• ベストアンサー

車の駐車

道路の路側帯に車を駐車する際に、車の左前輪が良い感じに左側に寄っていることを確認するにはどこを見ればいいですか? 自分が駐車した時に一度車から出て、車の左前輪を見たらあんまり左側に寄ってないんです。 今自分は自動車学校に通っていて、だからよく指導員にもっと左前輪を左側に寄せてと指摘されます。 うまく寄せるコツってないですかね??一応指導員からアドバイスもらったんですが、一般の人の意見も聞きたくて質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

>よく指導員にもっと左前輪を左側に寄せてと指摘されます。 今教習中なのか。 なら一度思い切って寄せてみる。 その思い切り寄せたときの具合と普段の寄せ方での具合と結果を比較してみて、普段の寄り方を強めれば良いのか?思いっきり寄せる時にほんのちょっと手加減するか? 失敗しても宜し、失敗を何度か繰り返す事で感覚を掴む。 免許とってから公道上で極端な事をすると事故の元なので、自動車学校にいるウチに場内で試してみること。

itigosikai
質問者

お礼

はい、教習中です^^; 分かりました、思い切ってやってみます!それからあなたが言ったように加減すればいいのかとか自分なりに考えようと思います。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • rc42k
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.9

まず、一度駐車してみてください。 ミラーをみて車体と路側の間隔をみて下さい。 車から降りて実際の車体と路側の間隔をみて下さい。 車を動かして駐車してみてください。 再度、上記と同じことをしてください。 これを何度か繰り返せば分かるようになると思いますよ。 私も人の車を借りて、軽自動車や大型トラックをのるときは 同じように確認します。 ミラーの見え方と実際の間隔を。

itigosikai
質問者

お礼

なるほどそれを繰り返し繰り返しやれば分かってくるんですね!頑張って練習します!! 回答ありがとうございました^^

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.8

特定の車、特定の場所でなら、それなりの目印の設定も可能ですが。 一般的には、立体のイメージ能力如何にかかります、女性はどちらかと言うと苦手です。 決して軽蔑するつもりは有りません、泣くしか能のない赤子を相手にするための結果ですので(本音は軽蔑したいんですが)。 車は多分マイカーなら特定できますので、ひたすら練習、と言うか、納得するギリギリに寄せた状態(寄せるまでの動き)で運転席から路側帯の白線等と車体の特定部分の位置関係、を修得するしか・・・。 現実のケースでは余分に前に進みバックミラーで後輪の位置を確認して、バックで幅寄の手が有ります。

itigosikai
質問者

お礼

要は特定部分の位置関係を把握することが重要になってくるんですね!分かりました^^ あ、なるほどそういう手もあるんですか。 とにかくそのことを把握して練習あるのみですね!! 回答ありがとうございました!

noname#154571
noname#154571
回答No.7

自分の場合は勘でしたね。 だけど何回も発進、停止のたびに、ポールを目標に止まることを指示されたりしましたので、 たまに降りてみたり、いろいろ工夫してるうちに、だんだん寄ってきますし、勘もだいぶ良くなってきて車両感覚(その車なりの)が徐々につかめてきました。確か。 練習だと思います。繰り返しやってみるとだいぶ違ってきますよ。 思うように寄らないなら、止める目標に対して、気持ち早目に速度を調節しつつ十分減速し、ちょっと早目に寄せるイメージで寄せて、 あとはボンネットのセンターの位置と、ミラーでサイドの距離間をちょっと確認して、少し細かい修正を加える感じで止まれれば上手くいきやすいと思います。

itigosikai
質問者

お礼

そうなんですか!思うように寄らない場合は行動を早め早めにして後に余裕をもたせるんですね!! それで後はあなたが言うその細かい修正を兼ねながらやっていけばいいんですよね。 頑張って練習します^^ 回答ありがとうございました!

