• 締切済み

禁煙禁酒は当たり前の時代に?

禁煙禁酒は当たり前に時代? たばこは吸う場所がないし、廻りの人に迷惑をかけます。 労働時間にも影響します。(健康管理・自己管理) 酒は仕事終わったからって飲んでいたら緊急時の対応ができません。(リスク管理) この際禁煙禁酒はビジネスマンの必須科目じゃないでしょうか? 採用の中に条件として入れるとか。 まあ何かの節目にお酒の一杯くらいは良いかとおもいますが。 みなさんどうですか?

みんなの回答

  • one4all
  • ベストアンサー率28% (171/594)
回答No.6

飲酒に絡んだ事件は日常茶飯事。これで一生を棒に振った人間は数知れず。被害者にしろ、加害者にしろ。 タバコは迷惑云々言われて久しいが、これで大事件に至った例は少ない。携帯電話しながら事故を起こした人の話は聞くが、煙草を吸いながら運転して云々も聞いた事はない。 わたしは酒は飲みますが、煙草は今は吸っておりません。 どちらも存在している以上、それに携わって生活している人の事も尊重すべきだと考えますので、禁酒禁煙は自己管理の範疇で、が宜しいかと。

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。 やっぱり自己管理ですでね。

noname#177763
noname#177763
回答No.5

タバコに関しては分煙が必要です。 タバコを吸わない方のお気持ちは分かりますが、 タバコを吸っている方にも権利はあります。 タバコを吸わない方より多くの税金を払っています。 お酒はどうでしょうね。 たしなむ程度なら構いませんが、絡んで来ると面倒ですよね? 大阪市の橋下市長はタバコ1本吸っただけでクビだ! というニュースを観ました。 橋下市長はバカですね。 自分が大阪府知事に就任した時、大阪府の事を 『赤字の会社』と例えました。 タバコは立派な財源です。 それなのにタバコ1本吸った位でクビだ!と宣告するのは 矛盾しているようにしか見えません。

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。 タバコを1本とするから色々問題がるのでは。 税金は一緒でたばこの長さを半分にすれば、税収は減らないし たばこ1本吸ったことにもならないのでは。

noname#159030
noname#159030
回答No.4

煙草を吸う人が病気になるのは勝手ですが。 その人の近くにいる人のことも考えていればいいのですが。 仕事の時間外なら酒はほどほどにしとけばいいと思いますよ。 煙草を子供や非喫煙者の近くで吸う人は迷惑と 思います。 煙草はモラルさえ守ればいいと思います。 でも喫煙者の多くは守れていないから条件にいれるべきだと思います。 酒は緊急時に対応できる量と規定すればいいと考えますね。

noname#206023
質問者

お礼

おっしゃるとおり、 でも緊急時に酒臭かったら心配ですよね。電車でくるんでしょうか、 タクシーでしょうか。運転してきてら笑っちゃいますよね。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.3

たばこは、ほとんどの所で禁煙・分煙となっている。 これを守るのが、マナーだろう。 タバコで一番頭に来るのは、運転中にクルマの窓から捨てたり 火が付いたまま、ポイ捨てする非常識な連中。いい加減にしてもらいたい お酒については「御神酒」として日本人には、なじみがあるのも事実です。 飲酒も、節度を持って飲んだり、酒の席で無理に勧めたりしないようにすればいいと 思います。

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。 もう一ついやなのが歩きたばこで道を歩いていたら苦しくてたまりません。 思わずはや足で追い抜きます。 酒は節度をもつのがいいですね。 今は無理に進める人は少なくなりました。

回答No.2

私は禁煙したことがありません。そもそも喫煙経験が皆無なので 私が経営している会社では、喫煙者は採用しません 飲酒はほどほどであれば、仕事中でもOKにしています

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。 喫煙者を採用しないのは徹底していますね。 酒はそういうこともあるでしょう。

  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.1

それはどうでしょう。 喫煙に関しても飲酒に関しても、本人の自由です。 勤務時間外まで拘束される事はどうでしょうか? 喫煙に関しては、会社などでも分煙の実施で問題ないでしょうし 飲酒に関してはサラリーマンにとってコミュニケーションの手段でもあります。 取引先などとの接待でも飲酒します。 接待は仕事と言うのであればあなたの言っている事は矛盾します。 飲みすぎて翌日の仕事に影響が出るまで飲むのは問題ですが 休みの日であれば問題ない。 なので喫煙も飲酒も問題なし。

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。言葉たらずでした。何かの節目以外に接待などもありますね。但し酒飲まなくても接待で不具合はありません。 私が言うのは日頃飲んでいることです。例えば消防官が酒を飲んでいて緊急出動の時酔っているとか、客先から緊急の連絡が入ったりしたときに飲んでいるので行けません。では如何なものかと。 たばこは分煙で1時間に一回くらい席を離れるので1日8時間勤務とすると、実際は7時間勤務になったりしています。明らかに生産性が下がります。 コミュニケーションの手段を飲酒でしか出来ないということはコミニュケーション能力が無い証拠です。私は酒は飲みませんが別にコミニュケーションに不具合はありません。

関連するQ&A