正しく計算すれば、答えは24です。
なぜかと言うと、掛け算・割り算は、足し算・引き算より先に計算するからです。
つまり、
1)まず、32÷2を計算する。答えは16。
2)次に、40-16を計算する。答えは24。
では、なぜ、話題の「答え4がマルになってる」のが、正しいのかと言うと……。
私も最初は、違うだろーと思いました。でも、「理系の人は『なるほどねえ』と言い、文系の人は『違うだろ』と言う」というコメントを見て、画像をよーく見たら、私も「なるほどねえ」と思いました。
くどいようですが、画像をよーく見てみてください。
「4」ではなく、「4!」と書いてあるはずです。
数学(数式)において、数字の後に「!」がついているのは、順列を表す、数学の記号の役割があります。
高校3年生以来なので、すっかり忘れてました、私も(笑)
順列でググってみると、計算方法とか分かると思います。
そして、その計算式で答えを求めてみると、4!が24になるのが分かると思います。