• 締切済み

昔の話をすると嫌われる?

私はまだ40代半ばの会社員ですが、あっと言う間に年月は経つもので 私が入社した頃は、朝は一番に職場へ行き、ごみを片づけ、灰皿を集めて洗い 机を拭いて廻り、コーヒーを落として先輩のくるのを待っていました。 10時と3時はお茶とコーヒーをいれ、昼食も勝手に一人ではいけず 夜は5時になったら酒盛りが始まるので我々は帰れませんでした。 仕事はキャビネットの中の資料をみて、見よう見まねで覚えました。 最近の若い人達は朝掃除などしなくても良いし、お茶やコーヒーは 給茶機から皆自分でいれる。社内は禁煙だから灰皿もなし。 昼は皆勝手にそれぞれ過ごし、夜は職場で酒盛りなんてありえない。 会話は殆どメールだし、外部からの電話もメールの普及で極端にすくなくなった。 髪はロン毛の茶髪でも何も言われない。色付のメガネをかけていたり 個性重視なのか、挨拶もろくにしないで態度はでかい。 ただしそれなりに仕事はこなしていくし、覚えもいい。 気の毒なのは今はみなパソコンの中にデーターで入っているから 人の仕事をあまり見ることができない。 単純に昔は良かったと言っているわけではないのですが、 人間関係が希薄になり、人の仕事を手伝うということもなくなった。 中々徹夜で頑張る奴もいなくなってきたし、自分も体力的にそれはつらい。 私は管理職ですが、一つのパーツでしかなく、自分で決めていいことなんて何一つ有りません。 本社があり本部があり部・支店と流れてきた指示に従うだけです。 若い人達も結局は自分で決められる事は何もないんです。 少なくとも私の若い頃は一かいの平社員でも接待を受けるくらい、権限があったのですが これもバブルという時代の流れなのでしょうか。 結局何を言いたいかと言うと今は仕事があまり面白くないということです。 若い人達はこれが仕事だと思っているのでそれはそれでよいのでしょうが。 質問になっていませんね。

みんなの回答

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.7

#再回答です^^ >昔は昔、今は今はってところかな? まったく、違いますね^^ >人間関係が希薄になった分、パソコンという化け物が出現してきました。 パソコンは化け物ではありません。 たんなる「道具」です。 >なんでもパソコン。会話まで。 これは、明らかに間違いですね^^ 人間であれば、状況に応じ道具を使い分けるべきですね。 状況に応じた判断ができないようであれば、 道具以下、単なる「会社の部品」にもなれないでしょうね。。

noname#206023
質問者

お礼

タイトルも良く読む様に

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.6

じゃあ、どうなればいいのでしょうか。 昔に戻ればハッピーなのでしょうか。というか、そもそもそれが可能なのですか?タイムマシンがあるのですか? 質問者様が仕事が面白くないのは、今の時代の流れに完全に乗り遅れたからでしょう。 そんなの、ご自身の問題だと思います。 ここに書かれたことはどうぞ、質問者様の心の中に留めていただき、決して口外なさらないでください。周囲が迷惑です。

noname#206023
質問者

お礼

タイトルも良く読む様に

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.5

 私は団塊の世代の先頭を走ってきました。「がむしゃらに働き、何もないところから今の日本を築き上げてきた。それに比べてバブル世代以降はろくに仕事もせず、自分たちの努力による繁栄をただ享受しているだけだ」と思います。  でも、こうも思うんです…親が有能で面倒見がよければ、だいたい子供は成長せずダメになるもんなんです。日本全体がそういう状況でした。頑張りすぎて目が行き届かない面もあったんです。  そして最近になってふと思う、極め付きのことはこうです → 私たちは天然資源を食い荒らし、消費し、廃棄物をふんだんに出し、地球を温暖化もさせ、環境を悪化の一途にしてきた。何より原発の失敗で放射能汚染と廃炉の後始末が永代まで残る。これからそのツケを背負って行くのは君たちだ。そうしたことに対してこれから死に物狂いの努力をしてもらわなければ、灰色の世界が待っているよ、と。  繁栄の陰に負の遺産を残したのも私たちだったんです。

noname#206023
質問者

お礼

又、一からやり直すつもりでやればどうって事ないですよ。 子供の教育も又みなおされてきているし。 1,000兆円の国の借金や原発問題、少子高齢化、経済の停滞、外交 皆受け止めて行くしかないのです。 有難うございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

