍らせるのは熱ロスがあり比較的照明器具や通信機器に比べて電気代が嵩みます。 さらに、冷蔵庫の場合は家計の光熱費に占めるウエートが高い事から(平均20%程度)関心が高い商品であり、有効ない容積と機能のレベルを合わせて比較しても、台所の温度・扉の開閉頻度・設定温度・食品の保管方法で電気代に大きく関わってきます。 食品の量(冷却保存する熱量)と置き方(冷気の循環効率に影響)と扉の開閉による庫内温度の上昇、台所の温度や断熱性能でも運転時間や運転効率が変化します。 運転のON/OFFのインターバルや時間、インバーターならHzの可変幅や回転数で変化します。 その為に、省エネ・エネルギー消費効率の高さが、商品選択の基準に、商品性や特徴訴求に成っています。 そして、同じ条件で電気代の目安を比較対照する為に、電気工業会や冷凍空調工業会・経済産業省で、実仕様に近い測定条件:庫内に食材・水を入れ、設定条件での通電・運転を行い、期間内の消費電力量(kwh)や電気代の目安(円)をA法・B法・C法で各社表示しています。 従って、同性能の冷蔵庫なら、有効容積を揃え、同じC法ならC法での電気代の目安を見て比較する事に成ります。 同様に、電化製品の購入や買い替えを検討する場合には、商品の選別選定基準に年間電気代が重要な要素だと思います。 それは、購入時点の商品の単価差以上に、10年間程度を使用した時に掛かる総コストで比較するのも有効だと思います。 「機器プラス工事代のイニシャルコスト+年間電気代×10年間のランニングコスト」で廉価型商品と超省エネ型商品の実際のトータルコスト(イニシャルコスト+ランニングコスト)で比較をする。
お礼
すっご~い、詳しいのですね。なにかそういった方面のお仕事につかれていらっしゃるのでしょうか? 家電製品の買い替えに電気代とイニシャルコストを両方かんがみてということですよね。今まではその二つを聞いても別々のものとしてしか認識がありませんでした。なんとなく「この大きさでこの値段か、高いなあ」とか「省エネタイプならいいんじゃないか、どういいのかはよくわかんないけど」といった買い物をしていましたね。 反省することしきりです。 どうもありがとうございました。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
簡単じゃない、明るいときに活動して夜はなるべく早く寝る。テレビよりもラジオ、電子レンジをやめてガス調理。照明はLEDにする。最初はコストはかかるが長期的には安くなる。エヤコンはやめて、扇風機にする。猛暑の夜は、設定温度を28度。暑さにも強くなるように。それと、昼間は家にいないこと。洗濯はまとめて洗う。乾燥機は使わない。PCも短く。
お礼
徹底していますね。続くかどうかですよね。 私も去年の夏に「家にいるとクーラー代がかかるから」と思って街のボーリング場にいたら、夕方くらいになって、なんにもやることなくて飽きちゃって、ボーリングやっちゃったことがありました。 以前友達が言ってたんですが、温暖化のときに街のアンケートとかで「普段何か努力してますか」って聞かれて、「休日に出かけないようにしている」って答えたら隣にいた奥さんに大きな声で「金がないんだよ」っていわれて、テレビで流されたと言ってました。 難しいものがあります。
- yukaru
- ベストアンサー率12% (143/1118)
大概のものは型番があればHPで確認可能 気の利いたものは裏に最大値が書いてある場合も 電力を食うのは 熱を発生するものが大きいし多いです 次に冷やすもの(冷蔵庫くらいか)や動力(掃除機や洗濯機など)を生み出すものです それに使用時間をかけてという形です 電気系の効率はもともと高いのでインバーターとヒートポンプのあるなしを確認するくらいで 消費電力を落とせば能力が下がりがち そのうえ省エネタイプは検査時に能力テスト用のモードで計測しますので実使用で期待するほど省エネにならないものも多いです
お礼
そうなんだ、省エネと書いてあればとにかく電気を食わないと思っていたら大間違いなのですね。メーカーってけっこうズルですね。 どうやら皆さんの意見を総合するとまず冷蔵庫ですね、うちの場合。 まずはこいつから検討開始してみます。 有難うございました。
お礼
やってみます。有難うございました。