• ベストアンサー

さまよえるオランダ人 Flying...??

なぜFlying Dutchmanでさまよえるオランダ人となるのでしょうか? 飛ぶオランダ人ではなくさまよえるオランダ人となる理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.1

原名はドイツ語で Der fliegende Hollander とありますから、英語なら Flying Dutchman となるのですね。 ところで、私の独和辞典では、 fliegende には「飛ぶ」のほか「移転する」「定着せざる」ともあり、 fliegende Hollander には「(伝説上の)幽霊船、同上の船長」とあります。 英語は調べていませんが、同じようなニュアンスがあるのだろうと思いますが…。

swetre
質問者

お礼

>独和辞典では、 fliegende には「飛ぶ」のほか「移転する」「定着せざる」ともあり... なるほど、原題のドイツ語だとそういった意味が出てくるのですね! とても参考になりました。 自分はもっぱらエキサイト翻訳というサイトで調べているのですが、Flyingは飛行としか出てきませんでした。 が、辞書で調べればいくつかのニュアンスが出てくるのかもしれないですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#157218
noname#157218
回答No.2

 ほとんどNo.1の方の回答で言い尽くされていると思いますが、Wikipediaのよると、 ・近代イギリスの伝承に現れる幽霊船、もしくはその船長のオランダ人。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%B3 ・ワーグナーの歌劇は、神罰によってこの世と煉獄の間を彷徨い続けているオランダ人の幽霊船があり、喜望峰近海で目撃されるという伝説を元にした、ドイツの詩人ハインリッヒ・ハイネの「さまよえるオランダ人」Der fliegende Holländer (『フォン・シュナーベレヴォプスキー氏の回想記』)に基づく。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%BE%E3%82%88%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E4%BA%BA ということのようです。  「昇天できずにこの世にさまよっている」というイメージなのだと思います。  ちなみに、そういった「意味の2重性」を利用して、オランダ人のサッカー選手のあだ名などにもなっているようです。

swetre
質問者

お礼

自分もウィキペディアは見てみました。 しかし Flying=さまよえる の謎が解けなかったので質問させてもらいました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A