昔は小学校を卒業すると同時に就職し、日の出と共に仕事を始め、夜はランプの明かりで日付が変わるまで働いたもんです。給料は全部タコ部屋と賄いの食事代で消え、タバコ代が残るかどうか・・・ 10時と3時にお茶だって?今の若いモンはなっとらん。いつの時代でもそう言われます。 昔と今の比較ではなく、正しいか間違っているかで判断すべきです。

noname#206023
質問者

お礼

電気の無かった時代に戻れますか? 水道の無い生活、火は薪を燃やす。 そのころも、今の若いもんはなっとらん。っと言っていたのでしょうね。 有難うございました。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.3

年配の方が若手に昔のことを話すと、どうしても自慢話になりがちです。 自慢話なんて、我々が聞いてもおもしろくないですよね。 もし、若手に昔の話をされるのなら、失敗談ですね、そしてそこから得た教訓なり、失敗を繰り返さないやり方なんかですかね。 私も自分の若いときと今の若者を比べてみることありますが、自分に都合の悪いことはすっかり忘れていて、都合の良いことだけを覚えているから、今の若者がなんとなく物足りなく感じるのです。 でも仕事に取り組む真面目さとか、やっている内容とか、自分の若いときより今の若者のほうがよほどしっかりと働いています。 管理職になると、責任が重くなるのに比例して仕事はおもしろくなくなりますね。 私は現場が好きだったので、わがままを通してプレイングマネジャでいましたけど。

noname#206023
質問者

お礼

そうなのです。優秀なんですよね。 まあ就職難の中から選ばれてくるせいもあるのでしょうが。 パソコンなんて既に驚くほど詳しかったり、物覚えもいい。 それこそ自分達の世代よりましです。 管理職は若いころはいいなーと思っていましたが、年収なんて 若いころとそんなに違わないのに責任だけ重くなったって感じです。 机に座っているのもつかれます。 有難うございました。

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.2

昔のほうが正常で、現代は壊れてしまっていること。 昔は壊れていたが、現代は正常化されたこと。 両方あるのではないかと思います。 少なくても、昔をしっている管理職であれば、 良いところを残しつつ、現代の流れに対応していく ことを考え、指導していく必要があるのではないかと思います。

noname#206023
質問者

お礼

有りがとうございます。 昔は昔、今は今はってところかな? 人間関係が希薄になった分、パソコンという化け物が出現してきました。 なんでもパソコン。会話まで。 便利といえば便利かも。

  • Uki0214
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

私は古き良き時代というものに憧れを持っています。昔の話を聞くのも好きです。 ただ、「昔は良かった=今の時代は良くない」「昔の人は良かった=今の人は良くない」と、過去を引き合いに現在を否定する話し方をする人はあまり良く思われません。 私は団塊の世代の方との付き合いが多いのですが、こういう話をよく聞きます。 「団塊の世代はがむしゃらに働き、何もないところから今の日本を築き上げてきたんだ。それに比べてバブル世代はろくな仕事をせずに、好景気に浮かれて自分たちが築き上げた資産を食い潰していったどうしようもない世代だ」と。 どうでしょうか。この言葉をすんなりと受け入れられますか。 おそらく、上の世代が下の世代を見るときは、たいてい否定的な意見になるのかと思います。そして、時代背景と価値観が違うので、なかなかお互いを理解し合えないのだと思います。 このような話題は、あまり表に出さずに共感し合える仲間同士で語らうのが良いのではないでしょうか。

noname#206023
質問者

お礼

そうなんです。昔の話はいつの時代も嫌がられるのです。

noname#206023
質問者

補足

バブル期に団塊の世代の人達は社会の中枢にいました。 自分たちで築きあげて、自分達で資産を食い潰したのです。 よく悪くも団塊の世代はもうすぐいなくなります。 新しい世代の始まりです。 そこには国の借金問題、経済問題、人口の問題、社会福祉の問題、外交 など問題が山積しています。 それを受けて立とうじゃありませんか。

関連するQ&A