• 締切済み

孫のことで、嫁に許可を取りますか?

姑のことで悩んでいます。 いい人ですが、空気が読めず、強引な過干渉で、ウワサ好きのおしゃべりなので、顔を合わせるのがしんどいです。 それでも自分一人だった時は耐えられました。でも、子供が生まれてからは色んな感情が生まれ、自分でも驚き、そして悩みも増えました。 それは、里帰り出産から嫁ぎ先に戻った、その日から感じ始めました。 玄関に入ってすぐに、私から赤ちゃんを”取って”行きました。 もちろん、姑に横取りする気などないでしょう・・・いい人ですから。 私など眼中にもなく、「抱かせて」という言葉もなく、ただ腕から取っていったのです。 優しい言葉など期待していません・・ただ、私なら、実家の母なら、「おかえり、ご苦労様、ありがとう」という言葉をかけていたなと、あきれただけです。 でも、そんなこと以上に、心の中には「赤ちゃんを取られた!!」という感覚が走ったのが忘れられません。 後から調べたら、それは動物が持つ母性本能だと知り納得はしましたが、だからと言って、姑への嫉妬心が消えることがなく、毎日の生活が憂鬱で困っています。 私は、仕事には復職せず、家事全般を任されながら育児をしています。仕事をしている方が楽という人も多い中、自分が思っている以上に育児が苦にならないので、姑に頼ることもありません。 うるさく口を挟まれる位なら、寝不足でも自分ひとりでやった方が何百倍も楽です。 その位、説得力のない事をいちいちうるさく言うんです。 ですから、離乳食に関わってきたり、母親と同じような感情で育児参加しようとされると、あの嫉妬心がめらめらと燃えたぎってくるんです。 なぜこんなに嫉妬心が生まれたかというと、理由があります。 調子に乗った姑が、旦那も私も舅もいる前で、おっぱいをベロンと出してくわえさせてしまったからです。 おばあちゃん達はよくやったかもしれませんが、私にはショックな光景でした。 出ないおっぱいを必死にあげたり、それは大事な私と赤ちゃんとのつながりの行為だったのに、本当に本当にショックで悔しかったです。 色んなことがあり、姑への孫に対する態度が気になってしまいます。 それが伝わってか、私に家事をさせている間、勝手に孫を外に連れ出すようになりました。 赤ちゃんがいない!!!と分かった時の切ない気持ちを旦那に言いましたが、孫がかわいいから仕方ない、抱かせてやりたい・・と言われ、旦那ともしょっちゅう姑のことで喧嘩になります。 そもそも、赤ちゃんは自分の所有物じゃないし、姑の孫です。可愛がってくれているんだから、感謝も必要です。十分わかるんです。 でも、私が産んだ子供だという気持ちの方が強く、孫に何かするなら、まず私に許可を得て!!と思ってしまうんです。 「散歩に連れて行っていいか?」なんていちいち許可が必要な家族なんて、近所にいないぞ!と旦那に呆れられました。 ただ、友人のお姑さんは「お義母さんは、お節介になることを気にかけて、私にうかがいを立ててくれる。だから、素直にどうかお願いします♪って思えるんだ」と言っていました。 そんな関係にあこがれるのですが、私は間違っているのでしょうか?

みんなの回答

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.14

質問者さんに同意する発言が多いようですが、そんなのどっちでもいいの。 私なら、実母ならも不要。 あなたの実家がそうでも、この家は違うってことなの。 それを言うなら、旦那さんサイドもあなたも、自分の価値観を押し付けているだけで同レベルなの。 だいたい、姑、姑っていうけど、旦那さんの同意さえ得られてないでしょう。 姑を非難する前に、旦那さんでしょう。 二人の親の片方が、これでいいって思ってるのに、何をどうできるっていうの。 ここで質問して、多くの同意得られたって、 それをもとに、旦那さんの家がおかしいって言ったって、夫婦喧嘩が増えるだけでしょう。 まずは、旦那さんを納得させること、自分の味方につけることを考えようよ。 おかしいって非難するだけで、 旦那さんはなんでも妻サイドにつけってむちゃくちゃな理論よ。 妻にも理想があるように、旦那さんにも理想がある。 その二つが違う方向にあるときは、どうしたら一つになれるか考えないと。 ちなみに、私なら帰宅した日に姑から「ありがとう」って言われたら不愉快です。 何に対してありがとうかわからないし、孫を産んでくれたことなら、あなたの為に産んだんじゃないって思います。 これ聞いてどう思います? 人の価値観なんて、こんなに違うの。 何でも自分が常識、自分が正しいって思わないほうがいいってことです。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.13

