• ベストアンサー

義理の弟夫婦の子どもの事で、教えて下さい。

義理の弟夫婦の子どもがうちの娘と同じ学年で、 義理の親と弟夫婦は、同居しています。 子ども同士は、双子のように仲良しです。 同居の義理の両親が、弟夫婦の子どもの事を可愛がって いて、どこにでも連れて行きますが、悪くも言います。 たわいのない事ですが、(太りすぎとか虫歯がいっぱいとか) 悪く言ったりするのですが、聞かされて私は、 どういう態度をとったらいいのかいつも悩みます。 さりげなくフォローしているのですが・・・ 弟夫婦のお嫁さんとは、あまり話した事がないので 良い方ですが、性格はまだよく分かりません。 義理の両親は、同居してるので孫の事を、自分の子どもの間隔で いろいろ言うと思うのですが、私だったら子育てで いろいろ言われたら嫌だな~と思うのですが、 弟のお嫁さんが気にしてないならいいと思うし、私は、 どういう態度をとっていいのか分かりません。 皆さんなら、どうされますか? また、同じ学年のいとこがいらっしゃる方、どんな風に お付き合いしていますか?教えて下さい。 あと、姑が義理の弟夫婦の子どもに私を紹介するのに 「おばちゃんよ~。」って紹介するのですが、 いい年して抵抗があります。「○○ちゃん(娘の名前)のママ」って 呼んでもらおうかと思っているのですが、変ですか? 義理の妹の事も娘には、「○○ちゃん(いとこの名前)のママ」って 教えているのですが、「おばちゃん」と呼ばせた方が いいいのでしょうか?教えて下さい。 2人目臨月のため、〆やお礼が遅くなる事があるかも しれませんが、必ず〆ますので、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momokara
  • ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.3

 私は既婚で子供がまだいませんが、甥っ子や姪っ子について強く興味を持っていることから、「こんな(変わった)人がいるんだー」と気づいてほしくて指を走らせてみます。  tamahiyo1さんは「自分が逆の立場だったらきっとショックだろうなぁー」と気に病んでいらっしゃるのですね。とても優しい方とお見受けしました。 私の兄の奥さん、つまり義理の姉も心優しい人で同じような内容で二人で話したりしたこともあります。優しいからこそ、人を悪く言う環境にどうしたらいいのか判らず義理姉も悩んでおりました。  基本的に、自分がされていやなこと(悪く言うのを肯定する事)はすべきではないと思います。もし姑の言動を、弟の奥さんが知ってしまったら・・・と心配されていますか?双子のように子供同士が仲良しなのですよね。時間の問題ではないでしょうか?  子供はちゃ~んと聞いていて、そこに含まれる行間まで感じとります。悪意なしで話を伝えてしまう可能性だってあります。それは責めるべき事でもないですし・・・。  ですから、他の方もおっしゃるように肯定は避けて「私はそこのご家庭や子どもの育て方とかには口を挟む立場にないし、私にはそんな事を判定するような気持ちは毛頭ないです」という態度で接する方がtamahiyo1さんをとりまく環境には無難ではないでしょうか?それがひいてはご自分のお子さん達のためになるとおもいます p(^o^)q。  それから、「おばちゃん」についてですが、tamahiyo1さんは「○○ちゃん(いとこの名前)のママ」と呼ばれたいのですね。同じ学年のお子さんをお持ちならばそう願っても当然でしょうね~。そう呼ばれることでその甥っ子姪っ子によけいに愛情が注げるのであればそれに超したことはないですね!! ちなみに私は甥っ子姪っ子には必ず「○○おばちゃん」と名乗っています。だって、私隠しようがなく30歳だし叔母ちゃんだもの! 4歳年上の私の姉は甥っ子姪っ子に「○○姉ちゃん」とこだわって呼ばせて喜んでいますが、正直申しましてメリットというのか意味がよくわかりません。若く見られたくもないのが第一の理由です。それに、親近感覚などの判定はその子なりにさせればいいのですから、呼びたいように呼ばせては?とも思うのです。最近子どもに対して、「仲良し・対等」を装うような言動が、極端な言い方をすれば、子どもを侮っているように思えるのです。 「周りの大人がこう言っている・考えているからそうした方が良いみたいだ」という見えない観念を子どもは日々読み取って取り入れていきます。 そうであれば、なおさらいろんな大人のモデル(捉え方)を見せてあげたいというのが第二の理由です。 ここに書いたことはtamahiyo1さんの質問にとっては余分な部分かもしれませんし、私こそ変な考え方かもしれません。ごめんなさい、戯言と思ってください。ただ、歳をごまかしたり自分を実物以上に見せようとしている大人が、その割に「点数が悪かったからといってテスト用紙隠すなよー、ごまかすなよー」なんていうのは単純に考えてみて、「なんだかなぁ(ー_ー;)」「かっこ悪いなぁ(ー_ー;)」と思ってしまったのでした。  tamahiyo1さん、もうすぐですねお子さんの誕生。どうか健やかなお子さんの誕生を(厳しいことを書いた割に)願っています。

