• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の母の干渉)

妻の母の干渉による夫婦関係の悩み

このQ&Aのポイント
  • 夫婦関係において、妻の母親の干渉が続いていることで、夫のストレスがたまっています。夫は妻を通じて何度も干渉を止めるように頼んだが、妻は母親の肩を持つばかりで夫の味方になってくれません。この悩みは夫婦関係に険悪さをもたらしており、妻が一時的に実家へ帰り、離婚の可能性も出てきています。
  • 具体的な干渉の例として、新居や家具の選び方、子供の育児方法などについて口出しをしてくることがあります。このような干渉により、夫は自分の考えや行動が否定され、価値観の違いに苛立ちを感じています。妻も母親の価値観に影響を受け、夫の味方になることができません。
  • 夫は妻の変わり方や現状のままでの生活に悩んでおり、妻が実家依存や母親への過剰な依存が原因だと考えています。夫婦関係の修復が難しいと言われており、友人からも夫が精神的に壊れる可能性があると忠告されています。親権に関しても夫は折れず、子供の成長環境を考えると妻の実家では安心できないと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.6

>とにかく何かにつけて、こちらの価値観・考え方を否定し、 >自分たちの価値観・考え方が正しい、極論を持ち出してまで正当化する態度 >環境的・自分さえ良ければいいという歪んだ考え方・自分たちの価値観 >=絶対的なもの、他者は認めないという事 世の中では夫の家族が嫁に押し付けていることばかりです。 なので、世間では珍しいことではないです。 嫁達はこれを我慢しながら受け入れ、努力して夫婦関係を続けています。 自分が普通なのに夫や姑に異常者呼ばわりされ、実家も貶されつつも耐えています。 勿論、これがひどいと離婚に発展するケースも多々ありますが… >こちらとしては妻に私の味方になって欲しかった >もしくは間に入ってうまく立ち回って欲しかったのですが これもそうです。妻が夫に望むことで、夫はまったくしてくれないこと、です。 >「母はそんなつもりで言ったんじゃない」 これも私も似たようなこと言われました。悪気があって言ったんじゃない、と。 消化しきれず辛く、少し後にまた言ったら「しつこい、根に持つ」だそうです。 それほど苦しんでいるとは考えられないわけです。 上記したように、これらは普通は嫁が体験する苦労です。 特に同居嫁の、です(私も同居です)。 世のお嫁さんの苦労、分かっていただけるでしょうか…(苦笑) こんな目に遭っても長男の嫁は最終的には義父母の介護です。 奥様はお義母様が結構年がいってからの娘さんですよね。 可愛くて、ものすごく過保護なのかな…と思いました。 それは結婚前は分からなかったのですね。 会話の中に母親の話題が多ければ感づいたかもとは思いますが… でも気付いていても気付かなくても、ご自分が選んだ女性です。 その責任も含め、可能な限り受け止めてあげなければいけないと思います。 >結婚するまで実家暮らしだったためか親離れが出来てないように感じます。 私も結婚までは実家暮らしでしたが、親離れはちゃんとしてますよ。 親と一緒にいたから依存している、という公式はちょっと…と思います。 親離れ・子離れしていない親子は、 子どもが1人暮らししていたって近くに住めるなら近くのアパートを選んでいるでしょうし、 そうだったら行き来しまくりだと思います。 私の知り合いでは、家から出て1人暮らしを10年近くした後に結婚・出産していますが、 ご主人ともめるたび、体調を崩すたびに実家に行っているそうです。 これで親離れしてると思いますか?(^^; 奥様が親離れをすること、もしくはお義母様が子離れをすること、 両方だとベストだと思いますが、それしか解決方法はないと思います。 ただそれは、そんな奥様を選んだ質問者様にも、一緒に頑張る義務はあると思います。 親から離れても頼る夫がいる、夫は絶対的な味方である…と頼れる存在になるべきです。 親に甘えるのはやはり、理屈抜きでいつ何時でも味方でいてくれるからです。 夫は私の味方はしてくれない。と思ったら、親を選ぶのでしょうね。 本来はこの選択肢自体生まれないのですが(^^; (常時味方をしろというのではなく、気持ちは常に寄り添い、味方でいて…ということです) また「自分のために親との間でうまく立ち回って」なんて、夫が頼むことではないと思います… 夫は所詮、親戚とは言え姓が違うので、嫁の実家ではお客さんの位置づけです。 妻は嫁いでいるので夫の実家では「家の者・家族」で手伝いも必須です。 妻と比べれば、夫は義父母に嫌われたところで、そう苦労はないのでは…と思うのですが。 夫である自分が悪く思われたら、君も気分は良くないだろう。 もちろん自分も、大事な君の親には好かれたい。 だから、親の子とをよく分かっている君が、うまく言っておいてくれると助かる。 …という感じで、 「君が大事だからこそ仲良くやりたい、そのために頼むよ」という言い方をすべきだと思います。 奥様は親が大事なのですから、夫が大事に思ってくれれば心強く、また嬉しいはずです。 夫に気持ちが傾いていけばいくほど、親離れしやすくなると思います。 修復が可能であれば、奥様のご実家から離れた所に住んだ方がいいように思います。 すぐに会える場所だと依存します。 奥様は、結婚したら価値観や育った環境が違う夫と家族になったことを自覚すべきです。 普通はこれは、夫に要求すべきことですが… また、子どももいるのであれば、子どもと夫(=自分の家族)を優先、 と考えてもらうようにすべきです。 母親は結婚しても変わらず親ではありますが、家族ではないという自覚を持ってもらうべきです。 自分こそが今「母親」なのですから。 お義母様は、孫や娘が可愛くても、 自分の家のことではなくよその家のことだという自覚を持ってもらうべきです。 干渉するなという意味ではなく、節度を持って…と。 奥様は嫁いでご主人の籍に入っているのですから、ご主人の家の人間です。 干渉するにしても、質問者様の両親だと思います。 それをさしおいて口出ししすぎですし、夫の両親より自分の親を大事にしている奥様も、 ダメだと思います。 依存症とかそれ以前に、人としての常識とかマナーです。 病気ならそれが分からないというのも分かりますが、 共依存だと他のことにまったく気を配れないわけではないですよね? 依存を理由に全てから逃げてはいけない、と主張してもいいのでは…と思います。 ただ、何が何でも…と頑張ると、お書きの通り質問者様が壊れてしまいかねないので、 言うことは言って無理なら諦めることも1つの手かと思います。 親権は、子育ての面では奥様側が圧倒的に有利だと思いますが、経済的にはどうですか? 今回仮に母親に親権がいった場合、父親が養育費を支払う義務が発生するかどうかですが…。 親権が分からないとなったら、離婚そのものから考え直してもらえる可能性もあるので、 詭弁でも何でもいいので、別の方面から切り崩して、 考え直してもらう方向に持っていくのも手かなと感じました。 質問者様は依存しあっている母娘に問題ありと思ってらっしゃるでしょうが、 夫婦間の問題ですから当然、夫婦双方に原因はあります。 自分がどうすべきだったか、今後修復できたらどうしていくかを考え、 先を見た上での考えを持って奥様と話し合われないと、 現状に耐え切れず離婚に踏み出した奥様は、修復する気持ちにはなれないと思います。 やはり考え直してもらえる一番大きいポイントは、お子さんだと思いますよ。 大変長文になり失礼しました。 少しでも参考になることがあれば幸いです。 ご苦労や思い自体は、私達嫁が感じていることと同じなので、お察しします… 悔いの残らない結果になるよう、頑張って下さいね。

