- ベストアンサー
年末調整について教えてください
年末調整のときに生命保険料控除というのがありますが実際どのような特典があるのでしょうか? 私は生命保険料を年間で10万以上払っているといったら、「5万円の控除が受けれるよ?」と言われましたがどういうことなのでしょうか? たぶんものすごく基本的な質問だと思いますが全然わからないので教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年末調整というのは、会社員がその年の年間の 所得税・住民税の調整をすることです。 会社は、従業員の見込みの金額で税金を給与から差し引いているので、 差し引き額が多すぎたり、少なすぎたりするので、 12月の給与で調節するのです。 実際には、毎月の徴収が少ないと、12月の給与から税金の不足分を がっぽりと引かれて大変なことになるので、 毎月、ちょっと大目の税金を引くようにしています。 生命保険もその調整の一つです。 5万円控除が受けられる=所得から5万円引ける ということですが、そんなややこしい覚え方をするよりも、 5万円×所得税率 が戻ってくると考えてください。 (ただし、戻ってくる金額よりも多くの税金を引かれていることが条件) 所得税率は、収入ではなく、色々な控除(基礎控除など)を引いた 所得金額に対する税率ですが、次のようになっています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 例えば、質問者様の所得税率が20%ならば、 5万円×20%=1万円 の所得税が戻ってくる、と言うことになります。 住民税の上限は35000円なので、 その10%の3500円が戻ってくることになります。 (平成24年1月1日以降に契約した保険は、別計算) つまり、保険料の年末調整をすれば、払いすぎた所得税が 戻ってくると覚えてください。 なので、住宅ローンの税控除などで、所得税がゼロになっていれば、 戻りはない、ということになります。
その他の回答 (1)
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
年末調整についての詳しくは、所得税とか源泉徴収とか一連の情報と合わせて勉強しないと、かえって分かりにくいと思います。 個人的に分かりやすいと思うのは、下記サイトです。 http://www.mykomon.jp/nentyo/index.html http://www.fpn21.com/net/tie/tie403.htm http://www.tohoho-web.com/shotoku.htm (内容はかなり古いですが、仕組は同じです) 生命保険料控除について、ものすごく単純に言いますと、税金のかかる元が減るということです。 100万円の10%だと10万円ですけれど、100-5=95万の10%だと9万5千円になりますよね。そういうことです。 お給料明細を見ると、支給額以外に税金や社会保険料が天引きされていると思います。また、通勤定期代や出張時の交通費を給料と一緒に貰っている場合、これは実費なので税金がかかる対象にはなりません。あくまでも「実費の弁償」です。 税金がかかる分の、各種控除を天引き前の金額を1年分足した額が、「支払金額」となります。いわゆる「年収」ですね。 この「支払金額」から、給与控除だとか基礎控除だとか扶養控除だとか各種控除を引いた額が、「課税対象所得」となります。 ご質問の「5万円の控除が受けられる」というのは、ここの各種控除の一つです。 この「課税対象所得」に税率を掛けたものが所得税になります。 一般的には10%の5千円分、所得税が安くなる方が多いですが、税率が20%に変わる時だと違いが大きいですし、逆に扶養親族が多い方や住宅取得控除を受けていらっしゃる方だと無意味だったりもします。 もし、質問者さまが保険料控除を受けそびれていらっしゃるなら、証明書が用意できれば5年間は遡って申告することができます。 一度、お調べになっても損はないかもしれませんね。
お礼
わかりやすく回答していただきとても助かりました。