- ベストアンサー
ネット上で患者さんとのやり取りを書く心理士
- 地方の精神科で働く看護師がネット上で患者さんとのやり取りを書く心理士について聞かれました。
- 患者さんは他の病院でカウンセリングが必要と言われても行動療法は向かないと言われ、薬物療法になったことに疑問を感じています。
- また、心理士が自身の実名で患者さんとのやり取りをツイッターに投稿していることについて、医療従事者や患者さん自身からどのように受け止められるかについての意見を募っています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
MSWをしています。他の病院のことなので、客観的に見ることが出来ます。 まず臨床心理士は自分の仕事に自信がないのでしょう。他人の評価でしか自分を評価できない状態に陥っているのではないかと思われます。“自分はこれだけの仕事が出来ているんだ”ということを認めて欲しいわけです。 つまり、自分の仕事の本当に怖い部分をまだ経験していないということです。特に経験年数が短いとこういう状態に陥りやすいものです。今後どのように波紋が広がっていくのかがまだ理解できていないのです。 これはあまりいい表現ではないのですが、医療機関の情報管理の甘さの問題でもあります。医師や看護師は法律で守秘義務が規定されているけれど、臨床心理士やMSWはグレーゾーンなので、クライエントの情報を外に持ち出しても厳密には守秘義務違反に当たらないのです。ですからtwitterに書き込んでも大丈夫だろうという感覚もあって当然なわけです。 あなたの勤務されている病院は仕事の上で臨床心理士とMSWの明確な差はありますか?多分、ごちゃまぜになっていると思います。今回のケースは看護師であるあなたですら病院内で情報を共有することをためらっている。ということは病院全体が本能的にマイナスの部分を隠そうとする状態になっているということです。 本来、あなたもこのような場所に書き込むべきではないのです。自分の病院のマイナスの部分をあえて人目に晒すようなことになるわけですから。でも他に持って行きようがなかったんだと思います。今回はしょうがありません。 極端な話、今回のケースは他の病院の臨床心理士やMSWに相談すればよい内容なのです。つまり、あなたも同業者との横のつながりが弱いのです。
その他の回答 (8)
- yuubee(@yuubee)
- ベストアンサー率23% (274/1151)
実名で私生活じゃなく仕事関係のことを書くわけでしょう、ネタにされたひとも非常に高い確度でわかることもあるでしょうから、まずいんじゃないでしょうかね。 たとえば警官が実名で、へんなおばさんが落し物を届けに来てこんなやりとりした、とか、どこそこの物干しにきたない下着がかかっていてクレームが来た、とか書いたらまずいでしょう。 心情的な問題じゃないですよこれは。そこからたどっていろいろ個人特定が行われる可能性が高いのですから法的にまずいと思うのですが。 心情的な問題で言うなら、そんなことを書いているのを見つけた時点でそれを理由に、その人にかかるのをやめたらいいんじゃないでしょうか。病院にも、変更を願う理由としてそういえばいいでしょう。そこで「表現の自由」とかいいだすイタイ奴ならその後面白い展開もありそうな。
お礼
現実的なご意見をありがとうございます。 患者さんも心理士も定期的に顔を会わせている人だけに つい心情的な面で考えてしまいますが 他の方もご指摘下さっている様に書かれている人が特定される事も 心配しないといけないですよね。 ニックネームのアカウントでも書きたい事は書ける筈なのに あえて実名で続けるのは何故なのか、いつか聞いてみたい気もします。
- mikanakashima
- ベストアンサー率0% (0/1)
同じ病院に通っている以上、待合室で他の患者の状況も分かるだろうし どうして自分だけ…という気持ちにもなるよね。 しかも、その人は他の病院でカウンセリングを勧められて 貴方の病院にきたんでしょ?だったら尚の事やるせないのでは? >短期集中型の行動療法では対応できない と電子カルテに記載があるなら その心理士には対応できない症例なんだろうなと思うけど それと、ネット上で心理士が患者の事を書いてるのは また別問題だよね。 その人の行動療法を受けていたとしても 何かあるとネット上に書かれるんじゃないかと思って 自分だったら落ち着かない気がする。
お礼
ありがとうございます。 短期集中型の行動療法では対応できないという説明については 患者さんも了解済みで、わざわざ考えてもらってすみませんと 以前仰っていました。 本来なら、他の人が心理士と、どういう会話をして どういう治療を受けているか知らなくていい所を ネット上で知らせてしまって(匿名で書く事もできた筈なのに) 申し訳ない事をしたと思っています。
