- ベストアンサー
原発廃止による電気代の影響について
- 原発廃止による電気代の変動について、建設的な意見を求めます。
- 現在の高い電気代は、総括原価方式や企業経営実態の問題が原因であることは周知の事実です。
- 脱原発でも低コストエネルギー政策が可能かについて、議論が必要です。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。補足します。 > 今年の夏(来年も)の話は無しでお願いします。この動画は「長期的な脱原発」と言うものを想定していています。 動画中では、10年単位での中長期的な価格変動を無視しています。需要が今後高まるため、価格は上昇傾向になることが予想されます。 勿論これは単なる予想なのでそれを無視したとしても、天然ガス輸入価格についてはかなり問題があります。動画中で米国でのシェールガスは約2ドル(100万BTU(英国熱量単位)当たり)では日本は17ドルという旨の話があります。 石油は大体世界中で同じくらいの輸入コストですが、天然ガスは地域ごとにかなり輸入コストが異なるという特徴があったりします。 天然ガス等は、ある程度事前に需要量を見込んで発注しておくものであり、直前にそれ以上に買おうとすればプレミアムがかかります。日本の17ドルはそのプレミアムを含んだ価格であり、しかも最も高額な輸送費が含まれています。一方のアメリカ価格は、事前に発注した価格でプレミアムを含まないものであり、しかも輸送費はパイプラインなどなのでほとんどかかりません。 このプレミアムなしなら、日本も韓国もさして輸入価格は違いません。 因みにサハリンからの輸入価格は韓国は安いが日本は高い云々という話もありますが、サハリンからの輸入は20年超の長期契約中ですので価格を大きく変動させることは難しい上、天然ガス輸入量の10%以下でしかないため全体的な価格水準にはあまり大きなインパクトがありません。 こうしたこと抜きで「アメリカの天然ガスでの発電コストはこれこれだから日本でも同じくらい」というのは、かなりナンセンスの部類に入ります。 前回の回答で > したがって、数年から10年単位の時間をかけるなら全く問題はないでしょうけれども、当面は無理だといわざるを得ないでしょう。 とは書きましたが、問題がないのは原発を天然ガスで置き換えるという点だけであって、発電コストについては現在よりも高くならざるを得ないと考えられます。 事故処理等の費用除いた発電コストは、原発の方が天然ガスよりも安いですからね。 それから、総括原価方式における原発関連費用の計上が問題視されていました。 動画中では、動燃その他の原発関連に対してのコストを批判していますが、発電していなくてもコストはなくなりません。発電所は維持費がかかります。特に原発は、発電していなくても核反応を一定程度以下に押さえこまなければなりません。 動画中6:20辺りでは維持費がゼロで全部利益のように、話していますね。 また、処理技術の開発も必要です。 これらについて電力料金からはずされたとしても、税金が投入される等の形で、結局は一般庶民が負担しなければならないことには変わりはないでしょう。
その他の回答 (11)
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
正確にはダレも答えられないと思います。 原子力の代替としては『石油』『天然ガス』が上げられます。 ・石油 石油に関して今現在世界の石油は供給不足です。OPECも各国の増産依頼を断ってます。 唯一余力のあるのはイランですが、ココから輸入するとなると世界中から叩かれます つまり買いたくても買えない。 ・天然ガス これはオーストラリア、東南アジアを中心とした地域で輸入されており、増産はかなりきつい状態です。尚日本にも大量の天然ガスはありますが、多くは中国国境にある関係上 民主党が中国に差し上げてしまいました http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-658.html で天然ガスも人気です東南アジアルートでは日本はめいっぱい買ってます。唯一の頼みのロシアルートも中国に買われてしまいました。 中国とロシアは陸続きなのでパイプラインで直接運べる分、出荷コストがやすいんす。で日本がどれだけ値上げ交渉すればロシアは売ってくれるのか・・・計算ができんのです 結局お金があれば買えるという問題じゃないんすよね・・・ どっちも定価なんてないものですから
お礼
回答ありがとうございます。 動画見てないですね; 質問文で「天然ガス」と書いてしまったのが誤りでした。 正確には「シェールガス」です。 (この質問文章を書いた時は、シェールガスも天然ガスも同じだと思っていました。) 失礼致しました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >動画中6:20辺りでは維持費がゼロで全部利益のように、話していますね。 それはこの動画の矛盾のひとつですね。