- ベストアンサー
子どもは親の所有物?
保育園の保母をしてます。最近のお母さんは、子ども同士のケンカやケガに異常に過敏反応してくるので困ってます。 先日も、保育の遊びの中で男の子(4歳児)同士、遊具の取り合いでトラブルになり、言葉で表現できずに相手の子をおもいっきり引っかいてしまいました。(集団生活の中ではよくあることです。) しかしながら、かなりひどい引っかき傷でしたので、応急処置後、帰りの際に双方の親御さんに事情を説明、謝罪しました。 子ども同士は、あとくされなく、仲直りして仲良く遊んでいます、しかし、案の定、我が子を溺愛しているやられてしまった親は、傷は、治っているが、傷跡が残っている事や相手の親の謝罪の仕方に不満を言ってきました。(相手から謝罪を受けたが、自宅まで謝罪に来なかったので・・・) また、やられてしまった親はおまけに傷跡を完全に消すためにレーザー治療も考えているとのことで、 その治療費を相手の親に請求しようとやっきになっています。後日、三者面談をします・・・。 親が子供のトラブルに介入すると余計にこじれてしまうのにもう少し寛大な心で子育てできないものでしょうか? 明日は、我が身と思い逆の立場になる場合もあるのですから・・・
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
表題と内容 かけ離れてないですよね。 これをかけ離れていると感じる親の資質が伺えます。 本人の人格や人権を無視し、 親の価値観と言う檻の中で育てる・・・ これを所有物化といわずして何というのでしょうか? つまり、そんな親が多いから このような問題が発生するのですよね。 モンスター予備軍 育児セミナー等で感じますが、今のママさんの6割ぐらいは予備軍ですね。 そして2割はすでにモンスターです。 普通の親が残りの2割、まともな親は・・・ 保育士さん、幼稚園教諭、学校教諭・・・ 地獄ですよ。 社会がモンスターを野放しにするからです。 ケンカやいたずらのちょっとした傷跡は、男の子の“勲章”です。 勲章をレーザーで消し去ろうとするような親がいるんですねぇ・・・ 子どもの気持ちとか、まったく無視して、 ママの価値観を押し付けまくってますよね。 かわいそうな息子さんだ・・・
その他の回答 (10)
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
元幼稚園教諭です。 確かに、子どもは親の所有物と思っている保護者もいますし、 明らかに理不尽な要求をしてくるモンペもいますから、 質問者さまが仰りたい事は、理解できるのですが・・・ 子ども同士のトラブルは、保育園や幼稚園では日常茶飯事ですが、 保育士(保母、保母、と書かれていますが、保育士ですよね?)や教師が、それに慣れて、 「よくあること」と思ってしまっては、ダメだと思います。 傷はもう治っている、と園側が言うのは、ナシだと思います。 少なくても、保護者は傷跡が残っている事を気にしているのですから、 加害者側が言う事ではないと思いますよ? 園側にとっては「よくあること」でも、 親にとっては「よくあること」ではありませんし、 おとなしい子だったりすると、怪我をする事自体が初めてのお子さんだっています。 子ども同士の事ですから、ちょっと目をはなした隙に、怪我をしてしまう事はあるでしょう。 友達とのトラブルでの怪我はもちろん、 子どもが自分で転んで怪我したという場合でも、 お預かりしている時間内の事故や怪我は、園の責任だと思います。 保護者が、相手の親からの謝罪がない!と憤慨していても、 園で起こった怪我なので、園の責任です、スミマセン、と言うのが本当ではないのでしょうか? 通院するような怪我の場合は、加害側の保護者にも、謝罪をして欲しいと伝えることはあっても、 基本は園の責任なので、保護者同士のトラブルを避けるためにも、 すべての責任は園にある、というスタンスで、被害を受けた子の保護者の対応に当たるべきだと思いますし、 少なくても、私は、そう上から言われて、保護者に対応してきましたし、 保護者が理解してくださるまで、何度でも謝罪に行きました。 「集団生活の中ではよくあることです」「子ども同士は、あとくされなく、仲直りして仲良く遊んでいます」「我が子を溺愛しているやられてしまった親」といった発言から、 質問者さまが、被害を受けたお子さんの保護者に対する感情が、良くわかります。 ウチの子も、今、園児ですが、 誠心誠意謝罪されたら、「大丈夫です」「お互い様ですから」といえますが、 口先だけの謝罪で、「もう治っているのに」「親が介入すると余計こじれる」と思われているのが感じられたら、正直なところ、絶対に許せません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ・傷はもう治っている→被害者の親から伺った内容(お医者様より診断) ・お預かりしている時間内の事故や怪我は、園の責任 →そうですね。きちんと謝罪し園側の対応には納得していただいています。 後は、親同士の感情の問題なので、中立の立場で誠心誠意対応していきます。
- homeshomes
- ベストアンサー率17% (140/809)
