ベストアンサー 人間はプラスのエネルギーを発する方がいいのですが。 2012/05/08 23:16 人間はプラスのエネルギーを発する(思うこと)方がいいのですが。 では次のうち、どの感情が一番プラスのエネルギーでしょうか? 「生きる」「生きたい」「死にたくない」 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kanakyu- ベストアンサー率30% (1916/6194) 2012/05/09 00:00 回答No.1 こんにちは。 一種のアファメーションや、引き寄せの法則に似ていますね。 その中では、 「生きる」だと思います。 もっと肯定力があるのは、「生きている」だと思います。 たとえば、 「勝っている」 「勝つ」 「勝ちたい」 「負けたくない」 という言葉で、もっとも肯定力が強いのは「勝っている」ではないかと思います。 「勝つ」も「勝ちたい」も、「負けたくない」に比べれば肯定力がありますが、 「まだ勝っていない」という意識が言葉の裏にひそんでいる感じです。 ただし、潜在意識をだます事はできないので、 今の自分が、「本当だと信じられる」表現をすることが、一番効果的だと聞きます。 質問者 お礼 2012/05/09 00:27 ありがとうございます。 人間はプラスのエネルギーを発する(思うこと)方がいいのですが。と書きましたが、これは私の妄想ではなくて、本を読んだり、他の方の意見としてもその通りということなので、そのように書きました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) orayama ベストアンサー率22% (13/59) 2012/05/09 01:00 回答No.2 はじめまして、僭越ながら回答致します。 単純に、それらのセリフをどのようなシチュエーションで言うかな?と想像してみました。 『死ぬこと★』を究極のマイナスとし、『健康で生命力が満ち溢れている状態☆』を究極のプラスとして考えた場合・・・もっとも『健康で生命力が満ち溢れている状態☆』への欲求や願いが強そうなのは・・・ ■「生きる」・・・今も健康だが、これからも健康でいたいというイメージ (生)☆++++++++++++++|--------------★(死) ↑(このへん) ■「生きたい」・・・少々体調不良、今後の健康に不安があるがまだまだ生きていたいというイメージ (生)☆++++++++++++++|--------------★(死) ↑(このへん) ■「死にたくない」・・・もう死にそう。やり残したことがあるので、1分1秒でも生きたいというイメージ (生)☆++++++++++++++|--------------★(死) ↑(このへん) 『健康で生命力が満ち溢れている状態☆』を求めているにも関わらず、そこまでの距離が最も遠いのは、「死にたくない」となります。つまり、この言葉が最もエネルギッシュでプラスのエネルギーを秘めているかと思います。 以上、参考になれば幸いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A もし人間にプラスの感情しかないとしたら もし人間にプラスの感情しかないとしたら、 どんな利点 どんな弊害が考えられますか? もしプラスの感情しかない人間の社会があったとしたら それはプラスマイナスの感情を併せ持った人間たちの社会より よりよい社会でしょうか? また、「感情」について研究されているかたの名前、論文、 書籍などご存知でしたら、教えてくださいませ。 【ご参考ください】 感情はなんのためにあるのですか マイナスの感情が存在するのはなぜですか? http://okwave.jp/qa/q7126442.html プラスのエネルギーの源は何ですか?脳梗塞の父親が自力(私に頼らず)プラスのエネルギーを勝ち取ることは プラスのエネルギーの源は何ですか? そして、 脳梗塞の父親が自力(私に頼らず)プラスのエネルギーを勝ち取ることは可能でしょうか? なんで人間の消費エネルギーは、水を沸かすエネルギー なんで人間の消費エネルギーは、水を沸かすエネルギーであるcal カロリーで表示しているのでしょう? 力を表すJジュールの方が分かりやすいのでは? なぜカロリー表記が一般的なんでしょう?なんでジュール表記じゃダメなのか教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 【医学】人間はエネルギーを作り出すときにたんぱく質 【医学】人間はエネルギーを作り出すときにたんぱく質からエネルギーに変換するときにビタミンB1が必要で、糖質をエネルギーにするときもビタミンB1が必要で人間が活動するのにビタミンB1は物凄く重要なビタミンなのにサプリメントでビタミンB1を摂取している人が少ないのはなぜですか?疲労回復等にビタミンB1は重要だと思うのですが、ビタミンCより人間活動で重要なビタミンB1をサプリメントで飲んでいる人ってって少ない気がします。 負のエネルギーで生きる人間の行く末 劣等感などの負のエネルギーで生きる人間の行く末を教えてください。 人間を動かすエネルギーってなんですか? 運動をすると脂肪が燃焼されてエネルギーになる・・・などという話を聞きます。 エネルギーって何ですか? 物質ですか? 熱ですか? その物質やら熱やらが、筋肉にどのような影響を及ぼして、 「走る」「物を動かす」といった物理現象に繋がるのでしょうか? どなたか分かりやすくお教えください。 宜しくお願いします。 嫌いな人間 嫌いな人間を好きになる事はできますか? 会社にどうしても嫌いな人間がいます。 嫌いで話していませんが、人を嫌うのもエネルギーいります。 出来ればこんな感情は無くしてしまいたいのですが、やはり嫌いです・・・ 皆さん嫌いな人間とどうやって折り合いつけていますか? 雷のエネルギーについて こんにちは。 以下のことが分からなくて、困っています。 中学生に教えてあげたいのですが、答えられませんでした。主に、中学3年生で習う「エネルギー」(電気エネルギー、光エネルギー、位置エネルギーなど)についてだと思います。 (1)プラスの電気、マイナスの電気でも、「電気エネルギー」としての働きをもっているのか。 