- m04126e
- ベストアンサー率0% (0/1)
この問題はBが、その心理士を実生活で知っているからこそ 起きる心理状態なんだろうな。 Twitterって実名ではないアカウントなら検索すれば沢山 医師や看護師、心理士、精神保健福祉士が出て来る。 で、それぞれ仕事や日常の話を書いている訳だけど 知り合いかどうかで、受ける印象が大分違う。 例えば二人の医者がいて 一人(山田)は俺の知り合い、もう一人(太郎)は会った事もない他人。 太郎ってアカウントの医者がどの患者を褒めようが叩いていようが、気にならないけど 山田って人が同じ事してたら、知り合いなだけに複雑だし もし現在進行形の患者なら、尚更、ショックだろう。 仮に、Bがカウンセリング受けていたらまた話は違うんだろうけど 自分は行動療法に不向きと言われ受けられず、 にもかかわらず、Twitter見れば、同じ病院に通う他の患者が楽しそうに(?) カウンセリングを受けているのが分かるって、そりゃ自己否定にもなるわな。 俺はまだ研修医だけど、もし実名で患者の事書くとしたら、 上手く行ってるケースの事しか書かないと思う。 だって上手く行ってない患者の事書いたら、 自分の力不足を、さらす事になるから。(偽名なら失敗談も不満も書けるが) で、それ見た知り合いの患者は、自分以外の人とは上手く行ってると思ってまた落ち込む。 でも、自分の事はさておき、守秘義務がどうこう訴える事も出来るのに 心理士が可哀想だから、看護師にだけ本音を言うって優しい患者さんだな。
お礼
ありがとうございます。 >この問題はBがその心理士を実生活で知っているからこそ起きる心理状態 同感です。 もし全く知らない心理士の呟きだったら違っていたのだろうと思います。 私の同僚も、twitterのアカウントを持っていて、たまにきつい事を呟いています。 担当の患者さんには、とても聞かせられない愚痴なんですが、 それは偽名で、自分を世話してくれてる看護師の愚痴だと分からないからこそ 成り立っているんですよね。 私は同僚をフォローするぐらいで、心理士みたいに色々書く勇気はないけれど もし患者さんがこれを読んだらどんな気持ちになるだろう?という 視点を常に持っていないと傷付けてしまう事があるのだなと勉強になりました。
心理士はやっちゃいけないことしてますよね プライバシー侵害でしょう 私はカウンセラーの勉強しましたが 一番最初に守密主義の厳守っていうことが書いてありました クライアントは自分じゃどうしようもなくて 本当ならカウンセリングなんて受けたくない人もいると思います 悩みを話したくない人もいるはずです でも自分の症状が辛いから 症状がなくなるなら という思いで悩みを話している人もいるはずです その心理士さんは完全にプライバシー侵害で、訴えられる場合もあるんじゃないかと思うぐらいです 心理士さんに指摘していいことだと思います
お礼
ありがとうございます。 もし言うとしたらカンファレンスで取り上げるくらいでしょうか。 勿論Bさんの名前は伏せます。 同じ職場で働く者として、本人に言うのは怖いんです。 その後働きにくくなる気がして。 >本当ならカウンセリングなんて受けたくない人もいると思います 確かに全員が好きで受けている訳ではないですよね。 医師に行動療法で解決できる問題だと判断されたものの 逆に悪化して、薬物療法に変わる患者さんも見て来ました。 守秘義務については、私も気を付けたいと思います。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
精神科医が実名で相談コーナーを設けていたりするのですから、カウンセリングも行われているのですから、良いのではないでしょうか。 Bさんがどう感じたのかが分りませんので、行動療法の判断が正しいものであったかは言えません。 心理療法が幾通り学んで、幾つ駆使できるカウンセラーなのかの方が問題でしょう。 患者の症状にあわせたカウンセリングかどうかを記して欲しかったですね。
お礼
ご指摘ありがとうございます。 >心理療法が幾通り学んで、幾つ駆使できるカウンセラーなのかの方が問題でしょう。 心理士は認知行動療法のみ扱っています。 これは医師も同意している考え方なのですが いわゆる傾聴型というのは意味がないと考えていて 心理士は常々「行動が変われば考え方も変わる」と言っています。 >患者の症状にあわせたカウンセリングかどうかを記して欲しかったですね。 心理士の専門が行動療法なので、カウンセリング=CBTになっているのが現状です。 田舎の総合病院という事もあり、人材不足で臨床心理士は男性一人だけ、 私自身も精神科と他科の受付を掛け持ちしています。