色々な親がいて、何度となく「マジか!?」と思わされた経験あります。 次男が幼稚園年長の時、クラス役員をしました。私ともう一人の計2名でです。 生活発表の衣装製作の取り仕切りが1年で最も大仕事なのですが、まぁ~~出るわ出るわ、真の人間性が。 わが子の為と、必死のあまり口ばっかりになる人、役員任せで何もしない人。 皆いい歳した大人なのに、内面の未熟さに愕然とさせられました。 こりゃ先生大変だわっ!と痛感しましたよ。なんなんでしょうかね。時代のせいですかね。。。 皆が皆までとはいいませんが、これからもどんどん増え続けると思います。 これが仕事と割り切って頑張って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当にいろいろな方がおりますが、自分自身も学び成長できたらと思います。 プラス思考で頑張ります。
「もう少し寛大な心で子育てできないものでしょうか?」 自分の価値観と違う人間が山盛りいるのがプロの職場でしょう。自分の子であれば自分の価値観ですべての判断を下し、育てます。他人の判断基準で育てるわけないんだから。それと同じく他人の子はその親の価値観で育てているんですよ。職場ではその是非は別にしなきゃだめです。所有物と言う表現が正しいとは思いませんが、確固たる判断力が確立していない幼児が、その親の管理下で育成されていることは確かなのですから。 私は医療系専門職で多くのお子さんの治療をさせてもらっていますが、色々な親御さんがいますよ。私から言わせれば質問文の親御さんはそこまで酷いモンスターではないですね。少なくともご自身の管理下にある保育時間に「かなりひどいひっかき傷」という大きな理由を作ってるわけですから。そういう理由もなく理不尽な要求してくるもっと酷いのたくさんいますよ。それが現場。 訴訟に対する対策だけはもちろんしっかりしておいて、とにかく親御さんに納得してもらう事が先。「集団生活ではよくあること」なんていう考え方をしながら謝罪するからその親の怒りの矛先が相手の親に向いたのでしょう。保育士のたった一言で解決するときもある。自分の価値観とは違う考えを持っていても、子供を大事に思っているがゆえの発言だと誠心誠意をもって話し合いをし、こじらせることなく 「今日もお疲れ様~!」 と笑って職場を後にした人間の勝ちですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 記載の内容、十分承知しておりますが、現在の保育現場での実情を今回の事例を一例に伝えたかったのです。 詳細については細かく書きませんでしたので、こちらの本意が上手く皆さんに伝わらなかったかもしれません。 お金を払っているのだから!とあからさまにあれこれと注文をつけてくる品性のない親御さんも実際にいます。 教育者の友人も多数おりますが、本当に悲惨な実態なのです。 親教育も課題の一つです。
質問内容が所有物という表現に当てはまる内容なのか?と思います。 子供同士はまだ幼く、傷の痛みも無くなれば何の問題もなく仲直りして遊ぶでしょう。 ただ、今の時点で傷跡が残っているのですよね?傷をおった子がもう少し物心が付く様になって、この顔傷はなんだ?ってなった時に説明するのは親ですよね? そして、男の子とは言っても気にする子もいるでしょう。質問者の貴女にしてみれば、幼い日の小さな出来事かもしれませんが、その親子にしてみれば、一生気になる傷かもしれないのです。 その男の子が自分でやってしまった傷ならともかく、相手あっての傷で謝罪も納得してないのであれば怒りはもっともだと思います。 そして、引っ掻くまでの行為に至るまでに止められなかった貴女方にも問題があると思います。 集団生活ではよくある事…と貴女は書いていますが、責任転嫁しているように聞こえます。ベテランの保育士の方から聞きたくないセリフですね。 子供は親の所有物ではありませんが、まだ自分で判断出来ない年齢であれば、親は保護者なので出でくるのは当然だとおもいます。 他の方もおっしゃっていましたが、これが女の子だったらもっと騒がれる問題でしょう? 今回は傷跡が残った プラス 相手の謝罪が悪かった為に話が大きくなってしまっただけで、所有物という表現はやはり適切ではないと感じます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 決して責任転嫁をするつもりはありません。 今回の内容には、あまり詳細について記載しませんでしたが、今回の事例を通して保育現場の実態をいろいろな方に知って頂きたかったのです。 教育者の方はよくおわかりだと思いますが・・・。 「所有物」という言葉の本意が上手く伝わらず申し訳なく思いますが、広い意味で皆さんに考えていただき解釈してほしかったのです。 個々の価値観が多種多様はいたしかたありませんが子供をとおして考えると本当にあからさまに見えてきます。 いろいろと学ばせていただきました。