やだ。いやですよ気持ち悪い。嫌悪感持って当然だと思いますよ。 意外と知られてないことかも知れませんが母乳は血液なんですよね。 母親が摂った栄養分が血液になり、そしてそれが母乳になるのです。 まさに「血と肉を分ける行為」そのものですから、母親として他人に 「親のような行動」を取られることは不快なことであってもおかしく 無いと思いますよ。私も姑にそんなことされたら不愉快きわまりないですし また自分の娘に子どもが出来ても、自分の乳首をくわえさせようなんて あり得ないことです。子どもはおもちゃじゃありませんから。 また外出時、家族で声を掛けるのも大事なことだと思います。 外で事故に遭う可能性もあるのです。いちいち許可を取るのはおかしい とか近所だから構わないという問題ではありません。 「ちょっと裏の××さんちに行ってくるわねー」 「公園までぶらぶらお散歩してくるから」 これぐらい言えませんかね?赤ちゃんを連れて勝手に外に出られると母親は 不安になりますよ。おっぱいやおむつの心配もあるでしょう。 質問者様だって「申し訳ありませんが、孫を連れて公園まで出かけたいので 許可を頂いてよろしいでしょうか」と言って欲しいのではありませんよね? ただ一言「ちょっと赤ちゃんと××まで出かけてくるね。おっぱいの時間とか 大丈夫かしら」などという言葉が欲しいだけですよね。 それは普通の感情だと思いますよ。 こういうタイプのダンナさんに限って自分の母親が孫を勝手に連れ出すことには 何も言わないのに、いざ外で事故に遭ったりしたら「なんでちゃんと行き先を 聞いておかないんだ。お前は母親だろう!」と言っちゃったりするんですよね。 いえ、実際はどうか分かりませんが(笑)そんな人も多いですよ。 赤ちゃんは母親だけの物ではないというのも当たり前のことですが、でも 子育てにおいては「母親の気持ちを尊重する」というのも大事なことです。 母親がイライラすれば、結局子どもにも良い影響は与えません。 同居しているならなおさらですね。ここはやはりご主人が上手く間に入って ポーズでも良いので「妻の気持ちを尊重する」ということをして上げて欲しいですね。 「子ども連れて出かけるときは一言かけてね」と息子が母親に言えば角なんか立たない でしょう。 また質問者様も「私に許可を得て!」というのではなく「こういう理由で心配だから 一声かけてくれたら助かるんだけど」という言い方に変えましょう。「許可」という 言葉はどうしても上から目線を相手に感じさせます。「私の許しを得なさい」ということ ですからね。そうではなく「こうしてもらったら嬉しい」「こう言ってくれたらありがたい」 そんな言い方をしましょう。 文字にして書いてしまうと、質問者様がとても神経質で細かい人に見えてしまいますが 似たような感情を持つお嫁さんというのはたくさんいますよ。だから「私が変なのか」 とか「間違っている」ということはありません。 でも共に生活している限りはどこかで気持ちに線を引かなければなりません。 何もかも「いや」というのではなく「ここまでは私も我慢しよう」「ここまでは 気にしないようにしよう」という落としどころを自分で見つけるしか在りません。 盆と正月にしか会わない義理親なら、その時だけ適当に合わせていれば済みますが 四六時中顔を合わせている関係では、それも無理です。溜め込むのも良くありません。 やはり感情的にならずに「許可」ではなく「お願い」という形でご主人と話し合いを するのも大事ですね。おばあちゃんに子どもをたくさん可愛がってもらいたい、という 気持ちをちゃんと伝えつつも「一声かけてもらえると私も安心なのよ」という気持ちも 理解してもらう。 色々と言い方を変えながら、ご主人にも「ああそんなもんかなのかな」と思ってもらえる 様にちょっと努力してみましょうか。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.12

