- ベストアンサー
妹を救うための方法とは?
- 妹の精神的な悩みや症状について心配している
- 妹が過去に自殺念慮があったことを知り、最近また自殺を考えているのではと心配している
- 妹を無条件でサポートし、死んでほしくないと強く願っている
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
病院で診断されたわけではありませんが、私自身が鬱で、自殺を考えていました。 現在はいろいろありまして私は元気にやっていますが、今度は兄が躁鬱になり、それこそ一時は行方不明になったり自殺するんじゃないかとヒヤヒヤしましたが、最近兄もようやく立ち直りつつあります。 ご本人さんも辛いし、家族も辛いし恐いし不安ですよね… でもそんなときこそどうぞ冷静でいてください。 質問者さんの「助けたい!」という想いは本当に愛を感じます。 でも使い方を間違うと『想い』は重いんです。 質問者さんやご家族が妹さんを思えば思うほど、妹さんは責任感を感じてしまっているように感じます。 妹さんは完璧主義な面があって、「自分は○○をしなければ」「○○でなければ」という責任感を強く持っていますよね? でもその理想を現実にするのはハードルが高すぎて途中で疲れてしまう。 すると努力や責任をまっとうできない自分を責める気持ちに押しつぶされる。 このような悪循環を繰り返していませんか? ずっと「自分は頑張らなければいけない」と背負ってきたのではないかと思います。 「頑張りすぎてもう何もかも嫌だ!でもそれでも頑張らなければ…!でももう疲れて頑張りがきかない!でも…!」という心の叫びに感じます。 でもこの責任感や努力は、妹さんなりの家族の思いやり方なんだと思います。 愛があり、でも不器用なのかなと思います。 もし私の感じたことが間違いでなければ、質問者さんにいくつかやっていただきたいことがあります。 (1)質問者さんが、感情的にならず冷静に淡々と、時折笑顔を交えながら話す余裕をもってください。 (2)妹さんに接するとき気を使いすぎないこと。 気を使われると気を使わざるをえない状況になってしまいます。 かまえなくていいんです。 普通がいいんです。 (3)妹さんに何も期待しないこと。 家族って期待していないようで、「普通の幸せでいいから掴んでほしい」とか「元気であってほしい」とか、いろいろ期待するものです。 でも強迫観念というほどに責任感が強い人にとってはそれさえも重いものに感じてしまうことがあります。 (4)妹さんをもっと信じること 「元気になってほしい」ではなく、「妹は元気になる!そういう力を本当は持っている!」そんな風に信じる気持ちに切り替えてください。 そういう微妙な違いも雰囲気で伝わるものです。 (5)コミュニケーションはわかりやすくシンプルに、そしてその都度伝えること。 どんな小さなことでも「ありがとう」は笑顔でその都度伝え、「ごめんね」は目を見てしっかりと伝えること。 たったこれだけのことを変えるだけでもすごく変わるんですよ。 (6)質問者さん、ご家族の皆さんが率先して不安にかられず前向きになり、たくさん笑うこと。 人を変えることは出来ません。 でも自分を変えることは出来ます。 そうして自分が変わると周囲も影響されてつられて変わってくるものです。 妹さんを変える前に質問者さんが変わらなければいけないところもあるのではないですか? 厳しく聞えるかもしれませんが、本当に妹さんのためを想うならトライしてみてください。 鬱の人は総じて頑固です。 自分が「○○であるべき」と一度思うとなかなかそのルールを捨てられません。 でもご家族が変わって、その頑なに守ってきたルールは必要ないことを教えてあげてください。 『笑う門には福来る』 幸せだから笑うのではなく、幸せになるために笑うのです。 どうぞ、温かい頬笑みで妹さんを包んであげてください。 大丈夫、私だって相当病んでいましたけど、苦しい経験をしたからこそ学べることもたくさんあり、今ではものすごくポジティブ人間ですよ~!
