締切済み 東京都が東電の筆頭株主になったと言うことは 2012/04/11 14:32 我々の税金でなったのだから、我々にも、権利がある? 電気代の値上げは反対。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 nekonynan ベストアンサー率31% (1565/4897) 2012/04/11 16:55 回答No.2 東京都 42,676 千株 比率0.3% 金融機関 308社 4,840,309千株 比率30.3% 東京都の筆頭株主でも発言力はほぼ0です・・ 金融機関連合の方が発言権があり、現在の比率ならば銀行主体で勧められます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kusirosi ベストアンサー率32% (2838/8859) 2012/04/11 14:47 回答No.1 都民回答者様の権利は ちゃんと石原芥川賞都知事が 都民を代表して株主総会で行使してくれるので ご心配なく\(^^;)...マァマァ ・電気代の値上げは反対。 残念ながら都庁電気代を株主優待券割引適用する株主提案に 限定しての要求に留まりそうです(猪瀬副知事案) 質問者 お礼 2012/04/11 14:53 石原さん、自分の豪遊にまわすから心配です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事自然環境・エネルギー 関連するQ&A 東電の株主は、皆さんですよね? 東電に、税金をつぎ込んだ。と言うことは、皆さんの税金ですよね。 と言うことは、皆さんが株主に近い。と言うことですよ。 その配当が値上げですかね? 逆に、下げてくれ。とは言えない? 東京都で電気代安いのはどこですか。今、東電です。 以前、ループ電気でしたが、東電に騙された??のか分かりませんが [東電が安い]とネットにあったので、その旨話して、 以前に東電に戻りましたら、今値上げされるとことで、 ループ電気よりも高いらしいです。 ループさんも、「東電よりうちのほうが安くなってます」 と言っていました。 それで、他社も合わせて、東京ですと、どこと契約するのが 安いですか。単身ワンルーム暮らしです。 今で30アンペアです。 よろしくお願いします。 東電はなぜ? 東電は、ここにきて、約10%の一般家庭向け電気代の値上げ計画案を発表しました。すでに3兆5千億円の公的資金を受けていながらなぜまた逃げ道のない一般家庭に刃を向けてくるのでしょうか。ほとんどの家庭は東電から電気の供給を受ける以外にすべはありません。独占ー値上げという最も卑劣な手段にでた東電は、二言目には電力不足になったらどうするんだ、という脅迫まがいの発言をしています。 本当に値上げしか道がないのなら、値上げに応じたらいくら電気を使っても不足は生じないのか。そんなことはないはずです、値上げしようとするまいと電気使用量そのものは、さほど変わらいはずです。 節電、節電と消費者には協力を呼びかけて、消費者は出来る限り我慢をしてこれに協力しています。そのみかえりが値上げです。しわ寄せは、一番弱い立場にある消費者に押し付ける最悪の事態は何としても避けるべきです。消費者にも我慢の限界があります。 今回の一般家庭向け電気代の値上げ計画について皆さんは、どう思われますか。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 筆頭株主について はじめて質問させていただきます。 最近よく企業提携などで、「○○社が持株比率○○%となり筆頭株主になった」というニュースを耳にします。 商法上の規程では、持株比率によって株主の行使できる権利が異なったりはしていますが、特に筆頭株主だからということで何か特別な権利があるような規程は無いように思われます。そこで質問なのですが、筆頭株主というのは商法やその他の法律上で何か特別な意味があるのでしょうか?それとも、単にその会社の株式を一番多く持っているというだけなのでしょうか?どなたかお教えください。 東電について なんで賠償金たりないなら破産申告して再生機構に・・・・のような一般企業の当たり前のかたちにならないんでしょうか? ボーナスはでてるし、ありえないでしょう。会社倒産して、自殺してる人だって少なくないのに、なんなの?って感じです。 今後、明確な理由のない電気料金の値上げ、税金の投入などされた場合って、国民が東電相手に訴えるなんてことできるんでしょうか 東電は潰し、解体すべきでないか。 「我々を無視しておいて、こんな値上げを許すわけにはいかない」。東京電力が企業向け電気料金平均17%値上げを発表してから1週間後の今月24日、政府の原子力損害賠償支援機構が入居する東京・虎ノ門のビル。機構側が急きょ呼び出した常務クラスら東電幹部6人を前に、運営委員4人が怒りをぶちまけた。 