- 締切済み
4歳児 過干渉を直したいです
こんにちは。 4歳の娘がいます。 私にべったりで依存気味です 幼稚園(年中)では私がいないのでそれなりにできることも多いですが、 家ではまったく違います。 性格的なものもありますし、まだ子供なので、多少の甘えは受け入れたいですが、 私が過干渉すぎるのも原因だと思いますので、その部分(私ができる部分、接し方をかえていきたい)を直していきたいと考えています。 でも今まであまりに口出しや指示をしたり、先回りして話してしまったり、いろいろやってあげてきたので、これらをなくしていくと、子供がどういう気持ちになるのか心配でもあります。 急に放置されたと感じたり傷ついたりすることや、何か影響がでたりはしないでしょうか。 ちなみに弟(0歳)がいます。 少し前から娘に対してこのようなことは考えていましたが、妊娠中や産後すぐだと、 弟ができたせいでお母さんが冷たくなったと思われたら困るので、態度を変えずにきました。 産後も上の娘中心で態度も環境もできる限り変えずに来たつもりなので(おかげで息子はあまり構えていませんが娘が幼稚園中に遊んでいます) ひどい赤ちゃん返りなどもなく、そろそろ赤ちゃんがいる生活が特別ではなくなってきたので、 すこしづつ放任というか今までほど過保護すぎない関わり方をしていきたいなぁと思っています。 自分の性格を反省もしているので、いい方向にむけて楽しく子育てしたいなぁと思っています。 ご経験談やアドバイスなどいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
こんにちは 私も4人います。 1人目のときは自分では、手をかけていないつもりでしたが 3人目頃から、長子に手をかけ過ぎていたなあ・・・と、やっと思いました。 過干渉と分かるなんてすごいです。 さて、 遊びとかは、まあ一人で出来るようになるのでおいておくとして まずは、自分でお出かけの用意をする!から始めてはどうでしょう? で、出来て居なければ「次は何をしたらいいのかな?」的な問いかけにして 答えを教えない。 時間に余裕のある時にスタートするのが良いですね。 これから、小学校とか始まればイヤでもしないといけないので これがキッチリ出来ていないと、親のストレスは甚大になります。 一人で、身支度が出来るように!時間をかけて根気よく教育しましょう。 それから、お手伝いを頼むのも一つだと思います。 お箸を並べるのは、○○ちゃんの仕事!って言う風にです。 「ママ、いっぱいすることあるから、助かるわ~!」的に表現します。 もし、自発的に何かやってくれたら 思いっきり褒めます。 まず、この辺から、始めてはどうでしょう? 弟の有無に関係ないですしね。