こんばんは あなたは保育士さんということですが、わたしの母も保育士で、いわゆる園長さんでした。 まあ、公立なのですが、大原則として、園の中で起こった事故や子供のトラブルによる引っかき傷は園の責任という考え方だということです。 もちろんレーザー治療や、相手への過度な謝罪、慰謝料請求などがあるとすれば、それは、常識の範囲を逸脱したものとなるかもしれません。 ただ、怪我については、管理者責任として、保育園にも責任はあるのではないでしょうか? 怪我をしてしまった親への対応は大変でしょうし、子供同士のことを寛大にということもわからなくはないですが、それとはべつに、子供たち同士のかかわりは、幼児だとまだ未熟です。 時には、叩いたり引っかいたりもあるでしょうが、見守っている管理者の側に本当に手落ちはなかったのかということも内部で検討し、今後に活かせるように努力することも必要だと思います。 モンスターペアレンツにたいする被害を受けたというような印象を受けますが、実はトラブルを未然に防いだり、すばやく見つけて怪我になる前に止めるということもやはり、必要なことだと思います。 わたしの子供が通っていたところでは、怪我をさせられたら、相手の子供の名前を言わず、保育園の側が謝るという姿勢をとっていました。子供同士、謝るとか、そういう道徳的なこととは別に、自分の責任をきちんととることが出来ない場合は厳しいけれども、それをみている保育園側が最善の努力をする必要があるのだということは思いますよ。 体制の見直しも含めて努力をしてほしいなあと思います。 もちろん自分の子供に対しては、わざとではない場合や、怪我をさせてしまった場合、どうするのかということは、親もきちんと考えるべきだとは思うし、相手にやられた場合でも、執念深く、相手を責めることがいいとは思えませんし、子供にも、仕方がないことや、トラブルになったことに対する自分の落ち度はないかということは、年齢にあわせて、一緒に考えて助言はしてあげるべきだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お母様が園長先生をされているのですね。大変なご苦労をきっとされていることでしょう。 園でのケガは、何をおいても園の責任です。 しかしながら、ケガに限らず、子供の一挙一同に振り回されすぎて、感情をそのまま言葉にするお母さんが増えてきているのも現実です。 仕事とはいえ、厳しい現実です。 ある程度、マニュアルがあっても、個々の価値観は違うので臨機応変に、ひたすら誠意をもって対応していきたいと思います。
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
親父です。 私は、子どもは親の所有物と思っています。 そして普通の生活では、幼い子供には人格は無いと考えています。 子どもには何が正しいか、まだよくわかりません。 生きていく中で次第に覚えていくのですが、先ずは親が責任をもって正しい子育てをしなければいけません。 そう言った意味で、子どもは親の所有物と思っています。 そんな子供を保育園に預けるのですから、その時は責任をもって見守ってほしいと思います。 質問者さんの文章では、その辺の責任感があまり感じられません。 どちらかというと、お金を出して預けている親の方を非難しているように感じ取れます。 今回の件は「かなりひどい引っかき傷」という事ですから、保育園の責任が一番大きいように思えます。 それを「まあまあ」と、両者の父母が穏便に済ませることもあるでしょうが、それも保育園側が謝りながらお願いしてからの話だと思います。 その姿勢が無ければ、大きな問題が起きる可能性が有ると思います。 質問者さんの大変さは良くわかりますし、モンスターピアレントの事も理解しています。 その上で少し気になったもので、コメントさせてもらいました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子どもは親の所有物、子供には人格は無いとお考えのようですが、どんな意味であってもそのようなお考えには同意できません。 園でのケガについては、もちろん園の責任となります。 そして、誠心誠意謝罪、反省し、責任転嫁するつもりは一切ございません。 文章足らずで本意が伝わらなかったようで申し訳ございません。 また、お金をいただいているからという気持ちで子どもや親御さんに接することはありません。今後も心と心の通い合いを大切に保育してます。 親批判にとられたかもしれませんが、問題の根本は、社会問題にも通じるのではと思い一つの事例として書かせていただきました。 批判からは何の解決にもつながらないですし・・・。 21世紀をになう子どもの健やかな成長と自立を切に願うばかりです。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
ちょっと離れている間に順番がずれているようでした。 #2は自分で#3さんへの意見でした。 まったく・・・・。失礼しました。自分に突っ込んでしまいました^^;
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
すみません。討論禁止を覚悟で#2さん!私の資質を疑うのは勝手ですが、傷は男の勲章だというのはそれこそ親の身勝手ではありませんか? 本来なら無くていいものです。無理やり勲章だと開き直りも1つでしょう。でも一歩間違えれば後遺症が残ったり登園拒否などにつながたら?相手が男児だから言えるのであって女児でも同じく勲章で終わらせますか?エキサイトして混同しないというならわかりますが、いつ何時子供同士怪我をおう、おわせる、立場は変わるし相手も変わります。たまたま今回は過保護な親なのかも知れませんが、それと所有物扱いしているかどうかはまた、判断が違うと思うから回答したまでです。 傷を勲章で終わらせる親の方が所有物化していると思いますが?