出席者によると、「不意打ち値上げ」と憤る委員らが「平均17%」の根拠を求めると、東電側は08年の料金原価の数字をもとに説明。委員らは「なぜ古い数字を使ったのか。これまでの合理化策が含まれていない」と詰め寄ったが、東電幹部は沈黙するだけだったという。 「値上げありき」の東電の姿勢には「東電は殿様商売でいばっている」(猪瀬直樹・東京都副知事)、「値上げの算定根拠や合理化目標を説明すべきだ」(経済同友会の長谷川閑史代表幹事)など不満は強いが、東電の西沢俊夫社長は「(値上げは)事業者の権利だ」と言い切る。 政府は1兆円規模の公的資本注入で実質国有化し、経営権を掌握して「東電解体」と抜本的な電力自由化を狙う。東電の強硬姿勢は、これを阻み、主導権を維持して経営再建にこぎつけたい東電側の生き残り策でもある。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120129-00000007-mai-pol もう東電は倒産さして、これだけの増税で復興するんだから、もう賠償も増税でカバー出来るのではないか? 企業体質が腐りきってる?倒産さし一時的には困るが、このまま、税金を注入して東電を守る方が怖いのでは無いか? こう言うのがあるから、TPPでの電力自由化も叫ばれる要因になっちゃうのかな。 それ以外の地域の電力会社にもこれを気にメスを入れて貰いたいな。 こんな東電を税金注入で守る必要あるの?人的要素が強くなった原子炉事故でこれだけの国民が増税が受けるのに。。。 東電はホントに出来ますか? 4月からの電気料金値上げをお願いしている東電が、賛同頂けない場合、最短で5月22日に電気が止まると言っているようですが、コレ、ホントに出来ますか?なんだかんだ言って値上げすれば、東電自体が危ない、少なくとも上層部はボディガードを付けなければならないほど命の保障すら無い状況になるかも知れません。まぁその前に政府は黙ってないだろうし、国民も黙っていないのは明白の状況で、ホントに実行する根性、度胸はあるのでしょうか? 東電原発事故の保障について 箱根の旅館組合の風評被害による収入減に対する補償が決まりました。見ていると何か捏ね得のように見えますが、東電が何から何まで保証していたらお金が幾らあっても足りません。税金や電気料金値上げ分で補償費に充てられる思うのですが、この捏ね得の補償金に皆さんはどうお考えでしょうか。 東電の電気料金値上げ、断れるんですか さんざっぱら深夜電気だの、オール電化だのと我が家を電気漬けにしておいて 事故で足りなくなったから出来るだけ電気を使わないでくれと來た。 だめ押しは、ここにきて電気代の値上げと來た。 東電の電気料金値上げ、断わったら止められちゃうのかな。孤独死か・・・・。 筆頭株主の権利剥奪について。 会社の筆頭株主である人物が精神病で通院していた場合、権利を剥奪することはできますか? 病気のせいなのかわかりませんが、感情の起伏が激しく、言動が尋常でなく、異常にお金に執着しています。 何かにつけて権利を主張し、物事を意のままにしようとします。 このままでは父の会社を乗っ取られてしまいます。 ちなみに父は社長、筆頭株主は父の弟です。 助けてください。 よろしくお願いします。 東電バッシング。 東電が、電気料金の値上げを言い出してから、 東電に対するバッシングが止まりません。 東電から電気を買わないで、ほかの電力会社から買うぞ、 と恫喝する自治体などもあります。 東京電力って言えば、福島で原発を爆発させて、 放射能をばらまいた張本人、 ということですごい悪者にされていますが、 本当にそうですか。 東京電力が、核を扱うことは、 国も認めてきたことだし、 地方の過疎地域に、 札びら切って、原発を作るのに協力したのはほかでもない、国じゃないですか。 あの震災から一年。 昨日はテレビ局がこぞって特別番組を放送していましたが、 今後も都会で使う電気は、地方の過疎地域に札びら切ってほっぺた張り倒して作った原発を使ってまかなうんですよね。 その構造に対して、誰も何も思わないんですか。 東電が値上げするのは当然じゃないですか。 原発が事故を起こしたら、 東電一社でその後始末なんか出来るわけもないし、 金がなくなれば値上げをするのは当然です。 そうしないとつぶれちゃいます。 原発にはリスクがあって、 それを考えたら、 今までの電気料金がめちゃくちゃ安すぎたと言ってもいいくらいじゃないですか。 これからも、 過疎地に原発作って、その原発の作り出す電気で、 都会に住むものが、いい暮らしをする、 地方には金を払うんだからそれでオーケー、 っていう構造を維持するなら、 同じ事じゃないですか。 都会に住む人たちは、 どうして何も不思議に思わないんですかね。 被災地に金払ったり、 一年たった日に、手を合わせたりするのもいいですけど、 基本的な構造を変えないとまた歴史は繰り返すんじゃないかと、 僕はとても心配です。 