- ベストアンサー
乗り物酔いがひどい人に質問です
- 乗り物酔いがひどい人に質問です。薬を飲んでも長時間になると効きが悪くなるものなのでしょうか?座りっぱなしという状況が悪化させている要素の1つでしょうか?乗り物酔いのひどい人にお聞きしたいのですが、薬を飲めば車やバスだったら何時間ぐらいまで乗れますか?良いと言われること(睡眠とか、食べない方が良い物とか、テノヒラのツボ等いろいろ)は自分で調べて昔から一通り試しましたが…。乗り物酔いがひどい方は社員旅行等はどうされてますか?
- 乗り物酔いがひどい人に質問です。薬を飲んでも長時間になると効きが悪くなるのでしょうか?座りっぱなしという状況が悪化させている要素の1つだと思いますが、他にも原因はあるのでしょうか?乗り物酔いのひどい人にお聞きしたいのですが、薬を飲んでいるとどのぐらいまで乗れますか?良いと言われる方法は試しましたが、効果があまりなかったです。乗り物酔いがひどい方は社員旅行などに参加していますか?
- 乗り物酔いがひどい人に質問です。薬を飲んでも長時間になると効きが悪くなるのでしょうか?また、座りっぱなしという状況も悪化させている要因だと思いますが、他に何か原因があるのでしょうか?乗り物酔いのひどい人にお聞きしたいのですが、車やバスなどの乗り物に乗るときはどのぐらいまで耐えられますか?参考になる方法を試しましたが、期待したほどの効果がありませんでした。乗り物酔いがひどい方は社員旅行などに参加していますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は30分でも酔います。 普段の生活では車に乗る事は極力避けてます。 『薬が聞かない程の重度の車酔い』とでも言って社内旅行は休みましょう。 乗り物恐怖症で乗ると酷い頭痛がするとかでも良いです。 平気な人には私達の気持ちなんて解らないでしょうね。
その他の回答 (4)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9291)
私も小さい頃から乗り物酔いに悩まされてまして バス遠足なんかほとんど悲惨な思い出しかありません。 社員旅行では宴会終わったらさっさと引き上げて寝てました。 >薬を飲めば車やバスだったら何時間ぐらいまで乗れますか? 体調によって変わりますが、調子がいいと半日くらい持ちます。 酔い止めの薬が効かないので、症状に応じた薬を飲むようにしています。 前もって、頭痛薬と胃薬(ペインクリニックでの緊張性頭痛用の処方薬です) 片頭痛の予兆が出たら偏頭痛用の処方とんぷく薬。 吐き気がひどくなったらもう一度胃薬。 だいたいこれで乗り切っています。 遠出の時は出来るだけ休憩を取って首と肩のストレッチもやります。 乗車中はゼッタイ地図やケータイを見ないこと! あとはひたすら「薬飲んだからタインジョウブ」と思い込みます(笑) 何か効果的な方法が見つかるといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 大変参考になりました。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
酔います。 船なら、タラップに片足を上げた時点で地面が回ります。 飛行機なら、滑走路を加速すれば、脳みそが頭蓋骨を飛び出してシートに埋もれます。 電車、バスは比較的酔いません。バスの新型で、エアーサスは酔います。 なので、薬に頼ります。乗り物酔いの薬は、乗る1時間~1時間30分くらい前に飲みます。 鎮痛剤、2時間前に飲んで、発車寸前にまた飲む。 風邪薬、30分くらい前に。 睡眠薬(ハルシオン)30分くらい前に。 乗り物に乗ってからは、ブランデー。 8時の飛行機に乗るために、2時間前からこんな事をやっています。 車の運転もあるので、空港に着くまでは酔い止めと風邪薬。 これでほぼ酔いません。ただし、3時間くらい記憶が飛びます。 観光旅行の場合、写真には残っているが、記憶に残らない部分が多々あります。 それでも、暇なので、旅行には行きます。 乗り物酔いで悪いと判っていても、幹事を任せられると、 1日3回飛行機に乗るプランなどを作ります。 上記の薬を飲んで、我に返ったのが夜の8時半でした。 おまけ、リフト、ロープウェイでも酔います。特にロープウェイに一人の時、揺れが酔う周期になるようです。 リフトは途中で止まると、ひどく酔います。観光船が見物ポイントで船を止めると、酔いが一瞬で来ます。 スキーでも酔います。吹雪いていて視界が悪い時、一度滑っていて吐いた事があります。 アウトドア用のエアーベッド。野外でテントの中なら何もないのですが、 家の中で寝ると、朝、頭がガンガンです。
お礼
回答ありがとうございます。 >これでほぼ酔いません。ただし、3時間くらい記憶が飛びます。 >観光旅行の場合、写真には残っているが、記憶に残らない部分が多々あります。 笑ってしまいました。 「記憶に残らない旅行」って…面白いですね。 いろんな工夫をしていらっしゃるんですね。
