• 締切済み

おすすめのおどろおどろしいクラシック曲

私はクラシックを聴くことが大好きです。 でも、最近自分にヒットするクラシックがなくて困っています…。 今まで聞いた中で私が好きなクラシック曲は… ・ローマの祭り/レスピーギ ・シヴァの女王/レスピーギ ・春の祭典/ストラヴィンスキー ・火の鳥/ストラヴィンスキー ・ダフニスとクロエ/ラヴェル ・スペイン狂詩曲/ラヴェル ・惑星「火星」/ホルスト などなどです。 自分で思うに、パーカッションがすごいなどとにかく派手な曲やおどろおどろしい曲が大好きなようです。 何かおすすめのクラシック曲はありますでしょうか?? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.7

バルトーク:弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽から第2楽章(おどろおどろしい)       中国の不思議な役人から終曲(うるさい)       

sheila_s
質問者

お礼

そういえばバルトークの「舞踏組曲」好きでした! 中国の不思議な役人っていう曲があるんですね。タイトルからして興味そそられます^^ ありがとうございました!!

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (709/3566)
回答No.6

#2です。 回答を付け間違いました!! 「展覧会の絵」以外はスルーしてください。 ごめんなさい!! 

sheila_s
質問者

お礼

ありがとうございます!! あっファリャの三角帽子、私好きです!(とくに終幕の踊り) 展覧会の絵って冒頭はよく聞くんですが、意外と派手だったんですね!知らなかったぁ~。やっぱラヴェルは制覇しないといけないですね(笑) しかも最後のほうが「珍百景」のBGMに使われていたことを初めて知りました(笑)

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.5

こんにちは。 他の方との重複を避けて思い当たる曲を挙げていきますね。 (英題または原題を入れたのは,Youtube等での検索がしやすいかと思いまして・・・) ☆R.シュトラウス アルプス交響曲  (Richard Strauss,Eine Aplensinfonie/Apls Symphony) 冒頭しばらく,非常に聴き応えの部分ではありますが,ここは夜明けを描写しているところで,日が昇って派手になるまでしばらくは我慢してください(笑)。 日の出のあとも,アルプスの自然の激しかったり美しかったりするところを余すところなく描写していて大変に盛りだくさんですので,ぜひ全曲お楽しみください。 ☆マーラー 交響曲第1番「巨人」,第2番「復活」  (Mahler,Symphony No. 1/Symphony No. 2) それぞれ最終楽章(1番は第4楽章/4th movement,2番は第5楽章/5th movement),非常に分かりやすい激しさではじまり,強いインパクトがあります。第1番の第4楽章は疾風怒濤の青春!,第2番の第5楽章は最後の審判が始まった!といった感じ? アルプス交響曲は自然を描いていましたが,こちらは主に人間を描いたもので,喜怒哀楽から死後の救済?にいたる全てを堪能していただければ,と思います。 もしもマーラーがお気に召すようなら,音の響きを楽しむという点では交響曲第5番,内容にどっぷりはまるという点では交響曲第9番などもオススメさせていただきたく。 ちなみにアルプス交響曲にやや似たようなテーマで自然を描いたのが同じくマーラーの交響曲第3番です。音楽としては必ずしも似てないですが,個人的に好きな曲なので押し売り?しておきます(笑)。 ☆ショスタコーヴィチ 交響曲第11番「1905年」,第12番「1917年」  (Shostakovich,Symphony No. 11,Symphony No. 12) ショスタコーヴィチは旧ソ連の作曲家で,上記二曲はどちらもロシア革命にちなんでいます。今なんとなくご想像された通り,少々きな臭い曲想ではありますが,オーケストラの派手,かつおどろおどろしい音響というニーズ?には非常にマッチしていると思います。 特に派手なのは第11番は第2楽章と第4楽章,第12番は第1楽章,第3~第4楽章あたり。 ただ,どちらも内容としてはそれほど濃いわけではないので(ぉぃ),内容重視であれば,交響曲第4番,第8番,第10番などをオススメします。 また,もっと手軽?に派手に楽しみたい場合は,同じくショスタコーヴィチの ☆祝典序曲(Festive Overture) は大変にオススメです。 ☆ワーグナー 「さまよえるオランダ人」序曲  (Wagner,The Flying Dutchman Overture/Die Fliegende Hollander Overture) 他の方からもワーグナー挙がっていますが,挙がっていない曲も含めていろいろと探してみると,お好みに合うものが見つかると思います。 以下,もう少し即物的?に音響そのものに焦点を当てて。 ☆ブリテン 「四つの海の間奏曲」より 第2曲「嵐」  (Britten,Four Sea Interludes, Storm) 名前そのまま海の嵐です(笑) ☆ラヴェル 道化師の朝の歌  (Ravel,Alborada del Gracioso) ラヴェルの挙げていただいた曲のアルバムをもしお持ちならば,そこにくっついているかもしれませんが,「スペイン狂詩曲」の派手なところをぎゅっと凝縮したような感じです。 ・・・とかなんとか挙げだすとなんかもう切りがないので,この辺で失礼します。 最後に,蛇足ながら,自分の好みを自分で規定してしまうと,いくら曲の多いクラシック音楽といえども,いずれはネタ切れしてしまいます(切りがない,と自分で言ったのとなんか矛盾してますが,汗)。 私が挙げた曲やご質問であげていただいていた曲の中でも,必ずしも派手だったりおどろおどろしくない部分もたくさんあると思いますので,そうしたところから,好きな曲の範囲が拡がって行くといいな,と思いました。