その他の回答 (12)
- qwertydfv
- ベストアンサー率18% (123/671)
まじめな話ですが、妹さんの将来の旦那さんをみつけるお手伝いをしてあげてはいかがですか? 友達を紹介してもいいですし。 原因がよく分からないものを治そうとしても治りません。 今と同じ環境にいても、これまで治っていないなら、治らない可能性が高いと思っていいと思います。 友人で大学時代に精神的な病になった子がいます。 彼女が病気自体はなおっていないけど、最近とても調子がよくなっていて、それは結婚して旦那さんをみつけたからです。 妹さんにもよき理解者をみつけてあげることが一番大切かと。
お礼
回答ありがとうございます。 実は…私もちょっと考えたことがあります。 姉の贔屓目ですが、妹は綺麗で愛情深く、自慢の妹です。昔から男性から好感を持たれ、こうなる前までは、妹に猛アタックしていた同級生がいます。(会ったことがあります) 誰とも連絡をとりたくなくて妹が携帯を止めてしまったので彼がどうしているのかわかりませんが…以前妹を上手く散歩に連れ出せた時にさり気なく話題としてふってみたのですが、 私は社会人を経験してない苦労してない子供なのに結婚なんておこがましい。 …と一掃されました… あと、幼少期から母と義母の酷い闘いを見ているので、結婚に良いイメージがないのかもしれません。 死を考えるくらいなら、いっそ社会の責任等一旦捨てて、結婚して幸せになってほしいです……
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんにちは。 精神病の治療の大原則、 ・薬は今の症状を抑えるだけで病気の治癒には不十分だと思います。 病気の治癒は本人の治癒能力が基本になっていると思います(通院 自体もカウンセリング+薬を貰うだけの役割しかもっていないと私 は考えます)。家での生活が治療舞台になると思います。日頃から 脳活動を落ち着かせ、治癒に適した方向に向けましょう。 ・規則正しい生活をしましょう。朝、カーテンをあけ朝日を浴び、体 内時計を朝だと認識させましょう(日差しが目覚ましにかわりにな るのでカーテンを開ける人間がいれば冬以外は目覚まし時計はいら ないという考えも出来ます)。 昼寝は夜の睡眠に影響しないように適度にしましょう。 食事も朝・昼・晩の3食を規則的に。間食は控えましょう(3時の おやつ程度にしましょう)。 ・うつ病なら、うつに関係している嫌な事は一切忘れ、毎日楽しいと 感じることをしましょう(規則正しい生活は必須なので夜更かしな どはしないようにしましょう。また明日すればいいだけの話です)。 気が向いたら公園に散歩なども良いと思います(森林浴出来れば更 にいいとは思いますが近くになければ気にする必要はないでしょう)。 あくまで治療の一貫なので、ずっと遊んでいる、お手伝いもしない 等と周囲の人間は安易に怒ったりしないようにしましょう(治療が 進み、本人が希望してきたり、手伝いたいような視線をしてるなら お手伝いしてもらうようにしましょう) とまあこんな感じで。 心療内科より精神科に行ってみてはいかがでしょうか(心療内科は精 神的要素から来る身体の不調を専門にみる所です。自殺なんていうも ろ精神な話なら、精神科の方が適していると思うのですが)。 ちなみに、 >良い医者程、安易に心の病に病名を付けたり、本人に病名を告げたり >しないそうです。私自身は、妹をうつ病と疑っています えー。。治療初期はともかく、治療が進めば、本人のやる気を出させた り、周囲の協力を考えたり、告知するのが普通の話だと思うのですが。 うつ病なんか治療の比較的早い段階から周囲の協力が必要になると思 います。告知されなければ周囲の協力得られないんじゃないでしょうか。 (世間一般のお医者さんは患者の要望により診断書出してますよね? 皆良い医者ではないという発言でしょうか)
お礼
回答ありがとうございます。 妹は小さい頃から神経質なところがあり、頑固で、また完璧主義な子でした。私とは性格が正反対なため、他人事のようにそれがただの性格として捉えていましたが、そういう性格故、追い詰められてしまったのかもしれません…… ただ、そういう性格が辛うじて今生きている妹の原動力になっているんだと思うんです。数年前、私が泣きながら、あんなが死んだら生きていけないと言ったら、家族孝行してからじゃないと死ねないよ、と笑いながら言われました。 昔から割と問題児だったので、迷惑をかけたという罪悪感からそう言ったんだと思います。 本人は、年齢のこと、周りの友人が働いていること等から、自分が社会の重荷になっていて生きていて恥ずかしいという気持ちがあるみたいです。(日記に書いてありました) 反面、一刻も早く就職して社会人としての責任を果たさなければいけないとも考えていて、週に1度位は、5分10分外に出るように頑張っています。食事も、きちんと食べるように、なるべく家族が揃って食べています。 以前は身だしなみに厳しかった妹が、現在は、髪もボサボサ。見ていて本当に辛いです…… やはり本人が嫌がっても精神科に連れていくべきでしょうか? それと、軽率な発言お詫び申します。 妹が通院していたクリニックは、家族が付き添えない場合に、一人で電車に乗れなくなった妹が楽に行けるように選んだ場所なんです。 当時毎週同じ曜日の同じ時間に通院して、そこで顔見知りになった他の患者さんから、 ━今は心療内科増えていて患者に病名つけたり薬出さないと仕事にならないから、良い先生は安易な診断しない━ と聞き、ネットで情報収集していたら似たような記事を見つけたので、何の疑いもなく信じてました… 不愉快にさせてしまいすみませんでした。 私としては、もし何らかの心の病と診断された場合、妹にそれを伝えていいのか正直悩みます。回答者様と同様に、薬やカウンセリングは補助的なもので、最後は自分で治さなければいけないと思います。それにはきちんと本人や周囲が受け入れないといけないと治療は進まないと思うのですが、多分妹は、心の病になった自分を責めてしまう気がします。それ位に根が深いと思います。反面、病気とわかれば、あなたのせいじゃないから自分を責めないでと言って、妹が安心するかもしれないし… 家族と相談し、セカンドオピニオンを検討してみます。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 私が一番妹の理解者と思っていましたが、まるで妹の気持ちを代弁して下さったような気がします… そして妹の不器用な優しさが切ないです… まず私から変わることですね。 腫物を触るようにではなく、普通に接しながらも敏感に変化をとらえる事を意識していこうと思います。 回答者様がお辛い経験をされながらも、今元気になられて、しかもご自身の経験からこんなにも妹を助けるためのアドバイスを下さったことに感謝します。 妹が元気になった折、過去の自分を責めるような事があれば、人に優しくなるために必要な時期だったんだよと笑って話せるときが来たらいいなと思います。 教えて頂いたこと、ぜひ、やってみますね。 ありがとうございました。