- 締切済み
動物と同寝室になって
最近、部屋割り事情で寝室を移動する事になりペットと同じ寝室で寝る様になりました。 ペットは猫2匹と犬1匹です。猫も犬も毛が長い種類で抜け毛は凄いです。 私自身は花粉症でもあります。 毎日ではないのですが、就寝中に咳が出て呼吸が出来ないくらいになります。 喘息は持ってないですが喘息の様にゼーゼー ヒューヒューとしていてとても苦しいです。 やはりそれはペットと寝室が同じだからなのでしょうか。 一緒に寝ている主人は何ともないようですが。因みに主人は花粉症もありません。 そもそも毛の長いペットと同室で寝ていて身体に悪影響はないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2564/7006)
[喘息の様にゼーゼー ヒューヒュー]というのが本当にぜんそく発作で、動物のアレルゲンが原因だとすると、結構危険です。一度抗原検査をしてもらた方が良いでしょう。ぜんそくは吸えるが吐けない、あるいは呼気でヒューとなる、という症状ですがどうでしょうか?
- lisyaoran
- ベストアンサー率50% (202/398)
個人差があります。 全く反応しない人もいれば、すぐに反応する人も居ますし、数年かかってなる人も居ます。 ですので、あなたのご主人が絶対にアレルギー反応を起こさない、とはいえません。 症状はなく、本人が同室を望んでいるのであれば、それを否定する材料はありません。
お礼
再回答ありがとうございます。 多分、主人は体質的には平気なんだと思いますがこの先、何年もペットと寝るとして鼻や口から毛を吸い込んでいたとしたら呼吸器や肺などに悪影響がないのか心配です。 そもそも毛を吸い込むなんてありえないのでしょうか? アレルギー反応さえ出なければ同じ寝室でも問題ないならいいのですが…
- lisyaoran
- ベストアンサー率50% (202/398)
同室になること自体がおすすめできません。 花粉症と言うことは、アレルギー体質と言えます。 動物の毛やフケは非常にアレルゲンとなりやすいので、あなたが動物に対してアレルギー反応を起こしている可能性を否定できません。 そのペットを飼い続けるのであれば、寝室などの自分が主に生活する部屋で飼わないようにしてください。 そして飼っている部屋には極力入らないようにし、換気や掃除をしっかり行なってください。 また、週一回程度でいいので、定期的にペットをしっかりと洗うことも大切です。 ノミやダニなどの温床にもなりやすいのでそれらの対策も必要かと思います。 対症療法としては、アレルギー反応を抑える薬を服用する他ないでしょう。 医者や薬局の薬剤師さんなどに相談して、試しに服用してみれば、その喘息のような状態がアレルギー反応によるものなのかがわかるかもしれません。 マスクをするのもありかもしれません。 動物が入らない部屋などを一時的に寝室として使用するのも、何が原因なのかを切り分けるためにいいのかもしれません。 とりあえずご家族と相談してみてください。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 私自身、アレルギーは確かにあると思います。 アレルギー花粉症の全くない主人は同じ寝室でも大丈夫なのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 私の場合は逆で息を吸う時にヒューとなって吐くとゴー?となります。咳も出るのですが苦しくて少し肺が痛いです。 実は少し前に病院に行ったのですが、喉の炎症の具合を見て聴診器もしましたが特に異常はないと言われてしまいました。 因みに血液検査その他はしていません。 毎日その部屋で寝ていても症状が出る日はたまにで出ない時の方が多いです。ただ、出る時はとてつもなく苦しいです。息がまともに出来ません。 やはり危険ですか?