幼児2人持ちの嫁です。 質問者様が過敏すぎるというご意見もあるのを拝見し、驚きました。 私はごく普通の感情だと思います。 「ご好意は分かっているし感謝すべきなのも理解しているけど」 と思ってらっしゃること自体、よくできたお嫁さんだと思うくらいです。 普通は黙って自分の手から抱かれたら、「えっ!?」と思います。 赤ちゃんですから「抱くよ」「はいどうぞ」としないと、普通に危ないです。 家事の間赤ちゃんを連れてってしまうなら、 その連れて行く時に「私が見てるからね」と一言添えるのが、普通です。 逆に、そう言われたら、頼んで無くても「お願いします」と答え、 詳細は干渉せず信頼して任せるべきです。 >「散歩に連れて行っていいか?」なんていちいち許可が必要な家族なんて、近所にいないぞ!と旦那に呆れられました。 いえ、散歩に連れて行く時、嫁が家に居るなら一声かけるのが普通です。 (嫁不在で息子のみ在宅なら、まあいいかもしれませんが…) 子どもの行方が分からなくなった時の母親の絶望的な気持ち、他の人には分からないんですね… 家の中ならともかく、屋外だと危険もまた違ってくるので、 「『声をかけるのが普通』と思うのが普通」です。 大人なら好きにしてという感じですが(笑)、 子どもが相手なので、家族間なら誰が何をしてもいいということはありません。 父親は、母親の感覚が理解できない人も結構いますし、 まして責められているのが自分の親なので、余計あのように思ったのでしょう。 ただ、「許可を得るべき」ではなく「出る前に言ってきますと一声かけてほしい」だったら、 「それはそうかも」と理解してもらえるかも…というのは思いました。 お乳の件はありえません… よくあることだったというのは、人前でという意味ですよね? 人前であろうがなかろうが、お乳を飲ませる人以外がお乳を含ませるなんてありえません。 姑が孫に対して「自分の孫!」「こうしたい」という気持ちが強すぎるのではと感じました。 普通嫁がすべき・やりたいことを、姑が勝手にやってしまう…ということは私も経験してます。 ただ、お伺いを立てる必要までは、私はないと思います。 でも当然ですが、確認や声かけなど「断りをいれる」のは必要だと思います。 赤ちゃんを抱く件にしても「私が抱くわ」と言ってから手から取るか嫁が渡してくるのを待つ、 嫁の家事中に室外に連れ出すなら「私が見てるからね~」と一声かける、 というのが普通だと思います。 この程度は、大人同士でも当然のレベルの気遣いだと思います。 嫁に気遣う必要がないと思ったとしても、扱う「子ども」に対しての気遣いが必要です。 姑の行動にきちんとした意味や正当な理由があったとしても、黙って行動するのは無しです。 お伺いを立てる姑さんもいらっしゃるでしょうが、 正直、嫁にそこまで気遣う姑は、時代的にまだそうそういないです(^^; (別居なら「家族」ではないので、結構あるかもしれませんが…) やはり「自分の方が立場も力も上」と、意識的でも無意識でも思っていますし、 嫁が言い返すと、内容関係なく「嫁の癖に」になるはずです。 これが受け入れられる姑は稀だと思います。 受け入れられない=自分がやることは全部正しいと思っている、となります。 思いつきだろうが熟考して出た結論だろうが、姑の中では全て正しいのです(^^; 「孫が可愛くてやっているだけ」「これがしてやりたい」のみです。 そして「私は悪気があってやったわけじゃない、むしろ可愛がってやってるのに」 「私はこの方法で子どもを育ててきた(そして成功している)、間違ってない」です。 祖母がやりたいなら、母親は当然もっとやりたい…ということもまったく考えないようで、 自分がやりたい一心で、嫁は下だから譲れ、と無意識に考えるようです。 この辺のことを、理屈だけでも頭にあるかないかで、 かなり割り切り方や行動の選択が変わってくると思います。 私も、上の子出産後2年くらいかかって、ようやくこの程度は分かるようになりました(笑) その後数年は、それまでよりはかなりストレス少なくやっていけてます。 結論としては、質問者様の感情は母親としては当然だと思います。 ストレスのせいで思いつめてらっしゃる感はあるかなと思いますが、 感情としては過敏という程のレベルではないと感じます。 でも、お姑さんが変わることは、残念ながらないと思います。 嫁の気持ちには当然気付いてないので(ですよね?)、何の疑問も感じず孫の面倒を見、 時に扱いづらい時は「困った子」「誰に似たのか(嫁に似たのね)」と言いかねないです(^^; ↑もう言われてますか?まだだったら、覚悟しておいた方がいいです(笑) ご自分で感じてらっしゃる「嫉妬心」をまずは捨てることで、少し楽になると思います。 (私は嫉妬というより対抗心に近い気もしますが…でも世の人は嫉妬だと感じるみたいですね) 姑が何をしようが、わが子は母親が産んだ子です。 何をしても、親に勝るはずはないです。自信を持って下さい。 姑は嫁(母親)に勝ちたいのです。勝ち負けの問題じゃないし、勝つ必要もないのに… かわいそうな人だと思って、ゆったり見てあげてください(笑) 頼らなくてもやっていけても、「頼ってあげたら」機嫌がいいなら…と考え、 「子どもに安全上・健康上・躾上の問題さえなければOK」と考えると、少し楽です。 もし何か進言するとしたら、子どもをメインにするのがよいです。 自分が嫌だからとか、姑の行動は非常識、とかではなく、 子どもに何かあっては困るから、信頼はしているけど念のためみんなで気をつけたい、 協力してほしい・頼らせてほしい…とお願いする形だと、相手の不快感が少ないです。 >私なら、実家の母なら、「おかえり、ご苦労様、ありがとう」という言葉をかけていたなと、 自分も経験したのでこれが気になりました。 自分が姑に母親と同じ感情が持てないのと一緒で、 姑も嫁を娘のように接することは不可能で、やはり比べてはいけないです。 私は、何気なく言った実母がらみのことで、ものすごく姑に憤慨されたことがありました。 言われれば姑の主張通りですが、そんなに過敏にならなくても…という感じでした。 やはり姑は嫁の親に多かれ少なかれ対抗心を持っていますし、 嫁にも孫にも、嫁の実家より自分の方が好かれたいと思っています。 実母と義母はまったく切り離して考えた方が、質問者様にとっても楽だと思います。 自分が「あそこの嫁はこうなのにうちの嫁は…」とか「弟嫁の方が○○」とか言われたら嫌ですし、 言わなくても思われてるだけでも嫌ですから(^^; 大変長くなり、失礼しました。 今後もまだ色々とあるでしょうが、経験者(現役かそれに近いママ)しか分からない感情もあります。 確かにそれ以外の人には「過敏だ」と思われるだろうと思います。 それを考慮し、言葉半分くらいにしてご主人などに相談し、 少しずつ色々解決していけるといいですね。 一番大事なのは、わが子が幸せに健康に育っていくことです。 子育てそのものもまだまだ大変でしょうから、体調には気をつけ頑張って下さい(^-^)