WETY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の弁護士にもこちら(私)の主張が筋が通っていて、正論ですと言われました。 ただ、妻は親から離れられないし考えが変わらないでしょうから あなたがすべてを受け入れ変わる事が修復へ向けての大前提だと・・・。 子供のためにお互いに変わろうと努力するというのであればいいのですが、 こちら側も今までかなり我慢も譲歩もしてきたつもりですがこれ以上我慢・譲歩を 強いられるのであれば本当に精神的に壊れそうです。(過去に精神安定剤を服用して 一度は改善しましたが、今回の事態で又服用しています。) 一応、今までの事を記録した物を先日、妻とお互いの両親を交えた話し合いの中で 話題に出しました。そもそも今回の別居・離婚問題の原因を取り除けばいい方向に 向かうと思うのですが、親離れ子離れできていない妻親子に自分たちに原因があるとは 思っていなかったようです。ただ嫁姑問題の逆パターンだとするなら妻がとるべき行動は 見えてくると思うのですが・・・。 これから妻側がどういう反応をしてくるかは分かりませんが、お互いの価値観の ズレが改めて浮き彫りになってしまいました。ただ、子供のことを第一にお互い 考えるべきだと思います。もう少し、結論が出るまで時間がかかりそうです。

その他の回答 (6)

  • 10gl
  • ベストアンサー率14% (23/162)
回答No.7

アラフォー既婚男です。 よくわかりますよ。大変ですね。 妻の母親なんて男ならみんな嫌いですよ。自分も 若いときはそう思ってました。今でも納得はしてないです。 ただあなたは若いからまだわからないでしょう。 義理母の意見は実は奥さんの意見ですよ。自分が 言えないから母に言わせているだけです。つまりは 義理母を否定=妻否定なんですよ。 どうしても気に入らないなら離婚すべきですね。 でもあなたも相当頑固に見えますよ。どうですか? 自分の場合は諦めました。全部まかせることにしました。 いくら言ってもどうにもならないのでね。妻が正しいとは思いませんよ。 ただ夫婦としてやってくにはそれしかないんですよ。 70前半の義理母ならあと数年ですよ。我慢できませんかね。 あんまり否定してると夫婦生活もさせてもらえなくなりますよ。 あなたの言っていることは正論です。

