• ベストアンサー

抗うつ剤の長期服用について

たまたまネットで調べているときに「抗うつ剤を断続的に服用していると8割の患者が認知障害に」という文章が目に入りました。 このような事実は本当にあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

認知症とは違うでしょうが、同じような感じになってしまった方が会社でおられました。 腫れぼったい顔をして仕事をするに当って当然検討すべき事柄に気が回らない、仕事が遅くなってしまったり纏らない等です。 暫くして薬を服用されている事等を他の方から聞いて、それとなくあまり薬に頼らない方が良いのではないですか等と言ってみたのですが、掛かっている医者に頼り切って居られるようで、その頃は話をしても効果無かったです。 殆どの方は薬を注意して減らして行けば回復する筈でしょうが、酷い場合には認知障害と同じような状態になってしまうのではないでしょうか。 長期多剤処方等の問題が多く、日本では特に短時間診療と薬の多用が問題だとされているようです。 抗うつ薬等には依存性や服用していくうちに効果が薄れて量を増やす事になる、反って副作用で不安感等が増してしまう、酷い場合にはSSRIやSNRI等のように攻撃性等が増加し、銃による射殺事件まで起してしまったりします。 薬の副作用情報には酷い症状が現れる事があると書かれていますが、こんな薬が承認されてしまうのは何故だろう、これでは服用しても回復される人よりも反って悪化してしまう人の方が多いのではないだろうか、等と疑問になってしまいます。 次等も参考になるかと思います。 http://okwave.jp/qa/q7423347.html http://okwave.jp/qa/q7423414.html

その他の回答 (3)

  • lalax77
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.3

 そういう記載は知りませんが、私が  過去に通院していた時は入院時も  含めて、5年ほど抗うつ剤を服用して  いましたが、認知障害にはなっては  いません。周りの患者でもそんなことに  なっていた人はひとりもいませんでしたよ。    私は不眠症で入院していましたが、入院時  に、一進一退でこのままじゃ治らないのかも  という不安にかられ、別の病気を多く併発  しました。眠剤と抗うつ剤を多く使用している  と、記憶障害になることは多々ありましたが、  認知障害になることはありませんでした。  医師の管理のもと、適切に服用していれば  そのようなことはないかと思われます。  実際にこういう病気で医者にかかったことが  ある人なら普通にわかることです。

  • tirako
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.2

そうですね、自分の主治医だった方によれば、かなり名の知れた方ですが、自分も質問者と同じことを聞いてみたのですが、 そのようなエヴィデンス(証拠)はありません、との答えをいただきました。 この方は、研究発表で海外に行くほどの名医なので、十分信頼するに値すると思われます。

回答No.1

その薬によりますね・・・・・ただ依存症にはなるので麻薬と一緒で抜け出せなくなるので長期の服用はおすすめいたしません。

関連するQ&A