noname#152829
noname#152829
回答No.11

大変ですね。ひどい事言う方もいますね。私も始めて使って質問者の気持ちが解りました。おかしくないですよ。姑問題なんて当事者しかわからないし、皆子供が生まれてから色々トラブルみたいですし。なるべくストレス減らして子育支援を利用して外に出るといいと思います。私も姑に散々気を使ってきたけど、トラブル以降それは当たり前としか考えてなくて、旦那が私の悪口を姑に言うから姑から離婚迫られ、夫はその気なく、今姑と隣合わせで住んでます。初めての子供は特に母親が神経質になりますよ。2人目産んで始めて解る事もありました。なるべくママ友達増やして頑張って下さいね。

回答No.10

お気持ちよく解ります、少し産後うつなのかなと思いました。私も同じでしたが生理が再開したころから、本来の自分に戻りました。うちの義両親も同じで、まだベビーカーに乗せたことないのに勝手に乗せて直射日光ガンガン浴びさせたり(生後2ヶ月の頃です) 日中、リビィングに寝かせてた時は2人でずっと赤ちゃんのそばにいたり(他にやることがあるだろ!)頭にくることが多かったです。私は生後3ヶ月の時に1ヶ月ほど実家に戻り、主人から義両親に私の気持ちを伝えてもらいました。家に戻ってから変わったことは、義母に料理洗濯など家事をしてもらい、私は赤ちゃんのお世話中心で、赤ちゃんと自分の洗濯、夫婦の使用スペースの掃除などをしてました。それでも何度かイライラして別居も考えましたが田舎なもので、近所の目もありしませんでしたが…質問者さん、とてもつらいと思いますけど、ご主人とよく話し合ってみて下さいね。時期がくれば体調もよくなり、本来の自分に戻ると思います。

noname#154724
noname#154724
回答No.9

macmac-1970さんが精神的な病気にみえます。 異常とはおもいませんが少しきてるな?とおもえます。 取っていったと書いてますが、僕には玄関で靴を脱ぐ、荷物をおく、その一環で抱いたのだろうとわが子もそういうことがあるのでそう見えるのです。 たしかにお乳をあげるのはちょっとやりすぎな姑ですが、いちいち許可をってのも考えますね。 違う意味で、赤ちゃんを生んだ私に許可を得ろ!じゃなくて、連絡をしてね、伝えてねくらいはわかりますけど文面からは子供大好きでちょっとイっちゃってる過保護ママです。 間違っているか?と言われれば正しくはありません。