- hinayama666
- ベストアンサー率40% (4/10)
元患者の立場からしたら、恐ろしくて、その心理士とは絶対に関わりたくないです。 気持ちが不安定な時に、病院関係の人が患者に対してどう思っているかなんて絶対に知りたくありませんし、 それを公表する神経が理解できません。 そういうことをしている心理士がいると知ったら病院も信用できなくなって、別のところを探します。 許可を得ている患者についてだけであっても同じです。 人と自分との差があることはわかっていますが、どう書かれていても悪いように捉えてしまいます。
お礼
率直なご意見をありがとうございます。 正直、一人の臨床心理士の行動が 病院全体の評価にも関わって来るとは思いもしませんでした。 でも回答者さんの仰る通り、気持ちが不安定な時に 医療従事者が患者についてあれこれ書いているのを目にしたら その周辺にいる職員も信用できなくなってしまいますよね。 自分はダメな人間なんだと思った、と言う患者さんに 焦って「誰かに言った方がいいか」聞き返してしまったけれど 問題はそこ(告げ口する事)ではなく、ショックを受けた気持ちだったのだろうと 今さら思います。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
以下、回答になりませんがクライアントが 待遇の差にショックを覚える……という経緯は そのカウンセラーさんに伝えましたか。 考えるヒントになりそうな事案ですので、 伝えて今後の展開の参考にしてもらいませんか。 そのクライアントには、 カウンセリング関連の複数の専門書を貸して、 カウンセリングの適不適なども含めて、 十全に、研究してもらうようにしませんか。 症状の差は見ずに、 待遇の差だけに目を向けてショックを覚えて、 愚痴や不満で表現するという そのクライアントさんはわかり易い感じですが IQやEQなどはどうなんでしょうね。 そんなことも含めて対応してあげましょう。
お礼
ありがとうございます。 まず私の書き方が、この質問をここでするのはいいのか?と 悩みながら書いたせいで、状況が簡潔すぎる点をお詫び申し上げます。 この会話をしたのは先月で、心理士には伝えませんでした。 ただ、行動療法を受けるか否かの話になった際 担当医師から「Bさんの症状だと問題が広範囲すぎて 短期集中型の行動療法では対応できないと思う。問題が一つならいいんだけど」 というお話はありました。(後に電子カルテで確認) 心理士本人にも伝えるべきかもしれませんが、 患者さんが、誰かに言う事で心理士が責められるのを非常に気にされていて 誰にも言わなくていい、と言うのでそれを鵜呑みにしている状況です。
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
職種は違いますが、医療従事者です。 実名でそのような事を書くのは良くないと思います。見つけた患者さんがどう思うか考えて書く範囲を選ぶべきかと。 質問者さんがあげている、 >実名でなければ、少なくとも今回の様に、患者さんが見付けて >他の患者さんとの待遇の差にショックを受ける事もなかったのではないか という意見に同感です。 実名で書く事は、発言に責任を持つ行為で、その覚悟は立派ですが、実名でするなら、匿名よりもなおさら、このような患者さんの心にも配慮しないといけません。 匿名では書くべきではない、ということも実名では書けますが、逆に匿名なら書いていいけど、実名では書いてはいけない、という事もあると思うのです。
お礼
ありがとうございます。 実は今回この質問を投げかける事で 「貴方も患者さんとの守秘義務を守ってないじゃない」と 言われるのではないかと、会話を書くのにとても緊張しました。 それを考えると、その心理士はとても無邪気なのかもしれません。 患者さんが見たらどう思うかと考えないくらいに。
お礼
厳しいご意見をありがとうございます。 仰る通り私も相談する相手がおらず、 Bさんから話を聞いて以降、一人でどうしたものかと悩んでおりました。 又、臨床心理士とMSWの明確な差がないというのもその通りで 私が他科の受付を掛け持ちしている様に、 心理士が電話番を手伝ったり入院の手続きや医療相談にも応じています。 正直PSWとの区別もありません。 病院全体の事で言えば、予約を取って来て頂いているにも拘わらず 断りやすい人を見付けては、別の日にしてくれないかと 患者さんやご家族に持ちかけている看護師すらいます。 持って行き場のない悩みでしたが、思い切って投稿してみてよかったです。 私自身の優柔不断さにも気付く事が出来ました。