• ベストアンサー

深夜の運賃安い長距離バスは

危険なのではないでしょうか。 運転手の9割が睡魔、ヒヤリ、ハッとの経験が有るそうです。 これに命預けられますか。まるで命がけのギャンブルみたいです。 安いものには必ず何処かにシワ寄せが来ます。 命の惜しい人は乗らないほうがいいのではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikokurow
  • ベストアンサー率21% (75/341)
回答No.7

運賃3,500円×乗客数45人=157,500円です。 バス一台を一回運行させて生ずる売上金額は、たったのこれだけ。 旅行会社は営業費・販促費・その他お客獲得に要する経費等々を差し引いて、自社の利益を確保した上で、バス会社への支払われる金額があって、そこからバス会社は燃料費・高速道路料金・人件費等を差し引いて利益が出されます。 その他、両社の本部経費に加えて、バス一台に要する諸費用=オイル代から整備・車検・税金…等々かかるでしょう。 こんな金額で、石川県の金沢から千葉県の浦安まで行ける、安いラッキー!という、この平和ボケ的な能天気な感覚が、そもそも理解不能です。 これはちょっと何かリスキーかも…?、と普通の思考からすれば、容易に疑問を持ち得るはずでしょう。 でもまぁ、まさか死ぬことはないだろうし、万が一事故ったらアンラッキー!との理解の上で成り立っているのが、この金額での商品だと解釈して利用するのが本質だと思いますが、私は。 自己責任とまでは言いませんが、乗る方も乗る方で、ちょっと考えれば解るでしょう、と言いたくなるのは、私だけでしょうか?。

noname#155459
質問者

お礼

この平和ボケ的な能天気な感覚が、そもそも理解不能ということですが、これぞまさしく 多数派同調バイアスと正常性バイアスによって起こる行動なのだそうです。 異常な状況の環境に置かれても自分と同意する人が何人もいるからそれは正常なのだと勝手に自分の都合のいいように決めつけてしまう。 自我が弱く猜疑心が無い。 及び 大地震なんて来ないとかこんなところまで津波が来る訳無いとか自分自身の勝手な判断で自己完結して他の思考を受け入れようとしない、そして拒む。 など自分の都合のいい判断を正常とみなしてしまうことにより危機意識が欠乏してしまう。 それにより危険な状態であるにもかかわらず何も問題無いと思い込んでしまう。 コレが本当に危険だと思います。 自己責任とまでは言いませんが、乗る方も乗る方で、ちょっと考えれば解るでしょう、と言いたくなるのは、あなただけではありません。私もそう思い疑問を抱きこの質問をしてみました。

その他の回答 (9)

回答No.10

今回の事故の原因が安い料金設定によるものだったのかどうかの見極めがむしろ必要ではないですか? おっしゃる通り安いものについてはしわ寄せが起こるケースは多いと思いますが、今回のケースを安さ=事故と単純に結びつけることには違和感があります。 報道でしか内容は判りませんが、休憩時間等についてはむちゃくちゃというような悪条件での労働ではなかったと感じています。 どこに今回の事故の最大の原因があったと考えているのですか?そしてその原因が安さに結びついているということなんですよね? 運転手が2人のってないこと。確かにここが改善されれば事故にはつながらなかったんじゃないかと僕は思うのですが・・・ でも、本当にそこまでする距離だったのかなとも思います。(乗用車であのくらいの距離普通に走りますもん) 自分でもあの距離は一人じゃ運転しないって距離であれば自分基準でのるのらないを考えてもいいと思いますけど。 深夜の走行が危険。夜間走行禁止しますか・・・混雑の関係からも安さと直結はしないけど。 自己防衛は確かに必要だと思いますけど過剰反応は意味ないんじゃないかとも思います。 津波に備えて30Mの堤防作りますか?地震に備えて日本から出ていきますか?できる範囲の防衛はおっしゃる通りかと思いますけどどこで線引くかは >運転手の9割が睡魔、ヒヤリ、ハッとの経験が有るそうです。 これに命預けられますか。まるで命がけのギャンブルみたいです。 乗用車運転してる人に聞いたら同じような結果が返ってきそうですが・・・乗用車も命がけのギャンブルなんでしょうか? 客を乗せてるかどうかの違いはあるにしても、少なくとも歩行者からすれば同じものでしょうね。 横走る車のほとんどの運転手が睡魔に襲われたことがあるですから。 まず何が原因だったのかと思ってるのか、そしてそれが安さと直結してるんだってところがよくわからなかったです。