macmac-1970
質問者

補足

>取っていったと書いてますが、僕には玄関で靴を脱ぐ、荷物をおく、その一環で抱いたのだろうとわが子もそういうことがあるのでそう見えるのです。 男性の方のご意見ですか・・ありがとうございます。 そう言われれば、確かに、玄関での一連の作業の延長だったかもしれません。 妊娠中から、姑の空気の読めないお節介に悩んできたので、出産後の言動を考えると憂鬱でなりませんでした。ですから、その時はますますそのような感覚が一瞬にして走ってしまったかもしれません。 ただ、やはりちょっとうちのお姑さんは、悪気がないけれど・・・考えなしで、私にはこたえます。 里帰りから戻ったその日に、明日のお弁当(しかも舅の物)コレとコレ詰めておいてね!と言われましたし、ある時、夜中の授乳でかなりの睡眠不足だと伝え休ませてもらっていたのに、お客が来るからと起こされました。 フラフラと赤ちゃんを抱いて降りて行くと、無言で私の腕から赤ちゃんを引っ張り取り、「ここ掃除してくれない?」と・・・・・。 「ここ掃除してくれない?」の「ここ」とは、姑が散らかしている所です。 いつもの私なら、唖然として言い返す言葉がいつも見つけられないので、姑に負けた・・・とうい感覚でしぶしぶ掃除していました。 でも、その時は本当に具合が悪かったので、赤ちゃんを取り返して、「え~お義母さんして下さい」と驚いたように言ってみました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

間違ってはないけど過剰ではあると思いますよ。 強すぎる愛情はトラブルや悲劇の元です。 もうそういう姑なんだと思いましょう。 >「散歩に連れて行っていいか?」なんていちいち許可が必要な家族なんて、近所にいないぞ!と旦那に呆れられました。 これ、たぶんこれです。 こういう言い方をされたので余計に思いつめてるんだと思います。 近所なんか常識なんかどうでもいいんですよ。 大事なのはあなたと夫とお子さんのオンリーワンな関係と考え方。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.7

あなたは至極あたりまえのことを言っておられます。 間違っていないと私は思いますよ。 それにしても姑さんて、ちょっと逸脱してませんか? 自分のお乳をあかちゃんに含ませたの?? おばあちゃんたちはよくやったかもしれない、、、、って? ないない、そんなことないと思いますけど。 えっと、思ったのと同時にいいようのないいやらしさを感じてしまいました。 また、その行為をご主人さまも義父もたしなめないとは、これいかに! そこの家族、、とても変ですよ。 あなたも言わなきゃ、、「なにするんですか!!!」って。 私、想像しただけで、すごい嫌悪感です。 また、赤ちゃんを外に連れ出す時は母親に必ず、声をかける、、、常識でしょうに。 その件もあなたのご主人さまは許可をとる家族なんていないって言ったそうですね。 どうなってるの?おかしいわよ。 赤ちゃんの親はあなたなんですよ。 もし万が一、勝手に連れ出されて事故にあったら、あなた、泣き寝入りでしょ? 断固として言うべきです。「声かけは必ずしてください」って。 ほんとは、「連れていかないで」と言いたいわよね。 私だったら言うかな。 これから、お勝手や掃除のときはおんぶしてやったらどうですか? それくらいしないと、そのお姑さんには勝てませんよ。

