• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学に進学する意味)

大学進学の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学進学の意義とは何かを考える17歳男子の質問。
  • 将来のビジョンが定まっていない彼にとって、大学に進学することの意味を見つけることはできるのだろうか。
  • 専門学校に進学するか、大学に進学するか迷っている彼が今後の進路を考える上での不安や疑問について回答を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.4

>非常にハイリスクハイリターンだと思います 私は、そんなことはないと思います。大学が国立だけしか無いとか、質問者様が希望する大学が、早稲田か慶応しかないというなら、まさしくハイリスクです。しかし、一般的にはそんな上の大学を目指さなくても、中堅クラスの大学でもしっかり勉強はできます。 9ヶ月しかないのは確かに気になりますが、センターや私大のマークシート試験は、知識もたしかに必要ですが、ある程度のテクニックがあれば点数は取れます。点数さえ取れれば、とりあえず大学には合格出来ます。足りない知識は、合格してから入学時までに補えばいいです。 よほどの低レベルの大学は今回のぞきますが、大学に入ってまじめに勉強すると、人間の上下関係、物事を考える力、社会への適応能力などを身につけることが出来ます。質問者様はすでにバイトをされていることなので、すでに多少の能力が付いていると思いますが、それでも4年間の学生生活は、将来の自分を決める大切な時期だと思います。一生の友人ができるのも大学だと思います。大学に行っても遊んで終わりなんていう者を除き、1浪をしてでも、大学へは行く価値はあると思います。 文系理系は、おそらく今の段階でも決められると思います。おそらく文系になるでしょうが、自分の希望や興味などから、学部を選べばいいと思います。大学名は、自分の偏差値と関係しますので、受験に近くなったら選べばいいでしょう。 まずは、センター試験がどんなものかを赤本などで確認するところから始めてみてはいかがでしょうか。 あとついでに言わせていただきますが、90の回答に対し、お礼が8回というのはいかがなものでしょうか。回答する側がどれだけ真剣にできるかは、そういう質問者様の態度で左右されます。最低限のマナーは守るべきかと思います。

cypdg114
質問者

お礼

回答ありがとうございます >文系理系は、おそらく今の段階でも決められると思います。おそらく文系になるでしょうが、自分の希望や興味などから、学部を選べばいいと思います。大学名は、自分の偏差値と関係しますので、受験に近くなったら選べばいいでしょう。 すみません、もう志望大学はある地方国立大学工学部と決まっているんです 前の質問に書いてあったのですが、こちらにも記載するべきでした >90の回答に対し、お礼が8回というのはいかがなものでしょうか。回答する側がどれだけ真剣にできるかは、そういう質問者様の態度で左右されます。最低限のマナーは守るべきかと思います。 申し訳ございません 確かに、自分の質問に回答がもらえればいいや、と思っていた節もありました こういうところから変えていかなければいけませんよね 今はとにかく、合格出来たら~~、などと考えず、ただ志望大学の合格に向けて必死に勉強したいと思います!

その他の回答 (5)