noname#155459
質問者

お礼

料金が安いから何度も往復して回数を稼がないと利益が出ない。 何度も回数をこなしていると疲労が蓄積する。 しかし、料金が高いと利用者が来ない。 だから基準や規制を見直して一人での走行距離は今後もっと少なくするうえ、もっと長距離の場合は必ず運転手を二人にするのでしょう。 だから安価で長距離を利用出来るのは今のうちだけでしょう。 規制後、法を無視して安価設定の違反業者も出てくるとは思いますがそれでもいいと言う人は利用すればいいんじゃないの。 乗用車と長距離バスの場合の運転では、疲れたら自由に休めるかどうかで全然疲労度合いが違いますよ。 長距離バスだと休憩時間の制限、到着時間厳守、何人もの命を預かる、連続した長距離走行などで一般的な乗用車の気楽なドライバーとでは疲労の度合いは雲泥の差でしょう。 だから過労となり事故起こす要因となるのです。

  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.9

仰る通りです。 世の中のモノにはすべて値段があり、それらはすべて値段なりの価値があります。 金持ちは無農薬の国産野菜、国産米、国産牛などを食し、貧乏人はジャンクフードばかりで、いずれ成人病になるか、中国産の毒入り餃子なんか食べたりしてすぐに死んだりします。 (だから金持ちナベツネさんは美食の健啖家で、90歳直前であんなに元気なんです。たぶん、マクドナルドなんて食ったことないだろうな) 金持ちは頑丈なドイツ車や、国内メーカーのスーパーハイクラス車(セルシオじゃありません。センチュリー、プレジデントなどの車種です)に乗り、運転手に運転させます。一般車はみな道を空けますし、もしもらい事故を受けても運転席の後ろに座っているので死亡確率が低いです。間違っても助手席なんかに乗りません。 貧乏人は軽自動車に一家全員で乗り、ちょっとした事故で一緒にあの世行きです。 生まれるときでさえ、金持ちは慶應義塾大学病院や宮内庁病院、愛育病院などで生まれます。 一般市民は県立病院や市立病院で生まれます。 底辺の市民は町はずれの「優生保護法」の看板を掲げている中絶専門の産院でこっそり産み落とされ、出産費用を払わずに母親とともにすぐ退院したりします。 某私立学校では入学時の身辺調査書類に産まれた病院を記入する欄がきちんとあります。 もちろん提出後に裏取りもしています。 そして担任教師には、どの児童を依怙贔屓すべきか、という指示がきちんとなされます。 一般市民の使う病院で生まれるような子は依怙贔屓してもらえないのです。 すべて、金持ちの使うものの方が高くて良い品なのです。 金持ちは死なないために金を掛けるべきところに掛けているのです。 もちろん、それだけの所得があることと、それだけの金を掛けるだけの価値のある人間だからです。 ああ、私も金持ちになって球団オーナーになって、一言で世間を左右させる人物になりたいわー

noname#155459
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても正解な回答だと思います。 世の中の基本的な縮図ですね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.8

鉄道でも飛行機でもけっこう事故は起きてますね。 もちろん、安い方が確率も高いようですね。 特に飛行機は、安くするために機材の稼働率を上げ、それが整備不良や機体の消耗へつながっているようです。 日航のパイロットが高給取りとか批判され、まあ、確かにそうとも思いますが、日航の事故率は世界レベルでもなかなか良い水準でしたね。倒産しちゃったら何にもなりませんが、飛行機を落とすより会社を落とした方がまだましです(と言いつつ、御巣鷹とか落ちちゃってますが、率としては低い) 命が惜しい人は外出を控えるべきです。津波とか放射能とか勝手に来ますけど。 つう事で、一定の配慮は必要なものの、恐れてばかりいては生きている意味がありません。 どうせ、あなたも私も、数十年以内には灰になっちゃってます。そんなに気にしても仕方ないかと。

noname#155459
質問者

お礼

鉄道は7年前にマンションに突っ込む事故が有りましたね。 飛行機はけっこう起きてますか。御巣鷹の事故は25年以上前だし、しかもあれは修理ミスなので原因が違います。 恐れてばかりいては生きてる意味が無いかもしれませんが危機管理も大事ですよ。 今回のバス事故で規制も強化されることになりました。 安くするなら必ずその歪みがどこかに来る筈です。 危機意識を持って何事も疑って生きていかないとすぐに詐欺商法などに騙されてしまいますよ。 あなたはそんなに気にしても仕方ないかとお思いの、おおらかな方かもしれませんが私は小心者なのでとても気になります。 特に今後の世の中は何事も気を抜いて生きていけない現状だと思いますよ。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

