- 締切済み
パソコンで文書の起案が出来ません。
わたしと同じ方いらっしゃいますか? どうしてなんでしょうか? 長文になるとどうも文章がおかしくなります。 おかしいのは、言い回しです。 原因として、タイピングミス、文字変換、その辺にもあると思います。 折角打ち込んだのにタイピングミスで変な文章になったり・・・そのうちに文章がつながらなくなったり…ですね。文章を考えることに頭がいかず、文字を入力することに気が行ってしまって、文章の構成が出来ないんだと思います。 一度、内容をノートに書いて、それをパソコンで起こすと割とまともな文章が出来るようです。 ただ、文字を書くのが面倒で…何か良い方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
私の場合、書くべき内容を箇条書きにします。 それを見ながら、文章をざっと想像してみます。 だいたいの流れがイメージできたところで一気に入力します。 そうでもしないと、その時の気分で文章の雰囲気が変わることがあるので… 先に文章を作ることもありますが、全体的に気に入らなければ箇条書きをして、 一から文章を打ち直すこともあります。 推敲は何度もします。 特に全体が完成してから数回、一日寝かせてもう一回。 参考までに。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
これは私が個人的に使っている方法ですが、お気に召さなければ読み流していただいて結構です。 【文章を書く時の手順】 (A)課題を明らかにする(何を書くか、何について書くかとの違い) (B)紙を使いたくないのであれば、頭の中で順序を組み立てる(いきなり入力を始めない) 【注意点】 基本中の基本ですが、 (1)「入力」の意味→原稿用紙をキーボードに置き換えただけ。 (2)先ずは「全文」を入力の後に表示する(前項Bを常に留意する)。 (3)文章全体を読み直す。 (4)文章を推敲する(第一段階として「誤字脱字の確認」)。 (5)文章推敲(第二段階として「構成」「論旨」の確認)。 (6)1センテンスを簡潔明瞭に書いているか(主語述語の関係を明確にする)。 (7)具体的に書いているか(指示語の掛かり方を確認する)。 (8)遠回しな表現は可能な限り避け簡潔明瞭に書く(「必ずしも~であると考えられるとも限らない」などのサンドイッチ的表記事例は読み手に誤解を与える原因である。また1センテンスが長くなる場合には読点の打ち方に注意する)。 (9)文末を必ず「である。」で閉じる。 以上ですが、気になる点として「タイピングミスで変な文章になったり・・・そのうちに文章がつながらなくなったり」があります。殊に後者は深刻な問題です。ご自身で分析されているとおり文章構成力に問題点があると考えられます。これを回避する手段としては既に他の回答者の方からも適切なアドバイスがなされている「推敲」の時間を持つ以外に有効なものはありません。「推敲」は対象として客観的に見直すことですから、修正することになんらの問題はありません。述べたいことと異なる解釈を相手に与えてしまうなどと判断すればその時点で変更することもやぶさかではありません。
お礼
なんか読んでいて頭が痛くなってきます。 難しそうですが、がんばります。 ありがとうございます。
- 9056-9046
- ベストアンサー率31% (236/759)
起承転結のルールで思案してみては? または目理方結 ・目的を示す ・理由を述べる ・方法はどうするか ・結果どうなのか ここのエリアは何を話すか 次のエリアは何を表現するか・・ と一つ一つの目的が明確で あれば表現しやすいし まとまりやすにのではないかあぁって 思うのですが。 私はそうしてます。 それを一つながりにするときは エリアごとの中間につなぎの言葉を 思案して埋めます。
お礼
起承転結ですね。ちょっと試してみようと思います。 ありがとうございます。
推敲はどうされていますか? 普通に考えれば、推敲を2度3度すれば、タイプミスや文字入力の間違いなどは直せますよね? 言い回しがおかしな所があっても、推敲すれば普通は気付きます。 私は、この回答をする場合でも、推敲はします。まして仕事の文章なら、3度はします。よほど時間がない時以外は、気が済むまで何度でも推敲しましょう。 時間に余裕があれば、最初にわ~っと書きたいことを書いて(気が付けば書きながら直すことはありますが)、全文を書き終わった後、推敲します。それから数時間経ってからもう一度推敲をして、一晩寝かせてから、最終チェックをします。一晩寝ると、結構自分の文章のアラが見えるんですよね。 時間的に一晩寝かせるのが無理でも、他の仕事をするとか、お茶を飲むなど、気分転換をしてから最終の推敲をすることをお勧めします。 推敲をして文章を訂正するとなると、パソコンの方が断然楽ですよ。
お礼
ありがとうございます。 本当はパソコンのほうが楽なはずなんですが…それは十分に理解しています。 でも、やはりダメなんです。 推敲はします。入力しながらですけど。 全部入力して最後にザーッとが良いのかもしれませんね。 文章として考えずに、文節で考えるのでつながりとか言い回しとかがおかしくなるような気がしています。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
大きな画面で、(23型ディスプレイを推奨) 兎に角、一回入力します。 40字X30行位をいっぺんに写し、 全体を見ながら、推敲をします。 1行づつ見ながらより、各段に良い文章に なった気がします。(自己満足)
お礼
ありがとうございます。 全体を見ながら、推敲ですね。 よさそうですね。
お礼
ありがとうございます。