  • coreduo1
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.6

こんにちは。 やる気がかき消される原因は、 >「その大学に行ってなんのために勉強したいの?」 >「卒業したら何の職業に就きたいの?」  この二つの悪問ですね! 答えられるわけがありません。  なぜなら、この二つの質問が、間違っているからです。 勉強とは、強くなるために勉めることです。  何のためにって、悪問以下の愚問です! 登山家に、「何で、その山へ登るの?」「何のために、山へ登るの?」  といった感じの愚問です。  何の職業に就きたいか、という浅はかな理由で大学へ行くと、教授は「職業?専門学校へ行ってくれ!」ですよ?  ただ、単に、勉強しただけでは、合格は、できませんよ。(^^)  http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%85%AC%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%90%88%E6%A0%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6-%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%92%E5%B9%B4%E7%89%88-YELL-books-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%87%BA%E7%89%88%E7%A4%BE/dp/4753930394/ref=sr_1_14?s=books&ie=UTF8&qid=1335618793&sr=1-14  受験勉強という、ちょっと特殊な勉強が必要です。 ただ、この勉強法は、一生、使えますので。 >もしこんな自分が大学に受かったとして、大学に進学した意味を見いだせるのでしょうか? >仮に1年浪人した場合でも「大学進学へ進路変更して良かった!」と思える日はくるのでしょうか?  合格すれば、もう、その時点で、全てが実現します! 更に、そこからそうするかは、合格後に決めればいい。  合格後のことは後回し。 まずは、合格。  大学という所は、それだけの努力をするだけの値打ちがあります。 受験勉強を一生懸命やれば、専門学校なんか、簡単に合格できますから。   ここで、あきらめて、一生、後悔するか。  あきらめずに、頑張り抜いて、希望に満ちた人生を送りたいか。   合格後のことは、合格して入学しなければ、分かるわけがありません。 小学生の時に、 「その中学校に行ってなんのために勉強したいの?」 「中学校を卒業したら何の職業に就きたいの?」  なんて、聞かれましたか?    この二つの愚問・悪問をする方は、心が歪んでしまっています。  不安に怯え、自己保身に走る人よりも、夢と希望を持って「精一杯、生きる」人になって欲しいと、私は思います。

cypdg114
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに、やる前から愚問を自分の中で繰り返していたから不安になっていたのかもしれません 今は、自問自答するより、勉強に励むことのほうが重要ですよね 大学合格に向けて精一杯努力したいと思います!

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/746)
回答No.5

以前の質問も拝見させて頂きました。 本気で大学に行きたいのなら、 (3)の選択肢 予備校に通い、今からではおそらく、というか確実に現役で合格するには間に合わないので1年浪人し、来年度に大学受験をする でいいのではないですか。 これが親に負担を掛けず、質問者様の家庭環境(母子家庭でお金に余裕が無い)、現時点での学力がない等を考えて、現実的な選択肢だと思いますよ。 このような将来展望を「ハイリスクハイリターン」と仰っていますが、それは本当は違うんですよ。 社会一般が間違っています。大学レベルの簡単な統計学や、経営学を学べばわかることなのですが、リスクを負わずにリターンは得られないんですね。 しかし、世間の社会風潮は、矛盾した報道などで満ち溢れています。 「日本の先行きが不透明な時代だから、大学を出て大企業に行き、安定した生活を送りたい」 理論的にこんなことあるわけないじゃないですか。 「日本の先行きが不透明だから、今までは倒産や昇進等のリスクの少なかった、大企業に行っても、その企業自体、いつ事業が潰れるかわからないから、 これからの学生にはリスクを取って、自分の能力と努力で将来を拓き、どの企業からも「欲しい」と呼ばれる人材になることが最もリスクが小さい」 のです。 古い価値観や、既成概念に捉われて将来の可能性を潰すのはもったいないですよ。 失敗したからこそ学べる事もたくさんあるんですから、ハイリスクでいいじゃないですか。 そのための選択であれば、ご両親も予備校に通うお金を工面してくれるでしょうから、その時は死ぬ気でご両親の期待に応えてください。 そして、国公立大へ入学してください。 学費は授業料減免と、奨学金を借りて、就職後に自分で返済するくらいの気概を持ってくださいね。 そして大学は自分が勉強しようと思えばいくらでも勉強できる場所です。 悪く言えば放ったらかしです。ですから高校までと違い自分次第です。 入学後になってから興味のある分野が出て来てもいいんですよ。 入学前に興味のある分野が決まっていないこと自体は、それほど心配ないです。 ただし、在学中の早い段階で決めましょう。 最後に、国立が全滅した時ですが、私立大学にいくとしたら、教育理念がしっかりしている大学なら良いのですが、経営が苦しい大学、推薦でどんどん定員を埋めてしまう大学などは避けた方がいいですよ。 せっかく大学にいっても、講義を受けてみると 「ここは中学校の学級崩壊か!!」と驚きと失望することと思います。 学費が高いだけで講義も中学生レベルのボンクラ私立大学にいくのであれば、ご質問者様の将来展望の通り、専門学校をお勧めします。

cypdg114
質問者

お礼

回答ありがとうございます リスクリターンて難しいですね・・ 確かにリスクを負わずに見返りを求めるのは無理な話かもしれません また、国立が全滅したとしても私立大学にはいかないと思います 今は、そうならないように、支えてくれる親の為に必死に努力したいと思います!