noname#15673
質問者

お礼

無事出産いたしました。 ありがとうございます。 >ですから、他の方もおっしゃるように肯定は避けて「私はそこのご家庭や子どもの育て方とかには口を挟む立場にないし、私にはそんな事を判定するような気持ちは毛頭ないです」という態度で接する方がtamahiyo1さんをとりまく環境には無難ではないでしょうか?それがひいてはご自分のお子さん達のためになるとおもいます p(^o^)q。 やはり肯定は、さけるべきですよね。 自分の意見に賛成して欲しい義母なのですが、 適当にかわそうと思います。 おばちゃんにこだわっていた私・・・ そんなに若くないのに、確かにかっこ悪いよな と思えて来ました。 おばちゃんって言っても名詞だし、私の見た目で おばちゃんと呼ばれないように、見た目も中身も 綺麗になれるように頑張りたいです。 そして自分の名前+おばちゃんで堂々と言える 自分になりたいなあと思えてきました。 >tamahiyo1さん、もうすぐですねお子さんの誕生。どうか健やかなお子さんの誕生を(厳しいことを書いた割に)願っています。 厳しくなんかないですよ。 はっきり言っていただいた方が、わかりやすくて いいです。私鈍感なのと、言葉の読解力がないんです・・・ 無事出産できました。安産でした。 とっても可愛いベビーです。 ありがとうございました☆

その他の回答 (2)

  • iria1030
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.2

はじめまして。 自分のことを「おばちゃんよ~」って紹介することについてですが、質問者様の年齢にもよるかもしれませんね。確かに姪御さんにとって質問者様は「伯母」に当たりますが、だからといって「おばちゃん」と呼ぶことが必ずしも正しいとは私は思いません。もし質問者様が20代だったらどうでしょう?「おばちゃん」なんて年じゃありませんよね。じゃあ40代だったらいいのか?と言われてもやっぱり女ならいくつになっても「おばちゃん」なんて、呼ばれたくないですよね。少なくても私は嫌です。 私は23歳なのですが(現在妊娠32週)、私が3歳のときにお嫁に来た私の父の弟の奥さん(つまりは義理の叔母に当たりますね。)は「ふみよ」さんという名前で、皆が「ふみちゃん」と呼んでいたのですが、私も真似をするように「ふみちゃん」と呼んでいました。今もそう呼んでいます。なので、いまだかつて「おばちゃん」と呼んだことは一度もありません。 親戚の人に「叔母さんに当たる人なんだから叔母さんと呼ばなくてはダメよ。」と言われたことがありましたが、小学生ながら「女の人におばさんなんて呼びかけるのは(たとえ続柄が叔母でも)失礼。」と思っていたので、叔母さんと呼ぶことを拒否しました。 うちの家系は変わっていて、伯父(叔父)、伯母(叔母)に当たる人のことを「○○(名前)兄さん、○○姉さん」と呼び、祖父母の兄弟(自分から見ると大伯父(叔父)、大伯母(叔母)に当たる)のことを「○○(名前)おじさん、○○おばさん」と呼んでいます。祖父母の兄弟までぴんぴんして元気で(生きて)なければ、そういう呼び方にはならなかったかもしれませんね。ちなみに兄弟は名前で呼び合っています。(弟や妹も兄・姉のことを名前で呼びます。)そのお家のしきたり?というか、慣わしというか、癖というか、そういうものがあるので一概に「こうだ」とは言えませんが、少なくとも質問者様が「おばちゃん」と呼ばれるのが嫌で、「○○ちゃんのママ」と呼んでもらいたいならその旨と理由を言えば分かってもらえるのではないでしょうか?子供にとってはどちらの呼び方でも特に気にしないと思うのですが…。周りの大人がやいやいうるさく言うだけであって。私は変なことだとは思いませんよ。 どちらかというと「「○○ちゃんのママ」って長いなあ。名前で呼んじゃダメなの?」と私なら思いますね。よその家の人ならともかく、身内なんですから。 私も主人の従兄の子供たちに「お姉ちゃん」と呼ばれたときに「お姉ちゃんと呼ばれるのは嫌だ。私はあなたたちの姉ではないのだから。だから私のことは呼び捨てでも「ちゃん」付けでも「さん」付けでもいいから名前で呼んで欲しい。」とちゃんと話して名前で呼んでもらうようにしました。もう小学生ですから話して分からない年の子達ではなかったので。 もうすぐ生まれてきてくれる自分の子にも人のことはできるだけ代名詞ではなく名前で呼ぶようにしたいな、と思っています。「おじさん、おばさん、兄さん、姉さん」と呼んでいると、親族一同集まったときに呼ばれたほうが「どの人?」と混乱しかねませんし。 うちの家系では「お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん」以外は名前もしくは名前+代名詞で呼ぶもの、となっていますね。そういう家もあるということで…。 軽い参考程度に読み流してくださいね。長くなってしまってすみません。