- mutsunatsumizu
- ベストアンサー率40% (93/227)
私も乗り物酔いしやすいタイプです。 子供の頃に比べれば、だいぶ治りましたが、やはり油断すると長時間はキツイですね; 窓を開けていれば結構いけるんですが、団体旅行のバスなんかで勝手に窓を開けるわけにもいかないですから・・・。 私の場合、半分くらいは自己暗示で何とかごまかしています。 極端な話、いくら酔い止めを飲んでも「これでも効かなかったらどうしよう」と思っていると、確実に酔いました。逆に「今日は薬を飲んだんだから絶対に大丈夫!」と何度も自己暗示をかけると、酔わなくなったような気がします。 以前効かなかった薬でも、「前の時は〇〇を食べたから酔っちゃったけど、今日は食べてないから大丈夫なはず!」とか自分で思いこむようにしたら、今度は本当に大丈夫だったりしました。 なので、いまでは3時間程度であれば、乗り物酔いの薬を服用しなくても、ミント系のタブレットなどを「これを食べれば酔わないから大丈夫」と自己暗示をかけることでしのげるようになりました。←本当の薬ではないので用法に注意する必要ないので、ちょっと調子悪くないそう?と思ったら、薬替わりに口にして、また「これを食べたから大丈夫!」と自分に言い聞かせてます。 全員に効く方法ではないとは思いますが、乗り物酔いしやすい子供とかに「これはすごく効く魔法のお薬だから、これ食べたら絶対酔わないんだよ」と言って出発前にラムネのお菓子をあげたら本当に全然酔わなくて、「あのお薬すごいね!」と言われたりしたので、ある程度の効果はあるのではないかと思います。 とにかく「私は絶対に酔わない!大丈夫!」と自分自身に言い聞かせるのがポイントです。 子供だましにすぎないかもしれませんが、一度お試しになってみてください。 それでもダメそうな長時間になる場合、私の対策は「寝る」につきます。 睡眠時間を多くとるという意味ではなく(それももちろん重要なんですが)、移動の車の中で、本当に寝てしまいます。 酔い止めの薬を飲むと、そうでなくても眠くなりますので、無理に起きているのではなく、気分が悪くなる前に眠る体勢に入ってしまうという感じです。 友人との旅行などで運転を任せっぱなしにしている場合などはそうもいきませんが、団体旅行の場合、「起きてると車酔いで迷惑かけちゃうので、薬飲んで寝ちゃってますので気にしないでください」とか先に伝えておくと、無理に起こされたりしないので案外酔わずにいけますよ。←ただし、移動時間中の思い出は一切残りませんが; あとは、逆にテンションあげまくって歌ったり喋ったりし続けてると、案外酔わないかもです。 ただ、私の場合、車内で文字を読もうとするのが絶対的なNGなので、バス旅行でカラオケとかされると、曲を探すのはもちろん、歌うために歌詞を追っても酔います。そこはご注意を; 私の周りには乗り物酔いをする人がほとんどいないので、私が車酔いすると「なんで気持ち悪くなる前に言わないの。言ってくれれば車止めて休憩したのに」と言われます。 でも乗り物酔いって、「ヤバいかも;」と気付いた時には、もうどうにもならないんですよね・・・。 質問者さまに合った対策が見つかるよう、お祈りいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 >←ただし、移動時間中の思い出は一切残りませんが; 笑ってしまいました。 確かにそうですね。
こんにちは。 乗り物酔い、お辛いですね。 質問者様の飲まれるお薬は、どういうタイプのものでしょうか? 一回飲めば1日大丈夫、という事を謳っている薬と、4時間以上空けて飲んで下さいというタイプのどちらですか? 例えば、4時間以上空けてから、という薬を飲んで、何とか4時間耐えていただき、4時間経ったらすかさず2回目を飲む、というのも無理でしょうか? 気分が悪い時、わざと炭酸を飲んでゲップをするとちょっと楽になったりします。 最近は、酔い止めでもドロップタイプのものもありますね。 http://www.eisai.jp/health-care/products/travelmin/travelmin-cl.html 後、乗り物酔いをする人で、自分で車を運転する様になったら乗り物酔いが治った、という話はよく聞きます。 何とか長時間移動がしんどくならない様になるといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 1日大丈夫のタイプです。 確かに自分で運転するようになってからはマシになったような気がします。
お礼
回答ありがとうございます。 >平気な人には私達の気持ちなんて解らないでしょうね。 共感して下さる方がおられて、何だか嬉しいです。 「酔わないから行こうよ~」等とこちらの状態も知らないくせに軽々しく言って、実際酔ったらどう責任取ってくれるんだと思います。 結局は深く考えずに言ってるんですよね。 放っておいて欲しいです。