WETY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の弁護士にもこちら(私)の主張が筋が通っていて、正論ですと言われました。 ただ、妻は親から離れられないし考えが変わらないでしょうから あなたがすべてを受け入れ変わる事が修復へ向けての大前提だと・・・。 子供のためにお互いに変わろうと努力するというのであればいいのですが、 こちら側も今までかなり我慢も譲歩もしてきたつもりですがこれ以上我慢・譲歩を 強いられるのであれば本当に精神的に壊れそうです。(過去に精神安定剤を服用して 一度は改善しましたが、今回の事態で又服用しています。)こういう事を 言っているから頑固に見えてしまう、考えが固まってしまって自分で自分の首を 絞めてしまっているのでしょうか。

  • rio-runa
  • ベストアンサー率19% (26/135)
回答No.5

義母の口出しに質問者さんが精神的に疲れたのは判りましたが、奥さんが離婚を決意したのは、質問者さんが「奥さんが味方にならないから辛く当たったから」ですよね? 奥さんは義母は「性格だから」とか「年だから」と言ってますよね? 別居してるなら、毎日言われる訳ではないですよね? 奥さんを今の状態にしたのは質問者さんではないのですか? (元々の性格はありますが・・・) 質問者さんが奥さんにどの様にお願いしたかは判りませんが、言い方次第で聞く方は不快感を持ちますよ。 結婚したのなら我慢も必要です。 質問者さんは奥さんを責めていますが、質問者さん自身はどうだったか考えて下さい。 奥さんを結婚相手に選んだのは質問者さんなんですよ。 今は心の整理とかが出来てないでしょうから、落ち着いたら冷静に行動をしないと離婚になってしまうし、離婚となったら親権なども無理になりますよ。(普通は母親側になりますが) 私の義母も口出しをしますよ。 長女が生まれた時は凄かったです。 妻の実家は千葉県で私は神奈川県なんですが、長女は里帰り出産だったので生まれた病院に検診に行くのに、義母は義父を神奈川まで迎えに行かせると言った時がありました。 妻は車の運転を普段からしてますし、チャイルドシートは新生児が寝られるタイプの物だったので、私は妻にゆっくり安全に運転して実家に泊まりで行かせるつもりだったのですが、義母は「心配だから」「危ないから」と口出ししてきました。 妻が運転でも義父が運転でも車で移動するのは変わらないですし、義父は仕事を中断しなければならないし、妻を甘やかしたく無かったので、私は義母に「妻が運転して実家に帰らせる」と言いました。(義母に嫌われても仕方ないと思ってました) 義母は私がハッキリと言ったのもありますし、義父が援護してくれたのもあり、それ以降は激しい口出しはしなくなりましたよ。 (今でも多少はありますが、何か有れば妻経由かお願いみたいな感じで言って来ますが) 後半は私の事を書いてしまいスミマセン。

WETY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の弁護士にもこちら(私)の主張が筋が通っていて、正論ですと言われました。 やはりこちらが妻に対して辛く当たりすぎて追い詰めてしまったのは申し訳なかったと 思います。ただ、こちらも今までかなり我慢してきましたが、積もり積もって精神的に 追い込まれてとにかく口出しをさせるな、こちらの気持ちも考えてくれを一方的に強い口調に なって妻を責めて立てて、妻の言い分に聞く耳を持たなかった事は否めません。 妻にはこちら側の立場に立って行動してもらいたかったのですが、夫より親を選ばれた事に 失望してしまったのと子供のことを考えると今後どうすべきか自問自答してしまい、心の整理が つきません。

