• 締切済み

メンタルクリニック

仕事のストレスについて相談しにメンタルクリニックに通っています。 これまで4回行き、いくつか抗不安剤を処方されましたが、どれも納得できる効果がありませんでした。 薬が効かないことが原因で苛立ってしまい、クリニックに通うことが新たなストレスになっています。 出来る限り自分の症状を詳しく伝えているつもりですし、いきなりハッキリと効き目が実感できるような強い薬を処方するわけにもいかないのでしょうが、あと何度この薬に対する苛立ちを我慢しなければいけないのかと思うと気が滅入ってしまいます。 メンタルクリニック、もしくは心療内科に通ったご経験のある方に伺いたいのですが、皆さん通い始めてどれくらいでご自分に合う薬と出会えましたか? それと、まだ担当医には伝えていないのですが、ネットで当てはまる症状を調べたところ、自分では不安神経症ではないかと思っています。 別に自分の考えに拘るつもりはないので、医師が違うと判断すればそれに従いますが、こういう自己判断を担当医に伝えることで、診察に何か良い影響はあるでしょうか? もしくは、逆に素人考えを医者の前で披露しない方がいいなど、何かアドバイスを頂けると助かります。

みんなの回答

  • ryuto626
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

薬を処方されても全く効かない…それって本当苛立ちや不安になりますよね。 私もメンタルクリニックに通院しています。 もう3,4年になりますでしょうか… いくつかのクリニックを転々とし今のクリニックに落ち着いています、今は。 しかし、やはり私も効果が実感できず、もう今のクリニックになって 1年以上経っているのに良くなるどころか悪化してるのではないかとさえ思います。 ですので私も転院を考えているところです。 先生の処方力は本当に千差万別です。先生とも相性もありますし 心療内科って本当にいい場所、いい先生にぶつからないと無意味とすら思えてしまいます。 なので私は、今のクリニックに通いつつ違うところにも行けるように考えています。 しかし、お薬は処方されてすぐ効果が出る薬とそうでない薬があります。 その辺りも先生と相談してみる方がいいですね。 相談してみてもどうにもならなければ、医者を変えるのも1つの手だと思います。 私自身もそうなので、参考にはなりませんが、お互いに いい先生に出会えるといいですね。 早く元気になりたいですよね。お互いがんばりましょう。

  • guzuco
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

前のクリニックで受付に関するトラブルがあり、4月から新しいクリニックへ通っています。 心療内科へは5~6年かかっていて、転居などでクリニックをいくつか変わった経験はあるのですが、今回は斬新な判断をされる先生で、ちょっと驚いています。毎週、お薬の内容が変わっています。お薬だけでは解決しそうにないと判断されたようで、2週めからはカウンセリングも受けています。 減らした薬の離脱症状、増やした成分の副作用。日中、眠くなってしまうお薬だったそうで、それを整理されたので、眠くならないのですが、目やこめかみ・額の圧迫感やめまいでとても目が開けていられず、ベッドに横になり、ただ目を閉じているだけ。油の臭いだけでダメで、白いご飯をやっと半分食べる、吐く寸前のように頬の内側に唾液が溜まってくる。などの症状が続きましたが、フィジカル面のお薬も合わせて調整し、徐々に落ち着いてきたように思います。 なので、ひと月ですかね?ただ、焦燥感が良く出る(ちゃきちゃき行動できる)時と、焦り過ぎて逆にハチャメチャな行動になったり(あれもしたいし、これもしたいけど、今、朝の4時過ぎじゃない?みたいな感じです。)、メンタル面では完全ではありませんが、だいぶ、良くなりました。 4回という事は、4週間という事でしょうか?だんだん適切な効果が出て来るのでは?とは思いますが、確かに長くて、心配ですね。 今までの経験で、診察の時は、待合室で考えすぎたり、興奮して本当に言いたいことが言えなかったり、物わかりの良い人間を演じてしまったりという事がありましたので、今は時間割になっている手帳に「イライラ感がつのり、怒鳴りたい衝動にかられる」「とても気持ちよくメールの返事が書けた」などメモしています。待合室で眺めて気持ちを整理し、何が解決し何が問題として残っているか、話が出来るよう努力しますが、うまく出来ないときは手帳ごと見せてしまいます。 ネットで調べた病名は、先生に「○○ではないかと心配しているのですけど。」と言ってしまってよいと思います。「何故、そう思ったか」をしゃべっているうちに、抱えている問題が表面化してくるかもしれないからです。素人考えはそのまま伝えてよいです。そういう心配をし、調べるという行動をしている状態が現時点の実際の状態だからです。先生には本当の姿をぶつけるべきです。答えを求めるべきです。専門家なのですから、より近い診断をしていただけると思います。そうして、どうしても違和感が否めなければ、クリニックを変更すると良いと思います。 今、思い出したのですが、「パキシルって何に効くんですか?あれ、なんか気持ち悪いんですけど。」と言って、量を減らしてもらったこと、あります。ご興味があるお薬をご存知なら、友達に聞いたとでも言って、「○○とか合うんじゃないかって言われたんですけど、どうですか?」とか言ってみてもいいかも。 何か、ご参考になりましたら、幸いです。

easurco
質問者

お礼

ご経験を交えてとても具体的に教えて下さり、本当にありがとうございました。 頑張ってみます。

回答No.2

診断を誤り易いのが 双極性障害です。クライアントは 言うのは鬱的状態で、 躁的状態のあることをドクターに 伝えませんので、ドクターには 双極性障害(=躁鬱病)の鬱状態とは 伝わりませんので、間違った薬が 処方されてしまうのです。 そうしたことを防ぐには、 光トポグラフィーやMRIのある 精神科の病院で診察をうけることですね。 以上を参考に、 今後の展開を考えてみてください。 質問者さまの主治医は 精神科医としての医師免許を 受けてますか、たとえば、 精神科の免許がない産婦人科医でも 小児科医でも、チョコチョコっと本を斜め読みして 看板に精神科と書き込めば、 診療が可能で、処方箋も書けますので 薬漬けにされて畢竟、難治性に されてしまうなど極めて危いので、 用心しましょう。 壁面に掲げられている医師免許(コピー)を シッカリ見て、確認して、危ういことが わかったら速やかに転院しましょう。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (766/1736)
回答No.1

仕事のストレスが原因でメンタルクリニックに通って、薬の効果が実感出来ないのでストレスが増幅している。まさしく本末転倒ですね。 まず、質問者様が理解しなければいけないのは、医者や薬というものは、あくまでも補助であって、治すのは自分自身だということです。自分自身が今の症状をきちんと受け入れて、自分自身が治したいと思わなければ、いつまで経っても今の状態から抜け出せないでしょう。何故なら、質問者様はメンタルクリニックに通っているのだから、医者や薬が治してくれて当然だと思っているからです。 これらのことと同様に、薬も効き目がないと思って飲んでも効き目はありません。質問者様が望むような、不安やストレス、苛立ちに対して劇的に効果のある薬なんて存在しません。存在するとすれば麻薬か覚醒剤のようなものであり、そのような効果のある薬を厚生労働省が認可するはずもありません。 まずは、症状に対して逃げたいと思うのではなく、きちんと向き合うこと。その補助として、医者が処方した薬を処方通りに飲むこと。その上で、次回の診察時に症状を医者にきちんと説明をするということです。これらを根気良く続けるということが、一番の近道だと思いますよ。

関連するQ&A