- ベストアンサー
『手作りハンバーグ』を通信する方法
店舗で販売している『手作りハンバーグ』を通信販売できないかなぁ… と考えています。 大きなチェーン店、って訳でもないので、生産数には限りがあり、 オンデマンド的(?)に小ロットでも対応できる方法を探しています。 製造年月日の印字や、冷凍や真空パックなど、 加工食品を通販用の商品にするために 莫大なコストをかけずにできる方法、 または、それを代行してくれるサービス業者など ご存知の方がいらっしゃいましたら、お力添えくださいませ よろしくお願いします 」(. .)L
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://attendpark.com/shops_data/20110819005/?g1_id=8&g2_id=43 http://www.bnet.gr.jp/kitchen/search/xx_shousai.php?no=6f80feed968fe7f38264f98ef08c4137 http://www.samson.co.jp/products/food/index.html#chouri http://www.tcn.zaq.ne.jp/kanno/public_html/retort.htm http://www16.ocn.ne.jp/~wako3127/sub1/retoruto/index5.htm 中古厨房機器を探す 基本的な情報は 機器メーカが詳しい 営業に聞く
その他の回答 (3)
個人店舗レベルだと通販用の加工設備を作る元を取るのは大変かと思います。 冷凍だけでも営業許可とるのは相当大変らしいです。 通常は委託で作ってもらううんじゃないかなぁ? ただ、これも最低ロットがありますから、賞味期限の厳しい食品だとロット捌くだけでも大変そうです。 少なくとも片手間では無理だと思います。 やるなら新規で事業立ち上げる位の気合が必要だと思いますよ。
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます! なるほど、営業許可が必要なんですね。 委託にしても、ロットを捌けるかどうか。。。 逆に、ロットが捌けると踏めば、やってみる価値ありってことですよね。 片手間でやるつもりはなく、やるのなら徹底的にって思っています。 とても参考になる意見、ありがとうございます!
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
食品衛生法などのルールに準拠したものを選ばんといかんね。 最終的な選択者はあなたなのだから、内容をちゃんと理解して、そういった機器を選ばないといけません。 「業者が大丈夫と言ってました」ってのは、良い訳にはなりませんので・・・ >加工食品を通販用の商品にするために パックした後、過熱殺菌をしながら調理するパターンもありますよ。
お礼
>そういった機器を選ばないといけません。 きっと、設備にそうとう資金がかかりそうな感じですね。。 >パックした後、過熱殺菌をしながら調理するパターンもありますよ。 なるほど。そんな方法もあるんですね。 ありがとうございます(^^)
ところで超有名な人気店ですか? 超有名な店で無ければ、コストを掛けなければ売れません 誰もそのハンバーグを知らないからです。 スーパーや百貨店に行けばアホほどハンバーグが売っていますから 代行する業者はありますよ。 ただコストを掛けなければ売れないですから、儲けも少ないです。 100個売って3000円の儲け、それでもいいですか?
補足
すみません、説明不足でした。 食品ではない他の商品でネットショップ運営の経験があります。 販売方法ではなく、製品化の方法が分かれば、 そこから利益が出るかどうかを判断して、 販売が可能かどうかを検討しています。
お礼
おー!灯台もと暗し! 機器メーカーの営業に聞くってのは発想にありませんでした! どんな人が詳しいか、ってところに焦点を当てる。。。スマートです! 一度問い合わせてみようとおもいます。 ありがとうございます!