• ベストアンサー

抗うつ薬の種類について教えて下さい。

抗うつ薬の種類について教えて下さい。 抗うつ薬で不安感と緊張感、倦怠感、動悸を取ってくれる あまり副作用の出ない種類はありませんか? どうも薬に敏感で服用ばかりでて困ってしまします。 SSRI、SNRIは副作用でないと 聞く割には出てしまうように聞きますが どうでしょうか? どうもジェイゾロフトが合わなかった記憶が災いして さけてしまいます。 できればそれら以外であれば嬉しいのですが・・・ アナフラニールを少量飲むのはどうかと考えましたが どうでしょうか? 良くご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okgoo08
  • ベストアンサー率51% (109/211)
回答No.1

こんばんは 効能、副作用は人それぞれですので、参考程度に 坑うつ剤の日英伊で坑うつ剤の効能と副作用について調査研究したものがあります。 米国が対象から外れていますから、その点が問題だと言う方もおられます。 2009年のLancetによる比較的新しいタイプの坑うつ剤のランキングです。 有効性の指標による抗うつ剤の世界ランキング(最も良い治療である可能性(%)) (1)ミルタザピン(レメロン)     24.4 (2)エスシタロプラム(レクサプロ)  23.7←2010年に販売承認申請するSSRI (3)ベンラファキシン(エフェクサー) 22.3←日本では未承認 (4)セルトラリン(ジェイゾロフト)  20.3 (5)シタロプラム(セレクサ)     3.4←日本では未承認 (6)ミルナシプラン(トレドミン)   2.7 (7)ブプロピオン(ウエルブトリン)  2.0←日本では未承認 (8)デュロキセチン(シンバルタ)   0.9←サインバルタSNRI (9)フルボキサミン(デプロメール)  0.7 (10)パロキセチン(パキシル)     0.1 (11)フルオキセチン(プロザック)   0.0←日本では未承認 (12)レボキセチン(Davedax)      0.0←日本では未承認 受容率(忍容性)の指標による抗うつ剤の世界ランキング(最も良い治療である可能性(%)) (1)エスシタロプラム(レクサプロ)  27.6←2010年に販売承認申請するSSRI (2)セルトラリン(ジェイゾロフト)  21.3 (3)ブプロピオン(ウエルブトリン)  19.3←日本では未承認 (4)シタロプラム(セレクサ)     18.7←日本では未承認 (5)ミルナシプラン(トレドミン)   7.1 (6)ミルタザピン(レメロン)     4.4 (7)フルオキセチン(プロザック)   3.4←日本では未承認 (8)ベンラファキシン(エフェクサー) 0.9←日本では未承認 (9)デュロキセチン(シンバルタ)   0.7←サインバルタSNRI (10)フルボキサミン(デプロメール)  0.4 (11)パロキセチン(パキシル)     0.2 (12)レボキセチン(Davedax)      0.1←日本では未承認 受容率(忍容性)の指標とは、どれ位まで副作用が出ても服用し続けられるかの事です。 この研究報告では効能の有効性はレメロン・リフレックス 認容性ではジェイゾロフトとなります。(レクサプロが発売になればこちらです) >アナフラニールを少量飲むのはどうかと考えましたが、どうでしょうか? 私は服用していませんが、主治医の言葉を借りると、サインバルタは副作用の少ないアナフラニールと申しておりました。 自分はパキシル・トレドミン・現在はレメロンと使いましたが レメロンが副作用を除けば、1番効いてる様に感じます。 ただ、副作用(すごい眠気)を伴っています。 15mgから今は30mgになりましたが、飲み始めた時には、ずっと眠気が続き 仕事中でもウッラウッラ状態で困りました。 今は治まりつつありますが、まだ眠気は残ります。

netkozou
質問者

お礼

有難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#121598
noname#121598
回答No.2

>抗うつ薬で不安感と緊張感、倦怠感、動悸を取ってくれる >あまり副作用の出ない種類はありませんか? この症状を1種類の坑うつ剤で改善するのは無理でしょう。 また、副作用が出る出ないは人によって違います。 不安感や緊張感を解消するには、不安障害の治療薬と認められてる 選択的セロトニン再取り込み阻止薬(SSRI)等セロトニン神経に作用する坑うつ剤でしょう。 例えば、パキシル、ジエイゾロフト、ルボックス等 倦怠感を解消するには、ノルアドレナリン神経に作用する三環・四環系や セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻止薬(SNRI) またはノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬(NaSSA) 例えば、三環系ならアモキサン、四環系ならテトラミド、ルジオミール、デジレル SNRIならトレドミン、サインバルタ等 あとは禁じ手になりますが、中枢神経賦活剤のベタナミン 中枢神経賦活剤は治療薬ではなく、興奮剤ですから 多分処方してくれる医師はいないでしょう。 長期に使うと肝機能障害を起こす事が多いです。 自分はこれをODしていて、肝機能が低下しました。 海外では死亡例もあるそうです。 ノルアドレナリンは自律神経にも働きかけます。 興奮や緊張に関係する交換神経を優位にしますから 動機はひどくなります。 結局、帯に短し襷に流し状態ですね。 主治医と坑うつ剤、坑不安剤、β遮断薬の組み合わせを 相談するしかないと思います。

netkozou
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A