質問の意図は解りませんが? 規制は最低必要と思います、規制緩めれば幸では無いと思います、 この業界経験も有りますが、給料が」安いので、アルバイト、昼間他の仕事 これは路線バスも多い 規制緩めても、国民は幸に成れるの??TPP も同じ結局弱者が苦しみ、貧富の差が激しく成り、一部の方の利益のみですか? 消費税も弱者には、負担は有るが良いこと無い、 太陽光も設置出来ない方が設置した方の為に負担電気料金払ってるの理解してますか?。 蓬莱マスコミ昔弱者の代表で記事書いてましたが、最近は金持ちのために記事捏造 みのもんた等訴える事が始まるかもね?。

noname#155459
質問者

お礼

規制は強化されるそうですね。 しかし、業者が守らなければそれまでです。 それから安いからと、そういうものに群がる利用者にも自覚がありませんね。 安けりゃ安い程いいと思って利用する人はその裏に潜んでいる危険の重要性を認識する必要が有ると思います。 どこそこの焼肉屋のユッケ事件に似てますね。 まぁ、それでも乗りたい人は勝手に乗ればいいのですよ。 所詮、その人の判断ですからね。 私は乗りませんけどね。

回答No.5

> 運転手の9割が睡魔、ヒヤリ、ハッとの経験が有るそうです マスコミが得意としている戦法です。 運転を職業としている全業種でまったく同じ数字がでるでしょうし、運転と関係ない業種でさえも同じ数字がでる内容ですね。 私は事務職ですが睡魔の経験もありますし、職場でヒヤリハットも経験ありです。 本題に戻って・・・ > 命の惜しい人は乗らないほうがいいのではないでしょうか。 そういう事でいいんじゃないでしょうか。 利用者全員、今までそんなことも思ってなかったでしょうし、今後だってそう思いつつもチラシの値段を見て安ければ参加しちゃうでしょうけど。

noname#155459
質問者

お礼

事務職でうっかりいねむりしても人身事故起こさないでしょう。 比較する職が違い過ぎますよ。 >そういう事でいいんじゃないでしょうか。 結局そういう事でいい訳ですよね。 値段が安い=自分の命の値段と見ればあんまり安いものは敬遠したくなると思いますよ。 それでもいいなら乗りたい人は乗ればいいんじゃないのですか。

  • zur
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.4

質問が何か明確ではないのですが。。 運賃が安いとその分リスクが付きまとう事が、 今回の事件を見て利用者に考えさせられたかと思います。 しかしそれはバスに限った事ではない事も覚えておきましょう。

noname#155459
質問者

お礼

わかりました。 バスに限ったことではありませんが鉄道や飛行機では安いからと事故は起きにくいと思いますよ。 鉄道は専用の線路だし飛行機だって安いからと粗悪な飛行機に乗せる訳ではありませんからね。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.3

どこかの国の事故が多い格安航空会社のオーナーが言っていましたね。 「値段相応のサービスを提供している」と。 バスも同じでしょ。 正当な対価を支払わない以上、リスクも負うのは当然です。

noname#155459
質問者

お礼

よくわかりました。 リスクも負うのは当然ですよね。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>命の惜しい人は乗らないほうがいいのではないでしょうか。 そういうことにしておきましょう。 実際まあそういうことなんですけど。

noname#155459
質問者

お礼

よくわかりました。 そういうことですよね。 ありがとうございます。

noname#153414
noname#153414
回答No.1

困ってることでは全くなく、 単なる独り言を書くサイトでは全くありえません。

noname#155459
質問者

お礼

それでもちゃんと回答されてる方もいますよ。

関連するQ&A