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.6

例えば左に白線があるなら白線を見ます。縁石があるなら縁石を見ます。 >自分が駐車した時に一度車から出て、車の左前輪を見たらあんまり左側に寄ってないんです。 それはまだ車両感覚がつかめていないからです。 一度、成功した状態で運転席からどのような見え方をするのか、サイドミラーとかボンネット越しにとか、その感覚を覚えましょう。 また、サイドミラーで左後輪の位置を確認するのも一つの目安となります。 ミニカーでも模型でもいいので室内から覗き込んで感覚や距離感を養うことも有効です。 実際に一般道を運転するようになれば、不慣れなうちはミラー擦ったりタイヤ擦ったりすると思います。 そういう経験を積んで自然と身についていくので、とにかく慣れです。

itigosikai
質問者

お礼

なるほど!成功した状態からどういう見え方なのかを把握すればうまくいくんですね!! あとはやっぱ慣れですよね。頑張って練習します^^ 回答ありがとうございました!

noname#211894
noname#211894
回答No.5

私の車にはサイドブラインドモニターがあるので・・・www http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/0708/XML/card/d2qv2n000003kebx.html >車の左前輪を見たらあんまり左側に寄ってないんです。 思い切って寄っていって良いですよ。 目印と言っても、車や座高やシートポジションで変わりますから、それを参考にすると後で痛い目に遭います。 ぶっちゃけ「勘」ですね。 寄っては降りて見て・・・・を繰り返して、自分が走るべきラインと、実際のラインを整合させます。 見てはいないです。感じるんですね。 どこそこを見て・・・は、良いのですが、教官の同乗した教習車しかいない教習コースでは使えますが、それ以外では使えません。 ラインと目印を見ていると、ほかのところを見ることは出来ません。 よって、誰かにぶつかってから初めて存在に気づくことになります。 それだけに頼る運転はしないように。 人殺しになりますよ。

itigosikai
質問者

お礼

へぇ~そういうモニターがあるんですか^^便利そうですね! ぶっちゃけ勘ですか(笑) じゃあ、自分の勘で思い切って寄せながら感じるんですね。 あ、確かに言われてみればそうなりますね。気をつけようと思います。教習中に人身事故を起こしたら大変なことですからね・・・ 回答ありがとうございました!

  • xenoarcs
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

たまに違う人の車に乗った時に確認するのは、 助手席の窓までの距離と、助手席側サイドミラー端(細い道走る時)までの距離です。 確認といってもパッと見るだけです。 改めて見てみると意外と距離がないことがわかると思います。 教習所の車であればセダンタイプのごく普通の車幅だと思うので 意外と自分が座っている位置から車の左端までは距離がないものです。 あとは車の左端のラインを、路側帯のラインに近づけるイメージですかね。 これは慣れもおおいにあると思います。 慣れれば右折待ちの車の左側を通れるか通れないかとか、 見ただけでわかりますね。

itigosikai
質問者

お礼

なるほどそうなんですか! 自分もそのやり方で確認してみます。やっぱ慣れるまではなかなかうまくいかないもんですよね。頑張って練習します^^ 回答ありがとうございました。

  • yytt56
  • ベストアンサー率25% (106/413)
回答No.2

うまく表現できないんですが、左側を寄せると言うよりは、運転席からボンネットの真ん中あたりを見た時にその延長と、路側帯なり縁石なりの延長を重ねるようにすると左に寄ります。ただ、それにこだわりすぎると寄りすぎるから注意してください。

itigosikai
質問者

お礼

なるほど!そういう確認方法もあるんですね。 寄り過ぎないように加減してこの方法を試してみます^^ 回答ありがとうございました!

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4527)
回答No.1

指導員からは、なんてアドバイスが有りましたか?? 寄せる場合は、自車の車両感覚を把握することが重要です。

itigosikai
質問者

お礼

指導員からはハンドルを左に全部まわして寄せると結構寄るから慣れないうちはそういう風にやればいいと言ってました。それから微調整をしていくみたいな感じらしいです。 なるほど車両感覚ですね!第一段階の校内での教習時でも指導員にそれ言われました。車両感覚がまだ掴めてないなって^^; 頑張ってひたすら練習します!回答ありがとうございました^^

関連するQ&A