東電の値上げ額の算出法 東電が電気料金を8.47%値上げし、電気料金月額7,000円の一般家庭で360円の値上げとなる というニュースを見ました。 でも、7,000×8.47%=592 (小数点以下切捨て)です。 360円という数字はどうやって計算したのでしょうか? 我が家の値上げ額を計算したいので、御存知の方教えて下さい。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 東電 東電ってこのまま存在するのでしょうかね・・。電気料と言う名の税金を徴収し、ブクブクと肥えた巨体を揺すらせながら。もし本当に経営難であるならば、資本主義の原理に従い、あるべき道を進むべきではないのでしょうか?どうでしょうか。 東電 再出発。 東京電力のトップが交代しました。実質国有化という事ですが(はっきりと国有化と言うべきか?)、7月には10.28%電気料金が値上げになり、わずか2年後の2014年3月には1067億円の黒字だそうです。東電利用者の方々の電気料金の負担や、何時までも起こってしまった事を言っても仕方ない事かも知れませんが、ホントに関東の方は「これで」良かったのでしょうか?これだけで‥‥‥ 東電は独占禁止法違反? 東電が一方的な値上げの契約を交わさないと電気を止めるというのは独占禁止法違反ではないのでしょうか? 東電って一体… 原発事故を起こしてこれほどまでの放射能汚染をしたのは人災で 東電は民間業者だけど競争が無くて中身は政府と一体真っ黒で 普通の会社なら一発で潰れてるのにいまだに給料ボーナス多額に出してて 電気料には無関係な保養施設やら遊びやらの代金まで含められてて しかも今度は電気料4月から金値上げするなんてもうわけわかんないんだけど この糞みたいな東電って一体なんなの?東電はどうすれば一番いいのかな? 東電今夏のボーナスは40万1000円 数兆円といわれる賠償責任を負っている東電ですがさっそくボーナス支給を決定したようです。 50%カットの平均40万1000円なり。 先の年収20%カットとの報道はボーナス50%と給与5%をあわせたものらしいですね。 当然しばらくボーナスなしだろ、っと思っていたので度肝抜かれました。 給与に至ってはたった5%。月収50万が47.5万になるだけ。 いやはや、インフラ独占企業の怖い思想ですね。 こんな悠長な姿勢で、数兆円賠償出来るんでしょうか。 既に税金投入か電気料金値上げを原資に目論んでいるとしか思えません。 東電社員「文句あるなら電気使うな!」 http://rocketnews24.com/?p=89942 東電をどうすべき、社員の待遇をどうすべきだと思いますか? 筆頭株主。 東京電力の筆頭株主に、東京都がなったそうです。東京都が筆頭株主になった事で、何か事態は変わるのでしょうか?持ち株比率は変わらないそうでして、相変わらず、東電のいいなりなのでしょうか? 筆頭株主を辞めさせたい! 私の主人の家は、飲食業(株式会社)をやっており、そこの副社長なのですが、兄が株主で母が、会長です。 その兄の経営にとても不信で不安なのです。 先日、兄の奥さんから電話が入り最近、行動や話が変だというのです。 詳しい事は、略しますが、従業員(本店)からも、変だという声があがっているのです。 父が、生きている時は、お店は、有限会社でよく、話し合いをしてました。 しかし、株式にしてからというもの、父も他界し兄は、勝手に株を買い筆頭株主になったのです。 なるのはいいです。しかし、家族の誰にも相談なく、もちろん会議もありませんでした。 その後も、総会や会議なども一切なく、勝手に経営をしています。 しかも、経営状態など報告をしないどころか、みせてもくれません。 かなり、ひみつ行為的なことばかりしています。 その事について、何度も話し合いの場をと主人は、母である会長を通し、話してみたものの、聞いてはもらえず、今現在にいたっています。 先ほど伸べました、本店というのは、父がそのお店からはじめたのです。 そのお店には、父の代からのスタッフで固められており、2代目である兄に対しての不満がかなりあるようです。 知り合いの弁護士の方に相談をしたのですが、裁判をする場合、一年以上はかかるでしょうといわれ、会社の経営もその前にダメになるでしょうといわれました。 いまなら、経営を立て直せるような気がするのです。 どうにか、筆頭株主を主人か母が、やめさせることが出来ないでしょうか? 筆頭株主 33%超 会社の筆頭株主が33%を超えた場合、どのようなことが考えられるのか、教えてください。 初心者ですみません。 ある企業Aの株式増資で第三者割り当てを行ったところ、30%未満であった筆頭株主(企業B)が33%の取得を超えた。と言うことなのですが、質問があっているかもよくわからなくてすみません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
石原さん、自分の豪遊にまわすから心配です。