回答No.4

昔そんな感じに近かったです。 って言うのはまあ、実母寄りの考えに洗脳されてたってこと。子供ができるまでは(行く必要もないのに)母方の親戚の集まりに 主人を巻き込んだり、しょっちゅう実家に顔出したり、主人が仕事の時に母親としょっちゅう二人で出かけたりしてました。 でも私と奥さんと根本的に違うのは「母を悪く言わないで」って言う風には言わなかった。 旦那の価値観=私の価値観>>(逆らうことが親不孝って洗脳されてたので破壊できそうで破壊できない壁)>>母の価値観 だったので、子供ができたことをキッカケに「自分が守るべきなのは子供と主人」って自覚があったこと。 自分で育児の勉強をして、母親といえど間違ってることは間違ってる、やってほしくないことはキッパリやるな、って 言えたので母親の言うなりではなかったこと。奥さんだってちゃんと勉強してれば、不潔でペットの躾もできてない実家に 里帰りしようだなんて思わないし、チャイルドシートに乗せないなんて考えに同意するわけがないですよね。 その時点で「年だから」とか「性格だから」ってタダの言い訳だよ。 親のご機嫌取り>>>>>子供の命、旦那に肩身狭い思いさせてるってことだもの。 精神的に耐えられなくても実家に帰る時点で、やっぱりまだママのおっぱい吸っていたい子供なんでしょうね。 ご友人のおっしゃるとおり、あなたの精神が崩壊すると思います。 そんな母親と娘でタッグ組まれたら、今はまだお子さんも小さいからいいでしょうけど、パパがこの家で一番偉い、 パパを尊敬しなさい、って価値観にはならないはず。あなたのいない所であなたを蔑むようなことを平気で言うと思います。 唯一の子供のために離婚しないって我慢してるはずが、子供も母親と祖母の味方になるってことも十分ありえる。 毒祖母が娘に毒の連鎖をつなぎ、そして孫にも毒の連鎖を撒き散らすのです。(この辺は「毒になる親」という本があるので、 奥様にはそれを読んでいただきたいところですけど) 奥さんの弁護士が、そこまで言ってるならあなたが親権取れそうじゃない?

WETY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の弁護士にもこちら(私)の主張が筋が通っていて、正論ですと言われました。 ただ、妻は親から離れられないし考えが変わらないでしょうから あなたがすべてを受け入れ変わる事が修復へ向けての大前提だと・・・。 子供のためにお互いに変わろうと努力するというのであればいいのですが、 こちら側も今までかなり我慢も譲歩もしてきたつもりですがこれ以上我慢・譲歩を 強いられるのであれば本当に精神的に壊れそうです。(過去に精神安定剤を服用して 一度は改善しましたが、今回の事態で又服用しています。) 一応、今までの事を記録した物を先日、妻とお互いの両親を交えた話し合いの中で 話題に出しました。そもそも今回の別居・離婚問題の原因を取り除けばいい方向に 向かうと思うのですが、親離れ子離れできていない妻親子に自分たちに原因があるとは 思っていなかったようです。 これから妻側がどういう反応をしてくるかは分かりませんが、お互いの価値観の ズレが改めて浮き彫りになってしまいました。もう少し、結論が出るまで時間が かかりそうです。

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.3

先日あるトーク番組で何組かの夫婦が出ていました。 その中の一人のご主人が言っていました。 「家の家内は絶対に謝りません」 それを聞いていた奥さんが 「男は奥さんに謝っていればいいのよ」と 日本テレビ系列のさ○ま○殿でした。 小生もそう思うし実際に我が家もそうでした。 因みに質問者さんの奥さんはマザコンではありません。 世の女性は皆そんなものです。 それが我慢できないのなら、離婚して二度と結婚などしないことです。 最後に一言「結婚は忍耐と寛容と妥協です」

WETY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の弁護士にもこちら(私)の主張が筋が通っていて、正論ですと言われました。 ただ、妻は親から離れられないし考えが変わらないでしょうから あなたがすべてを受け入れ変わる事が修復へ向けての大前提だと・・・。 「結婚は忍耐と寛容と妥協です」は夫・妻お互いすべき事で一方だけがすべき事 ではないと思います。

  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.2

弁護士さんの言う通りです。 奥さんは母親の言いなり、母親が全部してくれる、楽ちんです!親ばなれ子離れしていない。 しばらく別居して、観察してはどうですか?またいままでの事を記録して見ると良いと思います。 戦うなら戦う準備をしっかりしましょう!

WETY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の弁護士にもこちら(私)の主張が筋が通っていて、正論ですと言われました。 ただ、妻は親から離れられないし考えが変わらないでしょうから あなたがすべてを受け入れ変わる事が修復へ向けての大前提だと・・・。 子供のためにお互いに変わろうと努力するというのであればいいのですが、 一応、今までの事を記録した物を先日、妻とお互いの両親を交えた話し合いの中で 話題に出しました。 これから妻側がどういう反応をしてくるかは分かりませんが、お互いの価値観の ズレが改めて浮き彫りになってしまいました。もう少し、結論が出るまで時間が かかりそうです。

回答No.1

あなたの方が絶対正しいと思いますが、奥さんを変えるのは難しいと思います。 奥さんが母親の呪縛から解放されなければ.... 実は奥さんのような人は日本に沢山存在し、信田さよ子さんは「墓守娘」と名づけました。 信田さんの著作に解決の糸口が隠されているのですが、男性が読みたがる類の本で無いのが残念。

WETY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の弁護士にもこちら(私)の主張が筋が通っていて、正論ですと言われました。 ただ、妻は親から離れられないし考えが変わらないでしょうから あなたがすべてを受け入れ変わる事が修復へ向けての大前提だと・・・。 子供のためにお互いに変わろうと努力するというのであればいいのですが、 そうでなければこちらが精神的におかしくなりそうです。