noname#15673
質問者

お礼

無事出産いたしました。 ありがとうございます。 呼び名難しいですよね。 外国なら、兄弟でもお互い名前だし、かっこよい ですよね。 私も○○ちゃんって呼んで欲しいような・・・ でも40代とかになって、子供から○○ちゃんも なあと思ったり・・・ 西城秀樹は、どこでも「ひでき」って呼んでもらって いるそうで、こちらもかっこよいですよね。 おばちゃんにこだわっている私もちょっと かっこ悪いなあと思えて来ました。 見た目も中身も綺麗にして・・・おばちゃんに 見えないなあなんてまわりから、言われるように 頑張って、私から「おばちゃんだよ!」って 言える方がかっこよいような気がしてきました。 >うちの家系では「お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん」以外は名前もしくは名前+代名詞で呼ぶもの、となっていますね。 これは、いいですね。 誰ってわかりやすいし。私も名前+おばちゃんで 呼んでもらおうかな? ありがとうございました。

noname#15673
質問者

補足

レスありがとうございます。嬉しいです。 すみません、おしるしがあったので病院に行きます。 必ずお礼と〆は、します。ごめんなさい。

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.1

同居はしていませんが、義理の弟夫婦は近所に住んでいます。 お互い3人の子持ちで、男、男、女と組み合わせも一緒です。 長男と三女は、同級生です。 過疎地区なので、三女は一クラスしかなく、もちろん同じクラスです。 もし、お姑さんが悪く言っても、決して「そうだね」と同意してはいけませんよ。 いくら言いだしっぺがお姑さんだと言っても、あなたもそう言ってたということがわかれば、やはり良い気持ちはしません。 これは、ご近所さんの噂話もそうです。何も言わないに限ります。 お付き合いは、お下がりをあげたりもらったり、旅行に行ったらお土産買ってきてあげたり、授業参観日に会えば話をするぐらいで、積極的に関わってはいません。 お正月、お盆に家に来るぐらいでしょうか。 ついでに言うと、義理の妹夫婦の次女も同い年です。 でも、こちらは遠くに嫁いでいるので、あまり関係ないっていえばないかな。こちらも夏休みに来るぐらいです。 「おばちゃん」かぁ・・・・。ありますよね^^ 同級生のお友達は、「○○ちゃんのおかあさん」って呼んでくれますけど、従兄弟の子供は、やっぱり「おばちゃん」かなぁ。 でも、義理の妹は結婚する前に同居してたこともあって、そのときの呼び名でずっと呼んでます。 「○ー姉ちゃん」です。例:まーねえちゃん、たー姉ちゃんてな感じ。 自分の子供にまで、そう呼ばれてましたっけ^^ 家の旦那は、未だにおじさん、おばさんの事を、「○○兄ちゃん(あんちゃん)、○○ちゃん」て、呼んでます。 最初紹介された時、へ?兄弟まだいたっけ?って思っちゃいました。 さすがに私は、おじちゃん、おばちゃんと呼んでますけど・・・。 長くなりました。その家庭家庭でいろんな呼び名があって良いと思いますよ。 臨月ということで、あまり神経使わずにゆったりお過ごしくださいね。

noname#15673
質問者

お礼

無事出産いたしました。 ありがとうございます。 やはり悪口は、同意してはいけないのですね。 適当にかわしておきます。 呼び名難しいですよね・・・ おばちゃんにこだわっている私もちょっと かっこ悪いなあと思えて来ました。 見た目も中身も綺麗にして・・・おばちゃんに 見えないなあなんてまわりから、言われるように 頑張って、私から「おばちゃんだよ!」って 言える方がかっこよいような気がしてきました。 >臨月ということで、あまり神経使わずにゆったりお過ごしくださいね。 温かいお言葉嬉しいです。 臨月で神経質になっていたのかも?しれません。 無事出産できたので、育児もゆとりを持って やって行きたいです。 ありがとうございました。

noname#15673
質問者

補足

レスありがとうございます。嬉しいです。 すみません、おしるしがあったので病院に行きます。 必ずお礼と〆は、します。ごめんなさい。

関連するQ&A