• ベストアンサー

母親以外ダメなんです~トイレ

トイレトレーニング、なんとか無事すすみ、昼間は失敗もなく自発的にトイレに行くようになりました。 …は、よいのですが、私(母親)以外とは絶対にしないのです。 パパのことは大好きで私の留守に2人でいることもしばしば。 なのに、パパが誘っても「いや!ママと!」 このあいだ3時間ほどパパい預けたときも「ママとする!」と絶対にしなかったそうです。 トイレに座らせるまではできても、出さないらしい。 週2回、半日都合で人に預けているのですが、そのときも嫌がったそうです。 他のみなさんはそういうことはなかったのでしょうか? 今すぐ誰とでもできるようになってほしいとは言いませんが、どうやってトレーニングしていったらよいでしょうか? アドバイスお願いします m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chikyuu
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.1

お子さんはお幾つですか? うちには、娘(3歳)、息子(1歳)が居ます。 娘時は、親がトイレに入るのを見ていた為、早い時期からトイレに座っていましたが、ず~っと出来ませんでした。 2歳半位の時に家内とも”いつになったらできるか心配”と話していましたが、いきなり出来ました。 1歳半~2歳半までの1年間はトイレに座らせるだけしか出来ませんでしたが、急に出来たので涙が出るくらい嬉しかったです。 ただ、いまだに”うんち”は紙おむつですが。 旦那さんとお子さんだけでトイレに入って便座に座る事を何度も何度も繰り返してみては如何でしょうか? お子さんにとって”パパとトイレに行くのは当たり前”みたいな状況を作っては如何でしょうか?

noname#20354
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子は2歳半です。 うちも、夏に挑戦したものの挫折。 年末年始パパは仕事だしどこにも行かないし、 ちょっとやってみようかな?とやってみたら、 あっさり一週間ほどでできたんです。 あせらずとも、ちゃんと「時期」があるみたいですね。 本題ですが、そうですね、何度もやってみることが大切ですね。 あっさりできてしまったので、まだパパとも何回も行ったわけでもないんです。 これも何度も繰り返して少しずつ慣れさせます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちは、sanhahaさんのところより少し遅れた段階でのトイレトレーニング中です。自発的にトイレに行くのは1日に1~2回程度で、失敗も何度も。 トレーニング中の娘(2歳10ヶ月)は、トイレだけでなく着替えも、些細な色々なこと(ベビーカーに乗せる時、お風呂などなど)に関して、「ママと!ママじゃなくちゃダメ!」と言い張ります。私としては下の子もいるので、結構しんどいです。sanhahaんと違う状況(夫が年の2/3は不在な状況)なので、原因は違いますが・・・ ママがいるときも、なるべく最初から最後まで自分でやらせて、最終的には自分で「トイレ行って来るね」と実行できるくらいがゴールになるのではないでしょうか?現時点までこぎつけたことは大きな成果ですが、完了となるまでにはもう少しだけ時間が必要かも。 ママに頼っているのは甘えの気持ちのせいで、例えばおっぱいやおしゃぶりを辞める時と同じように気持ちに踏ん切りがつかない状態というか。子供なりに、ママを感じるチャンスが欲しかったり、ママと何かをしたいと思うのかもしれないです。それが今はトイレで、大げさですが「トイレを一人で出来てしまうとママとはなれるようで寂しい」というような感覚なのかもしれないと・・・。 今はお子さんがそうしたいのですから、預けていることも考えると余計にママがやってあげるしかない(やってあげなくちゃダメ)と思います。ママがいないときにトイレに行かなくたって、お子さん自身はおしっこが出そうな感じやおしっこが出たあとの不快感などは感じているでしょうから。あとはその嫌な感じを自分で克服するだけ。いつかは子供だって、ママがいなくてもトイレに行ったほうが良いんだって踏ん切りがつくと思います。それまでは、充分甘えたい気持ちを満たしてあげるほうが近道かもしれないと思いました。ジレンマはありますけれどね。今はトイレは「ママとする」ための動作であって、おしっこはトイレに行くものって認識まではもうちょっとなのかも。 でもきっと、他にママを感じることがわかったり、トイレが一緒じゃなくても平気だって思えるようになれば、案外急に状況が変わって、いつでも自分で行くようになるかもしれませんし。 預けているときには、濡れたのがわかるトレーニング用のオムツやトレパン、普通のパンツ、何でも良いと思います。お子さんが望むのなら普通のオムツでも。出来れば不快感を感じるものが良いと思いますが、(お子さんの年齢がわからないのですがおそらく2~3歳でしょうから)ママがいない状況を乗り越えるのでもずいぶん頑張っていると思います。まずはその気持ちを汲んで、お子さんの気持ちに負担が少ない程度で。

noname#20354
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お話を読んでいて、そっくりだと思いました。 実はトイレ以外でも「ママにして!」ということは多いんです。 やはり、このメンタルの部分の解決も大切ですね。 うちも年子の下の子がいて(上が2歳半、下が11ヶ月)、やはり寂しい思いをさせている部分があるのだと思います。 いろいろフォローするようにはしているのですが… 実は、これを質問してから今日までの間に、自分で「行くね」と行って1人でしてきてしまうようにはなりました。 まだパパとお留守番の状況になっていないので、そのときどうなるか分からないのですが。 たとえ1人でできたとしても、外出とか預けるときとか、 やはり他の大人とでも大丈夫にならないといけませんよね。 「ママを感じるように」そのメンタル面のケアと、他の方のアドバイスも参考に行動療法的練習との両面でやってみます。 ありがとうございました。

  • BUBUTON
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

うちの子の場合は、ちゃんとトイレでできるのに、おむつ穿いてないと嫌でした。トイレで用を足せるのにオムツ。 こだわりがあるんでしょうね。 非常にメンタルな問題のようです。 結局、友達が穿いていたキャラクターもののパンツなら穿くということで、落ち着いたんですが。 もう一人の子は保育園で、みんなと一緒に(ここがポイントらしい)がんばってトイレトレーニングしたおかげで、すんなりいきました。 その子なりにトイレとはこうあるべきだ!という思い込みがあるんじゃないかな。 大人のトイレ感を説明しても、私は大人じゃない、子供だ!いっしょにしないでよ。となるみたい。 やっぱ、同世代の子供を使うのがいいんじゃないかな。 ○○ちゃん、パパとトイレ行くんだね!とか。 無理強いじゃなくて、比較でもなくて。 ママじゃない別の大人とトイレ行くもありなんだって、教えてあげるという作戦で行ったら良いんではないかな。

noname#20354
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メンタルな問題、おっしゃるとおりですね。 お友達作戦も使ってみます! ありがとうございました。

関連するQ&A