私は、プラス、マイナスの電気が静電気を起こすことから、働きをもっていると思うのですが、明言ができませんでした。 (2)雷は、位置エネルギーと運動エネルギーをもっているのか。 (3)稲光とは、雷の放電時に起きる火花である。では、その火花はどうやっておきるのか。 (4)雲と雲との間での放電で起こった稲光では、空気の絶縁の破壊の規模が小さいため、雷鳴が起きない。この理論は正しいか。 以上の4点です。 分からないことばかりでお恥ずかしい限りなのですが、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。 暗くて負のエネルギーで生きて性格が荒廃した人間が 暗くて負のエネルギーで生きて性格が荒廃した人間が救われる方法ってあるんでしょうか? ベータ線のエネルギー分布 β-(ベータマイナス)壊変では原子核のプラス電荷によりβ-線が引き寄せられるので,エネルギースペクトルは0でも頻度分布が存在する。一方,β+(ベータプラス)壊変ではβ+線が反発されるので0における頻度分布は0となる。 という記述をみつけたのですが,どうしても納得できません。β-線が引き寄せられるなら,エネルギー0での計数率は0になるとしか考えられません。また,β+線も同様にエネルギー0のものであっても反発力により計測されると思います。どう考えても逆の記述がされているとしか思えません。 誤植として自分の考えを採用してもいいのでしょうか?それとも自分には見落としていた部分があり,教科書の記述のほうが正しいのでしょうか? 知恵を貸してください。 感情はエネルギーですか? 物理学的に感情はどう訳されますか?エネルギーになりますか…? 人間が出力するエネルギーの形? はじめまして。物理のしろうとです。場違いかもしれず、まったく変な質問だとも思いますが、、。 人間が出力するエネルギーにはどのようなものがあるかふと考えてみたくなりました。 動作をする、声を出す、文字を書く、などはわかりやすいと思いますが、 たとえば、じっとして、誰かのことを「好きだ」とか「嫌いだ」などと考えている人は、何かのエネルギーを対象に向けて発揮していると思いますか?それとも、ただ個体内で熱量を消費しているだけでしょうか? 変な質問ですみません。別に好き、嫌いに限らなくても結構です。ヒトの思念とか想念の出力形態についてぼんやり考えています。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム バイオマスエネルギーって何ですか? バイオマスエネルギーって何ですか? 次世代エネルギーだそうですが、実際普及するのでしょうか?詳しく知っておられる方、どのような見解をもっておられるか教えてください。 トンデモ エネルギー政策 原発の必要性について理解できる人間は、人口の1割に満たないと考えます。 その理由は、エネルギーについて理解するには「相対論」「熱力学」「電気工学の効率」「経済面」の概念をクリアする必要があるからです。 それを理解できない人がほとんどです。 すなわち、結果的に「トンデモな人」によって、ほとんど感情的なものが支配的になって、トンデモなエネルギー政策が決まってしまっていると思わないですか? P.S. 原発反対デモとか、テレビで見ると、腹が立ちます。 ド素人の暇な科学音痴のオジンやオバハンが、エネルギーについて何を理解してるねん、、って、、クソむかつきます。 電子軌道ごとのエネルギーって何? イメージは重力場内の位置エネルギーです。 原子核のプラスの電場内での位置エネルギー みたいなものなのでしょうか? エネルギーが無い人間はどう人生を送ればいいか? 才能があるとかないとかよりも、あきらめない心とか無限に湧き出るエネルギーが人生を成功に導いたり幸せにしてくれるものだと思っています しかしそのエネルギー自体が無い人はどう過ごしていけばいいでしょうか? ただやる気は出したいのですがどうしても出ないのです それなりに終わってる生活をしていくしか無いのでしょうか? 人間の(動物の)体温(熱エネルギー)は、何によって作られているのですか? 素朴な疑問です。 人間をはじめとする動物の体温は、熱エネルギーといえると思います。動物は、食物と酸素の反応をもって、熱エネルギーに変換しているのだと思いますが、具体的には、どのような反応なのでしょうか? (摩擦熱ではないし、化学反応による発熱?) こんな素朴な疑問に、どなたか、お答えをお願いします。 負のエネルギーで勉強して社会的地位を求める人間の 負のエネルギーで勉強して社会的地位を求める人間の本心。教えてください。 エネルギーについて(早ければとても有難いです。) 産業革命以来、人間一人あたりのエネルギー消費量は指数関数的に増大している。また、大気中の炭酸ガス濃度の増大による地球温暖化問題が深刻化しつつある。 (1)人間一人あたりのエネルギー消費量の増大の要因について実証的に論述で教えて下さい。(2)エネルギー消費量と炭酸ガス濃度の増大の関係を実証的に論述で教えてください。 論述でと書きましたが2つの問題に対するヒントになるものやURLでもかまいません。とてもこの問題について悩んでいます。至急教えてもらえたらありがたいです。どうかご協力ください。 エネルギー保存則(位置エネルギーと熱エネルギー) 次の問いでどうしても理解出来ない点があります。 問)高さ84mのダムがある。 水の重力による位置エネルギーがすべてエネルギーに変化すると 放流により水の温度は何度上昇するか。 ただし、重力加速度は9.8m/s^2、水の比熱は4.2J/g/kとする 位置エネルギーとエネルギーの和は=で結ばれるのですよね? 放流した水の質量をm(kg)、温度上昇をt(℃)とするとエネルギー保存の法則より m×9.8×84=1000m×4.2×t t=0.196 となっているのですが、なぜ水の質量mは1000でかけるのかが わかりません。 どうしてなのでしょうか? また、位置エネルギー、熱エネルギーの公式は覚えておく方がよいのでしょうか。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 人間はプラスのエネルギーを発する(思うこと)方がいいのですが。と書きましたが、これは私の妄想ではなくて、本を読んだり、他の方の意見としてもその通りということなので、そのように書きました。