sheila_s
質問者

お礼

おぉぉぉ!!たくさん挙げていただいてありがとうございます! ショスタコーヴィチ、たくさん曲があるようですっごく楽しみです♪ 全部聞ききれてませんが、ゆっくりと吟味したいと思います!

  • hatena51
  • ベストアンサー率35% (26/73)
回答No.4

レスピーギのローマの松でなく、ローマの祭りとおっしゃるので 若干的はずれかもしれませんが(笑) グリークのペール・ギュントの「山の魔王の広間にて」なんかどうでしょう? 私的にはtake upさんのお勧めがどんぴしゃでした。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=7mEt1xecjWU
  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.3

私のおすすめは、 マーラー 交響曲第6番 《悲劇的》 第4楽章 より、 http://www.youtube.com/watch?v=HddDyVFQ6AI&feature=relmfu ムソルグスキー 禿山の一夜 http://www.youtube.com/watch?v=ncJykTtLNfU シャンソンですが、  暗い日曜日 http://www.youtube.com/watch?v=Fkos6emRph0 それから、すでに回答済みですが、その名もおどろおどろしい、 ベルリオーズ 幻想交響曲 第4楽章 断頭台への行進 http://www.youtube.com/watch?v=y4nNZZSaAEs これもおすすめ・・・ オルフのカルミナ・ブラーナ http://www.youtube.com/watch?v=3t-CmCwdcQs

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (709/3566)
回答No.2

sheila_sさん、こんにちは。 下の方に書かてしまわれましたが、追加ということで。 ガーシュウィン「パリのアメリカ人」   アーサー・フィードラー指揮ボストンポップスoはノリノリです。 ミヨー    「屋根の上の牛」     作者自身のヴァイオリン協奏曲ヴァージョンがおススメ。 ムソルグスキー 「展覧会の絵」 ストコフスキーやスヴェトラーノフ指揮は派手派手です。 ファリャ   「三角帽子」 スペイン人の指揮者で聞きましょう。ホルダとかアルヘンタとか。熱気ムンムンです。 伊福部 昭  「タプカーラ交響曲」 『ゴジラ』の作曲家の酔っ払い音楽です!

noname#163573
noname#163573
回答No.1

そのラインナップで来ると ベルリオーズ「幻想交響曲」特に4、5楽章 ヴェルディ 「レクイエムより怒りの日」 http://www.youtube.com/watch?v=i2TtzMFtb6U オルフ「カルミナ・ブラーナよりおお運命の女神よ」 ワーグナー「ワルキューレの騎行」 Rコルサコフ「シェエラザード」 http://www.youtube.com/watch?v=WVwpHJinsk0&feature=related 現代の作曲ですがちょっと変わり種で 「ぐるりよざ」3楽章 http://www.youtube.com/watch?v=3FSar1jn340

sheila_s
質問者

お礼

「ぐるりよざ」、どストライクでした!! あと、ドラマ「相棒」のスペシャル(数年前のもの)に使われていたクラシック曲が「カルミナ・ブラーナ」だったことがここで判明しました! 重ね重ねありがとうございます!!

関連するQ&A