お礼
私の質問で不快なやりとりになってしまったようで申し訳ありません。 親でしたら、自分のこと以上に子どもを第一に大切に考えるのは当然ですよね。 そして、ご自分の感情も時として思いもよらないほど強く出てしまうこともあるかと思います。 多種多様なお考えがあって当然ですし、保育者として、それら一つ一つのお考えを踏まえた上で臨機応変に対応してまいりたいと思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
題名と内容がそうとうかけ離れているのは気のせいかしら? 幼児期のトラブルは保育士ならいやというほど聞いているでしょう? 寛大にはなれません。所有物だからじゃなくて責任があるからなんです。もしも失明したら?傷跡が残って今後の人生に影響したら?と考えると過敏になるのもあたりまえなんです。正しく健康に保育する義務がある。 親同士がもめるのに、口を出してはいけませんよ。あくまでも中立の立場で事実のみを伝える事。 子供たち同士は仲がよく、もう仲直りしているのだからあくまでもそこは認めて貰う事。 逆の立場になる可能性は勿論だから、話し合うんです。 言葉足らずで噛みつく子供が増えたように思います。親がせっかちなのかもしれませんね。 末は医者か大臣かと考えていてもそのうち「生きてりゃいいか」に志はだんだん低くなりますから。 今回の親もそのうちわかります。親は最初から親じゃないんです。子どもの年齢と同じ親暦でしかない。 そこを考えてあげてください。園としては迷惑でしょうけどね。 事実を他の保護者にも伝えて、園としての姿勢を示すことです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 表題に不快な思いをさせましたことお詫びいたします。 どこまでを完治ととらえ、後遺症ととらえるか、今回のケースでは、お医者様の診断と親御さんの認識、考えのギャップがかなりございました。 保母歴、早20年になりますが、保護者対応は、子どもへの指導よりも神経を使うことが多くなりました。慎重に行っているつもりですが、親御さんに十分理解してもらえず、常に反省、勉強の日々です。 新任教師は、特に追い込まれ精神的な病になることも少なくありません。 もちろん私どもの未熟さも承知しておりますが・・・。 三者面談では、あくまでも中立の立場で、建設的な話し合いができるよう立ち合いたいと思います。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
所有物ではないのに所有物と思い込んでますね。 それが安易な虐待、人生進路の強制、批判に真摯に向かい合わない過保護につながってます。 生まれる前から一人の命として人権を持ってます。 その認識が余りにもなさすぎるし、そもそも子どもの育て方を核家族化で祖父母世代から学べないため保護者として未成熟になってると思います。 国語や数学より子どもとの向かい合い方を義務教育に入れるべきでは? 実習込みで。
お礼
ご回答ありがとうございます。 心と心の通い合う教育を心がけ、子どもの自立、強い精神力を培う基礎づくりの場として、今、出来ることを精一杯模索して頑張っていきたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 近年このようなケース、あるいはもっとささいなケンカで親が介入してくるケースが増え、話を聞くごとに親御さんに泣かれ、こちらも少し精神的にまいっておりました。こちらの未熟さも痛感しておりますが、今回のご回答で少し前向きに頑張ろうという気持になりました。真摯にご回答いただき本当にありがとうございました。