回答No.3

前の質問を締め切ってから新たに質問しましょう。それがマナーです。 貴方は今アルバイトをしている。カネを稼ぐ事の大変さはある程度分かると思う。 その給料で大学の学費を稼げるようになるのは、何年後になるのか。 逆に言えば、それだけ働いた代価としてのコストを捧げるだけの志望動機があるのか、 だから、自分で稼いだカネで進学しろと前の質問で書きました。 何がしたいかは、毎日、真剣に生きていたら見出せます。 分からなかったら行くな、カネが無駄です。

cypdg114
質問者

お礼

回答ありがとうございます >前の質問を締め切ってから新たに質問しましょう。それがマナーです 申し訳ございませんでした 次からは気をつけます >何がしたいかは、毎日、真剣に生きていたら見出せます。 今の自分にはまだ分からないです なので今は「真剣に勉強」をしたいと思います それでももし、何がしたいか分からなかったら考え直したいと思います

  • nnnnnor1
  • ベストアンサー率48% (88/182)
回答No.2

大学生20代女です。 ・大学受験とそれに伴うリスクについて これは大学受験をする受験生みんなが危惧している問題です。 受験生はみんなその恐怖を常に持ち、そうならないように努力しています。 全国の受験生に怒られますよ。笑 予備校に通うこともままならない受験生も多くいると思います。 その中で9ヶ月の猶予をもう9ヶ月しかないとあきらめるのか、 まだ9ヶ月もあると頑張るのかは質問者様の自由ですが 「いままでの人生で間違いなく一生懸命努力できた」 という事実は結果に関わらず今後の自信につながるのではないでしょうか。 判定がよかろうが、一生懸命努力したのなら合否は「縁」の問題。 A判定の志望校に不合格なんてよくあることですしね。 不安になるのは「やってない」からじゃないですか? やり始めたら不安だろうとなんだろうと「やるしかない」ですよ。 やってないのに「落ちたら、落ちたら…」と心配するばかりで 努力してなかったら落ちるに決まってます。 ・>将来のビジョンが全く定まっていません 高校卒業の年齢は「どうしても○○になりたい!」と専門に行く方や、就職する方も多く 「自分のビジョンは…?」と不安になるかもしれませんが 大学進学する学生には将来のビジョンが定まっていない人も多いと思います。 ただ、それゆえに視野が広がる、というのもひとつのポイントだと思います。 私事ですが「○○になる!」と今の大学に進学したものの、 他にやりたいことが見つかり、今はそれを目指しています。 つまり、専門や就職ではひとつのことを極めることができ、 大学では視野を広げることが出来るのだと考えています。 だからこそ、やりたいことが定まらず、その機会があるのならば 大学進学というのは広範囲に視野・見聞を広めるいい機会であるとオススメしたいですね。 色々と迷い、大変な時期だと思います。 ですが受験するなら、迷っている時間が一番無駄! せっかくチャンスがあるのなら、出来るところまでやってみては? がんばってください。

cypdg114
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに、まだ「やっていない、始めていない」から不安が沸いてくるのかもしれませんね とにかくいけるとこまでいこうと思います!

  • 49fc5a53
  • ベストアンサー率22% (24/107)
回答No.1

30代の男です。 一浪して大学に行きました。 ハッキリいって親不孝しました。大学の4年間で実家の農業を継ぐ決心をしました。 経済学部にいって農業ですよ。ムダな4年と言われても仕方ないですよね? ただ、自分にはその4年間がなければ農業をしてなかったと思うと、遊んでいただけとも思える大学生活は農業に目覚めるための時間ということになります。 私のことは参考にもならないでしょうが、大学を目指すだけ目指して、専門学校もしっかり受験したらいかがでしょうか?

cypdg114
質問者

お礼

回答ありがとうございます 大学受験、目指してみようと思います!

関連するQ&A