macmac-1970
質問者

補足

ご意見ありがとうございます!赤ちゃんがいるので、ご返答がなかなかできずすみません。 早速ですが♪ >それにしても姑さんて、ちょっと逸脱してませんか? 自分のお乳をあかちゃんに含ませたの?? おばあちゃんたちはよくやったかもしれない、、、、って? ないない、そんなことないと思いますけど。 田舎だからでしょうか? そのような話は、私も昔から聞いたことがあったんですよね。子守中に、泣きやまない赤ちゃんに困った時、おばあちゃんたちは自分のお乳をくわえさせて、泣きやませていた・・・と。 昔は、その話をただただ美談だと思っていました。それが、自分の身に起きた時にこんな苦しい感情が生まれるとは思いもよらず、自分の器の小ささに悩んだほどでした。 >えっと、思ったのと同時にいいようのないいやらしさを感じてしまいました。 そうなんです・・・なんというか、表現はとても悪いのですが、赤ちゃんに”いたずらされた”ような、とても汚らわしい感覚になり、それ以来、姑への対抗心が増してしまいました。 >また、その行為をご主人さまも義父もたしなめないとは、これいかに! 家族で唯一、私に「すまない・・無理するな・・」と常識的な気遣いをしてくれる舅が、まさかまさかの仕掛け人で(苦笑) 姑が赤ちゃんを抱いていたら、おっぱいを吸いたそうにしたらしく、舅が「お前のをあげてみたらどうだ」とからかったのです。 すると、「あげてみよっか~♪」と言って、いきなり家族全員の前で胸をはだけたんです。 きっと、その時に私の顔色をうかがうとか、周りの空気を見ていれば気付いたことでしょう。 空気の読めない人って、そういうことができないんでしょうね。 そして、おっしゃる通り、ムカついたのは本気で止めなかった旦那の態度です。 >あなたも言わなきゃ、、「なにするんですか!!!」って。 私は、黙って耐えるような出来た嫁ではなく、毎回旦那に八つ当たりして大喧嘩するタイプです(苦笑) あの時、私以外は和やかなムードだったのと、気にする私がおかしいのかと思い、言えませんでしたが、旦那と姑への怒りでその場にいられなくなり、席を立ってしまいました。 深呼吸してすぐに戻ると、そのムードは一変し静かになっていたので、私の態度で舅も姑も察したようです。 >また、赤ちゃんを外に連れ出す時は母親に必ず、声をかける、、、常識でしょうに。 これも、私の質問の仕方に配慮が足りなかったようです。 私がいない時にこそっと出て行ったのは間違いありません。ただ、旦那がいたので、旦那には伝えて出たそうです。 ですから、私の悩みは、極論ですが「姑に自分の許可なく触らせるのが嫌だ・・・」ということかもしれません。 日々、葛藤しています。 これを聞いて、幻滅されたでしょうか?

回答No.6

間違ってないですよ! 慣れろって言ってる人もいますが、これは慣れる話しじゃないです。 旦那さんと話しをし方向性の確認と決まりを作り、旦那さんもいる時に、 そのお母さんとお話ししご自分の意見を述べると良いですね。 お婆ちゃんの乳をくわえさせるとか、デリカシーがなさすぎますね。 お婆ちゃんは貴方に母としての敵対心があるんだと思います。 私の孫よ!貴方になんて触らせないわよ!ってな感じに思っているんですね。 旦那さんの『「散歩に連れて行っていいか?」なんていちいち許可が必要な家族なんて、近所にいないぞ!』って言葉、 旦那さんこそ間違ってます。 断って連れ出すのが常識です。 もし、いなくなったのが、お婆ちゃんが連れ出したんじゃなくて、一人で外に出て事故に合ったらどうしますか? お婆ちゃんが連れ出したんじゃなくて、誘拐だったらどうしますか? 親しき仲にも礼儀ありじゃないですが、身近な家族にも礼儀あり!です。 夫婦間でもありますよね! その家族なら当然あるはずです。礼儀というものは。 そして旦那さんは、自分の両親側に着くのではなく、妻側に着くべきです。 守るべきは自分の家族(妻・子)です。 そして嫁姑間では、妻に寄りがちでありながら中立の立場でなくては上手くいきません。 旦那さんと話して理解が得られない場合、姑を懲らしめる事は出来ませんから、 ご自身で我慢するか、もしくは離婚を選ぶべきでしょうね。 旦那さんがお母さんの味方をするって事は、普通の誰しも持ってるマザコンのレベルを超えてます。 今後、子供の事以外でも、姑さんとは揉めることでしょう。 その度に旦那さんは姑の見方をするはずです。 この先、自分が耐えられるのか良く先を考えた方が良いですね。 旦那さんのお家の方の感覚がおかしいのは間違いないです。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.5

田舎に行くほど、そんな感じなのかもなあ 近所の人が皆我が子と思って接するなんて関係が濃い地域もあるようですし。 あまり神経質に考えないで。 母親以外の人間に触れる事は、子供にとっても 脳に刺激があって良いことなんですよ 突然いなくなったら心配しちゃうので、 せめて外に連れて行くときは一言声かけてくれますか? って言えばいいと思いますよ それくらいは言ってもバチ当たらないかと。

関連するQ&A